マガジンのカバー画像

摂食障害

45
克服途中でありますが、ありのままの自分をお伝えできたらな…と
運営しているクリエイター

#考え方

頑張らない私も素敵みたいだ。

以前の私はロボットだった。
せかせかして、時間に常に追われて、
与えられたタスクをこなすことはもちろん、
ただこなすだけでなく、出来栄えにも
こだわっていた。

なんでも完璧にこなす私。
みんなに認められる私。
そんな私が私は好きだった。

精神疾患を患い、
全く自分の思い通りに活動できなくなった。
みんなが当たり前にできることも
なぜか上手くすることができない。

私はそんな自分を認めれなかった

もっとみる
私の休み方

私の休み方

お医者さんから言われる「休みなさい」
何をしたらいいのだろう…と思って尋ねると
「何もしなくていい」って毎回言われる。

以前の私は、休む=病人らしく寝ると
信じていた。
でも、正直これは、体にまで不調にきてる時は
必要だが、今の私には少し暇すぎる。

休むが分からなくて数ヶ月…
最近やっとできるようになった私の休み方、
心の栄養補給の仕方を記したい。

1、人にあって話す私は、友達が大好きだ。

もっとみる
勝ち負け思考

勝ち負け思考

私の思考グセの一つとして、すぐに『勝つ』『負ける』を考える。

例えば、摂食障害においては、
過食欲を抑える=過食欲に勝つになるし、
テスト勉強を夜遅くまでする
=睡眠欲に勝って、勉強をするという風に、
全ての事柄において、勝ちたいみたいだ。

それは、他人に勝つというより
自分自身に勝ちたいと思ってしまう。
弱くて醜いと思っている自分自身に。

勝ち負け思考をやめなければとは
考えていない。

もっとみる
目に見えない病気

目に見えない病気

摂食障害の治療?のために、毎週、
大学病院の精神科に通っています。

精神疾患を抱えた人が通院してるわけだから、
ほぼ見えないんです。
そら、死ぬほど痩せてたら拒食かなとかは
思うけど、色んな心の病を抱えてるであろう
方々は一見すれば、病院の外にいる人と
なんら変わりがありません。

わたしも側からみると、健康的な高校生。

心の病気って難しいな、ふと思いました。
見えないから、気づけないし、

もっとみる

無理でも良いんじゃない?

今、私は自分自身に課す負荷を極限まで
減らしています。

以前の私は、予習をして、学校に行き、
授業に参加して、復習をして、テストで良い
成績を残すと言うことが当たり前のことで、
なんの疑問も持たず、完璧にこなそうと
してました。
けれども、先週、学校に行った時、私は
4時間教室にいるので精一杯だったし、
その4時間ですらノートも取れない、
話も聞けない、ただ何か分からない苦痛に
耐えて座っている

もっとみる
休むこと

休むこと

お医者さんや周りの人に言われる
“もっと休みなさい”

休むってどういうこと?
変に生真面目で休むこと、頑張らないことを
頑張ってしまう私の休むについて…

今まで、休めって言われても、休む=悪と
なっている私はそんな無茶な…と思いました。頑張らないで、自分の好きなことをして
ゆっくりすること、、
そんなことをしたら、休んだ分後で追いつかないといけないし、休んだ責任は私が取らないといけなくなるんだ

もっとみる