ブラインドライターズ

ブラインドライターズは、視覚障害者を中心に、車いすユーザーなど、障害のある人たちが… もっとみる

ブラインドライターズ

ブラインドライターズは、視覚障害者を中心に、車いすユーザーなど、障害のある人たちが働く会社です。 メンバーは、みな個性豊かで、責任感があり、活動的。私たちの仕事や、生活について語っていきます。

メンバーシップに加入する

ブラインドライターズ(http://blindwriters.co.jp/)の非営利活動を切り分け、任意団体「BRIGHT WOLVES」を設立しました。 メンバーズの資金は、 ・インクルーシブなイベントの企画 ・エンタメのバリアフリー化企画 ・視覚障害あはき師さんのサポート ・薬剤師、栄養士、看護師など医療従事者スタッフによる障害者支援 などなど、企画運営に使っていきます。 noteでは、会の活動報告やバリアフリー、アクセシビリティの情報をどんどん公開していきます。 毎週公開していく絵日記「うかうか歯も磨けません」は、スタッフの文責ハシロウ、イラストわくい犬でお届けします。 ハシロウはめっちゃ文章面白いのでご期待下さい。 共創してくださる企業様も募集中です。 インクルーシブに興味のある方、障害当事者、会を応援して下さるかた、どうぞよろしくお願いします!

  • バディ

    ¥100 / 月
  • サポーター

    ¥500 / 月
    初月無料
  • プラチナ

    ¥1,000 / 月
    初月無料
  • プレミアム

    ¥10,000 / 月

マガジン

  • うかうか歯も磨けません

    ブラインドライターズの人気者ラテ(茶色い猫、しっかり者)、ブラインドライターズのお母さん、校正のハシロウ(灰色の鳥、ぼんやりさん)、代表のわくい犬(白い犬、うっかりちゃん)によるのんびりした絵日記です。 何を書いていくのかはよく分かってません。 特に何事もなければ月曜日と金曜日の夜に更新。

  • バリアフリーなエンタメ会「BRIGHT WOLVES」活動誌

    「BRIGHT WOLVES」で行ったイベントや見学した施設などの報告マガジンです

最近の記事

ロービジョンのラテが初めて1人でライブに行ったお話

こんにちは。 先日、福山雅治さま(以下ましゃ)のライブチケットをゲットして、早くも心は年末の横浜に飛びつつあるラテです。 ということで今回はましゃのお話を。 中の人のSNSを見てくれている方には「またかよ」ではあると思うのだけど、うかうかでは初登場のましゃネタ。お付き合いいただけるとうれしいです。 ※「ましゃ」というのは福山雅治さんの愛称で、ファンの皆さんはこう呼んでいる方が多いです。ライブ会場でも「ましゃー!」と叫んでいる方がいっぱい。ラテも思いっきり叫んでます。 ラテ

    • 記憶の中の君は、いつだって半音低い声で歌うのに(副題:「THE FIRST TAKE」のオススメを推すだけの記事)

      「THE FIRST TAKE」ってYouTubeチャンネル知ってます? アーティストがスタジオに来て、自分のパフォーマンスを一発録りで録画した動画をあげているチャンネルなんですが、 昔の人も最近の人もいろんなタイプのアーティストが参加しているのが面白くて、 日本語の歌をちゃんと聞きたいときによく訪れています。 ちなみにハシロウは作業の合間、特にチェック作業のときの休憩では日本語の歌はほとんど聞きません。 意味が拾える言葉ばかり聞いていると耳と頭が疲れるので、もっぱらK-P

      • 視覚障害者あるある? 3つの○○問題

        どうも、ラテです。 視覚障害者が日々の生活の中で困ることってやっぱりたくさんありますよね。 でも、みんなそれぞれがいろんな工夫やテクノロジーの力、ときには周囲の皆さんにサポートしてもらいながら解決していると思うのです。 でもって、数ある困りごとの中でもラテが個人的に苦戦しているのは以下3つ。 ・まゆ毛問題 ・トイレ問題 ・ごみ問題

