見出し画像

書く人たちへのおすすめ本。

noteですでに文章を書いている皆さんに、私が「書くための本」をオススメするなんておこがましいのですが…。

私が文章を書くにあたり、なにかしらのヒントをもらった本たちをご紹介。

創作の壁にぶちあたったとき、文章をブラッシュアップしたくて暗中模索しているとき、この本たちを開くと原稿用紙やPCに向かいたくなるはず! 

私の文章に結果が出ているかどうかは100mくらい先の脇に置いといて、ぜんぶ良著なので気になった方はぜひお手にとってみてください。

◇◇◇

★ずっとやりたかったことを、やりなさい。

紹介するの2度目です…。

大人になる過程で失った「創造性」を取りもどすためのワークショップを、個人でも実施できるよう12週の課題に落としこんだ名著。

課題は以下のように、わくわくするものばかり。(1週につき10個前後の課題が用意されています)

・あなたの創造性を認めてくれた三人のチャンピオンを列挙する。誰かに言われて励ましになった言葉をすべて思い出してみよう。

・あなたを守ってくれる編集者がいると仮定し、手紙や電子メールを書いてみよう。それを自分に宛てに送るのだ。

この本に出会って、それまで恥ずかしいと思って隠していた「創作欲」を自分で認めることができました。

目指しているゴール(私の場合、商業としての成功ではなく、納得のいく文章が書けたという充足感や、精神的な豊かさを求めていることがわかりました)を明確にするためにも、やってみて損はないです!

◇◇◇

★スクリプトドクターの脚本教室・初級編/中級編

上級編はまだ出ていないはず!

もう目から鱗がぼろんぼろん落ちて、一匹の魚となり大海を泳ぎだしそうなくらいでした(?)。

脚本ではなくても、フィクションのストーリーを書きたい方は皆さん参考になると思います。

「キャラクターの性格とクライマックスの関係性」「映画を使った構成力の身につけ方」「メインプロット・サブプロットの作り方」
などなど。プロの技術が誰にでもわかりやすく、かつ惜しみなく書かれています。

プロットを書くときは、今でもこの中級編を片手に作業しています。

普段、自分の楽しんでいるエンタテイメント作は、こんな風に作られているんだなーという発見も面白い。

自分の伝えたいことが、どうしたら伝わりやすくなるのか。
知っておいて絶対に損はないはず!

◇◇◇

★【実践】小説教室

先の2冊は創作全般へのアプローチですが、こちらは小説の指南本。

「描写の上達方法」「いい作品の書き出しはいい」「実体験ほど丁寧に書く」などなど、書き手への具体的な指南がモリモリに開示されています。

小説は書き始めているけれど、今よりもっといいものを書きたい、という方にオススメです。

◇◇◇

★書く人はここで躓く! 作家が明かす小説の「作り方」

こちらも小説指南本。

「設定の後出しは禁じ手」「細部は事実から盗め」など、こちらも小説をブラッシュアップする奥義がもりだくさん。

読み進めるだけで、「書くぞー!!」という意欲が湧いてきます。

◇◇◇

★まだ見ぬ書き手へ

丸山健二さんの名著。

あのですね…。今の時代に読むとちょっと「おおっ!?」と思う表現(「女子供は」とか)も多いんですよ。

それでも。
書くとは、作るとは、作家とはなんであるのか。純文学を書き続けてきた現代の文豪の頭のなかを見せてもらえる、とても濃い内容の一冊です。

厳しい言葉も並んでいますが、誰かに発破をかけてもらいたいときに開くと「こんなもんじゃだめだ。もっと書いてやる」という気持ちに火がつきます。

◇◇◇

創作って孤独との戦いだなとつくづく思います。
人からアドバイスはもらえるけれど、特に文章に関しては、自分で手を動かして言葉と向き合うしかないんですよね。

今日ご紹介したのは、私にとって、孤独な作業を見守ってくれる戦友のような本たち。

みなさんの創作にも役立つことを願ってます(←どの立場)。


この記事が参加している募集

推薦図書

お読み頂き、ありがとうございました。 読んでくれる方がいるだけで、めっちゃ嬉しいです!