マガジンのカバー画像

お気に入りnote

214
素敵なnoteを「お気に入り」として入れています。
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

「魅惑の心理」マガジンvol.1(私たちが最も手に入れるべき能力は「気持ちを切り替える」能力ではないか?)

「魅惑の心理」マガジンvol.1(私たちが最も手に入れるべき能力は「気持ちを切り替える」能力ではないか?)

ポーポーの「魅惑の心理」マガジンです。様々な心理に関わる面白いことをゆるーく雑談のように、お伝えしていこうと思います。
1回目のマガジンでは

私たちが最も手に入れるべき能力は「気持ちを切り替える」能力ではないか?

そんなことを少しお話したいと思います。

誰かに嫌なことを言われたり、思ったように進まないことが続いくと「どよーん」と落ち込むことってありますよね。人間ですから、もうそれは当たり前で

もっとみる

記事やツイートを書く時は「相手を傷つけない言い方」を意識しよう

クロネコ屋です。先日、このようなツイートをしました。

ホリエモンのように「強めだけど正論をガンガン言う」というスタイルなら「手取り14万?転職しないお前がバカ」と強めの主張をぶつけても良いのですが、一般の人がこれを言うと「なんだこいつ…」と引かれてしまいます。

というのも、正論は時として人を傷つけるからです。

正論は時として、人を傷つける
正論で殴るというのは、結構危ういんですよ。

確かに

もっとみる
太郎が射た天使の足輪のこと

太郎が射た天使の足輪のこと

むかしむかし、太郎という大悪人がいました。猫のためにおいておいたご飯に、唐辛子をいれたり、商店街のガラスを破って回ったり、人を殺したり、それはだいぶ悪さをして、警察に捕まって今は牢屋の中で吊るされているのです。

太郎は高校生のころはとてもマジメで、アーチェリー部に所属し、練習熱心なことで知られていました。その日も夕方まで練習をしていると、同級生のひとりが言いました。

「おれたちはいつも的に向か

もっとみる
校正者を募集しています

校正者を募集しています

ブラインドライターズでは、校正をしてくださる方を募集しています。

ブラインドライターズ……という名前のとおり、文字起こしをするスタッフは全員視覚障害者です。

起こしの原稿は、ほとんど誤字のないレベルで納品いたしますが、レイアウトや、文字統一などはちょっぴり苦手です。

ブラインドライターズへのご依頼には「校正付き」というサービスをつけることができます。
新人ライターさんの文字起こし原稿は、誤字

もっとみる
【noteカイゼン】bandcamp、omny.fm、アルを埋め込めるようになりました

【noteカイゼン】bandcamp、omny.fm、アルを埋め込めるようになりました

このたび、noteのテキスト記事に、音楽直販サイト「bandcamp」や、Podcastやラジオ放送配信サービス「omny.fm」、マンガファンのためのマンガ情報サービス「アル」を埋め込めるようになりました。

「bandcamp」や「omny.fm」を直接埋め込めるようになったことで、音声ファイルの表現の自由度が高まりました。また、「アル」に対応したことでサイトで紹介されているマンガをnote上

もっとみる

知的財産権について法律的・モラル的に納得しハンドメイド販売を始めます

こんにちはTT CRAFTです。

趣味のレザークラフトで、革小物を作ってSNSで公開しています。
そしてSNS上で販売を始めようとしたところ、

既に似たような商品を作られていたS氏という方からコメントで、「特許と商標があるから販売はしないでね」という書きこみがありました。

当初は販売を見合わせましたが、その後も、多くの人から僕の作品を欲しいと言っていただき、僕も出来るだけ多くの方に、自分の作

もっとみる
【初心者にオススメ】絵の練習に最適なお絵描きアプリ紹介【イラストチェイナー】

【初心者にオススメ】絵の練習に最適なお絵描きアプリ紹介【イラストチェイナー】

「絵が上手くなりたいけど、どうやって練習すれば良いかわからない」そんなあなたにオススメなのが、今回ご紹介するアプリ「イラストチェイナー」です。

イラストチェイナーは、お絵かきしりとりが遊べるアプリ。オンラインで、4人1組で交互に絵を描き、しりとりを繋げて行きます。

絵を描く制限時間が、30秒ということもあり、程よい緊張感の元楽しくお絵かきができます。

たまに「る」で始まるなど、難しいワードが

もっとみる
書く人たちへのおすすめ本。

書く人たちへのおすすめ本。

noteですでに文章を書いている皆さんに、私が「書くための本」をオススメするなんておこがましいのですが…。

私が文章を書くにあたり、なにかしらのヒントをもらった本たちをご紹介。

創作の壁にぶちあたったとき、文章をブラッシュアップしたくて暗中模索しているとき、この本たちを開くと原稿用紙やPCに向かいたくなるはず! 

私の文章に結果が出ているかどうかは100mくらい先の脇に置いといて、ぜんぶ良著

もっとみる