        • 刺さる人にしか刺さらない、超限定の「アレ」の話

          いつもストックからピックアップしているハシロウ回ですが、たまにはあまりタイムラグのない話を。 長くインターネットをやっている方は、 「政治と宗教と野球の話は燃える」 という話を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 今日はその中の野球の話。 燃える要素はないはずなので、どうぞ最後までごゆっくりどうぞ。

        ロービジョンのラテが初めて1人でライブに行ったお話

        メンバーシップ限定

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • うかうか歯も磨けません
          ブラインドライターズ
          ¥200
        • バリアフリーなエンタメ会「BRIGHT WOLVES」活動誌
          ブラインドライターズ

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • いらっしゃいませ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • いらっしゃいませ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          本を読むだけで人生が捗る理由

          「バディ」他に参加すると最後まで読めます

          わくい犬の人の好みはけっこう偏っていて、パートナーにしろお友だちにしろ、交流する人に対して「これだけは譲れない」というのがひとつあります。 それは、「本を読む人」であることです。 本好きの人のあいだでは共通の認識になってるのが、 「日常的に本を読む人と、読まない人は話せばすぐわかる」 です。 本読みの人の話はとても面白いです。

          有料
          100〜
          割引あり

          本を読むだけで人生が捗る理由

          有料
          150

          怒りも、恋も、時間をおいて冷ました方がいい(もちろん原稿も)

          「バディ」他に参加すると最後まで読めます

          わくい犬は怒りん坊でした(いちおう過去形)。 自己肯定感が低くプライドが高いので、他人からプライドを傷つけられると、「もう絶交だ!」とプリプリしていたものです。ひと言で言うと「面倒くさい奴」です。本当にすみません。 車いすユーザーと出かけたりするとカリカリして大変です。 駅のホームでは、 「なんで目の前に来ている電車に乗せてもらえないんだ! 次の電車で案内するって言ってるけど、直通電車が来るのは20分後じゃないか!」 水族館に行けば、 「なんでみんな、スルスルと車いすの前に

          有料
          150

          怒りも、恋も、時間をおいて冷ました方がいい(もちろん原稿も)

          有料
          150

          「みんなに好かれる文章」というのは

          「バディ」他に参加すると最後まで読めます

          毎週金曜に、スタッフハシロウのコラムがアップされるのですが、文章を読むと和久井も口がムズムズしてくるので、アンサーコラムを書いていこうと思っております。 愛の交換日記ですね! 今回はこちらに対するアンサーコラムです。 さて和久井は最近、社会問題的なネタを記事にしていますが、たまに失敗します。 問題に夢中になるがゆえ、つい熱くなってカッカしちゃうことです。 そういう怒りはすぐに伝わるもので、編集からサクッとボツを食らいます。

          有料
          150

          「みんなに好かれる文章」というのは

          有料
          150

          見えない方が、実は間違いに気づくこともある

          「バディ」他に参加すると最後まで読めます

          スタッフの8割が視覚障害者という会社、ブラインドライターズ。 そこのお母さん、校正のハシロウに「代表のわくい犬は全体連絡で誤字脱字(が多い)」と指摘されました。 内向きの連絡なんで見直ししないで送信するのが主な敗因ですが、まあだいたい間違いだらけの人生です。

          有料
          150

          見えない方が、実は間違いに気づくこともある

          有料
          150

          真っ白なワンピースドレスを着た男の子

          「バディ」他に参加すると最後まで読めます

          こんにちは、代表和久井です。 朝日新聞の「男性として生きてきたけれど…伝えたい、ワンピースを着て見えた世界」という記事を勧められて読みました。 なんとも胸にくる内容でした。 和久井は20代最後の年、髪を銀髪にしてました。バリッとおかっぱの宇宙人ふうです。だけどもう他人の目が痛くて。どこかで「そんな髪色のお前は、どうせ常識もないんだろ?」とか言われてる気がしました。 「いやいや、普通の社会人ですよ!」ってことをアピールしなければいけない気がして、プレッシャーがひどかった。

          有料
          150

          真っ白なワンピースドレスを着た男の子

          有料
          150

          キャッキャ楽しく仕事は細かく。ブラインドライターズのお仕事ぶり

          「バディ」他に参加すると最後まで読めます

          ※こちらは、3月に行われたTwitterスペースの内容を書き起こして記事にしています。ブラインドライターズとはどんな会社なのか、みんながどんなふうに仕事をしているのか、ご覧下さい! 参加者:松田昌美(まちゃみ)、小林直美(なおみ)、藤本昌宏(タル)、久美 【まちゃみ】それでは今からブラインドライターズのスペースを始めます。まず今日のファシリテーターを務めさせていただきます松田昌美(以下、まちゃみ)と申します。よろしくお願いします。 まずはブラインドライターズについて簡単

          有料
          150

          キャッキャ楽しく仕事は細かく。ブラインドライターズのお仕事ぶり

          有料
          150

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          夏のおしゃれのお話

          どうも、ラテです。 朝晩はちょっと涼しくなりましたよね。 わりと寒がりのラテですが、ブーツファッションが好きという理由で寒い季節が好きです。マフラーや手袋などの小物を身に着けるのも好きですし、秋冬はお洋服選びがとても楽しいんですよね。もふもふ大好き。 こたつで丸くなるのも好きです。 でも、今年は夏のファッションも楽しめちゃったんです。 初めてネイルサロンに行ってみたのです、足の爪のお手入れに……。 おかげで念願のオープントゥサンダルデビュー! やったね!

          夏のおしゃれのお話

          メンバーシップ限定

          車いすのハシロウが歯を抜いた話第1章 まだ抜いてない(1)

          2ハシロウは、上の歯のうち、一番でかい前歯の1本が差し歯です。 「中切歯」っていうんですね、初めて知った。 今年の年明けあたりから、なんとなくこの差し歯がぐらつくなーと思ってはいたのですが、 予約を入れて歯医者に行くほどのことではない、 どうせ春になったら検診だしな、としばらく放置していました。 歯を抜く話に先だって、どうしてこんな目立つところの歯が差し歯になったのか、さらっとお話しします。

          車いすのハシロウが歯を抜いた話第1章 まだ抜いてない(1)

          メンバーシップ限定

          14回断られる勇気が幸せを呼ぶ

          「1回断られてからがスタート」 と営業マンのお友だちが言ってました。 コミュニケーションのお化けで、メキメキと出世している会社員です。 わくい犬はその時、お仕事でティーンズラブ(TL)ノベルの表紙を描いてくれるイラストレーターさんを探していました。 TLは基本的に恋愛ものなので、表紙には男女ふたりが必ずセットで描かれます。 これが非常に難しいのです。 まず、女性も男性も魅力的に描けなければいけないし、2人を描くのは、1人描くよりもデッサン力が必要です。 つまり、なかなか描け

          14回断られる勇気が幸せを呼ぶ

          視覚障害者向けキックボクシング体験会を開催しました

          2023年8月24日に、視覚障害者向けキックボクシング体験会を開催しました。 運動機会が少ない視覚障害者 視覚障害者は運動する機会が少ないとよく聞きます。 通常は1人で走るランニングも、視覚障害者の場合「伴走者」が必要です。 短いロープを2人で持ち、伴走者と一緒に走ります。 視覚障害者が一般ランナーならまだよいのですが、早いランナーになると、同じペースで走れる伴走者がなかなかいないそうです。 身体を動かすってほんと大事なので、わくい犬は「なにか視覚障害スタッフができる運

          視覚障害者向けキックボクシング体験会を開催しました

          猫パンチ猫キック

          どうも、ラテです。 先週、初めてのコラムが公開されて、ちょっとわくわくわりとドキドキで読みました。 ハシロウが「添削はされない」と以前書いていましたが本当でした……! ということで、今週はだいぶドキドキで書いています。 突然ですが、ラテは運動がとても苦手。いえ、嫌いです。 ですが、なんとそんなラテがキックボクシング体験に行ってきました! どうだったかを先に言ってしまうとですね…… めっちゃくちゃ楽しかったんですよ~!

          猫パンチ猫キック

          メンバーシップ限定

          災害に備えた備蓄(ハシロウ家の場合)

          人気者で達筆なラテにゃんがうかうかメンバーに加わったところで、 ハシロウ回は先週に引き続き防災の話です。 ハシロウ家の災害時の対応は 「建物の倒壊や浸水被害の心配がなければ自宅待機」 これ一択です。 理由は

          災害に備えた備蓄(ハシロウ家の場合)

          メンバーシップ限定

          初めまして、犬好きの猫ラテです

          はじめまして、こんばんは。ラテと申します。 ブラインドライターズでライターをしています。かれこれ7年たちました。早。 今月から、ラテとして週一コラムを執筆することになりました。なんで……? わくい犬からは「ハシロウが推していた」と聞いています。 え? ……大丈夫かな。 戸惑い半分、うれしさ半分の気持ちで書いています。 何はともあれ、うかうかメンバーとしてがんばります! よろしくお願いします。 初回ですが、特にお題をいただいていないので、とりあえずは自己紹介なのでしょうか。

          初めまして、犬好きの猫ラテです

          メンバーシップ限定

          ボイスコミックが見つかるサイトまとめ

          ボイスコミックの編集部ページリンクです。 各サイトにいっぱいボイスコミックが掲載されています。是非お好みのマンガを見つけてください!

          ボイスコミックが見つかるサイトまとめ

          誰もが、愛する人と家族になれる社会を~Business for Marriage Equality

          Business for Marriage Equalityの集会に参加してきました。 こちらは公益社団法人MARRIAGE FOR ALL JAPANが運営しているキャンペーンで、多様な性の尊重のもと、結婚の平等(同性婚)実現へ向けて活動しています。 同姓婚実現に向けて、369社の団体・企業が賛同を表明しているとのこと、弱小ながらブラインドライターズも賛同しています。 集会では毎回、意見交換したり講演を聴いたりといろいろ勉強になります。 今回は、LGBTQの生きづらさ

          誰もが、愛する人と家族になれる社会を~Business for Marriage Equality

          車いすのハシロウが出先で地震に遭った時の話

          9月1日は防災の日です。 皆さんは、自宅以外の場所で災害に遭ったことはありますか? ハシロウは、車いす生活になってから一度だけ、出先で地震に遭遇しました。 今回はそのときの話です。 定期的に通っている病院でのこと。 リハビリを終えて、リハビリ室のある別館と受付のある本館をつなぐ渡り廊下に差しかかったとき、 突如スマホからけたたましいバイブと警告音が響き、 ほどなく、館内BGM代わりに流れているラジオからもサイレンの音が。 「緊急地震速報だ!!!」

          車いすのハシロウが出先で地震に遭った時の話

          メンバーシップ限定

          視覚障害児の可能性を大きく広げる「科学へジャンプ・サマーキャンプ2023」レポート

          視覚障害者のかたたちと仕事をはじめて、驚いたことがあります。 スタッフのうち、鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師(あはき師)さんと兼業の方がすごく多かったことです。だいたい3人に1人くらいでしょうか。 厚労省の調査によると視覚障害者の就職先として60%があはき師さんになるとのことなので、実際の割合よりは少ないのかもしれませんが、それでもあまり健全な状況ではないように思います。 ほんとうに視覚障害者のかたには職業選択の道が開けているのでしょうか。 理数系への興味を喚起する「科学

          視覚障害児の可能性を大きく広げる「科学へジャンプ・サマーキャンプ2023」レポート

          「ボイスコミック」は視覚障害者が楽しめるマンガコンテンツ

          わくい犬は、視覚に障害があるスタッフがいっぱいいる合同会社ブラインドライターズという会社を経営しています。 と同時に、フリーランスで「少女マンガ研究家」という名前でお仕事もしています。 ところがこのブラインドライターズと、少女マンガ研究家が、バッツリ分断されてしまっていて交わることがありません。 視覚障害者はほとんどマンガを読めない 「視覚障害者は点字を使う」というイメージが根強くありますが、視覚障害者のうち、点字が読めるのは1〜2割と言われています。ほとんどのかたは点字

          「ボイスコミック」は視覚障害者が楽しめるマンガコンテンツ