マガジンのカバー画像

バリアフリーなエンタメ会「BRIGHT WOLVES」活動誌

14
「BRIGHT WOLVES」で行ったイベントや見学した施設などの報告マガジンです
運営しているクリエイター

記事一覧

【参加者募集中!】視覚障害者向けアクロヨガ体験会

この度、オリエンタルアクロヨガ様とブラインドライターズの共同で、視覚障害者向けのアクロヨ…

「自分の何がいけないか」を聞く勇気

『31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる』という爆笑婚活体験コミックエッセイがあります。 彼…

視覚障害者も解ける謎解き作ったよ! 第1問目

謎解きが全国的に大ブームですね。 謎解きは知恵と発想を使う知的遊戯です。 クリティカルな…

障害があってもなくても誰もが楽しめるユニバーサル・ミュージアムは、鑑賞側が「発信…

滋賀県立美術館で開催している「”みかた”の多い美術館展」に行ってきました。 「見る」だけ…

ケージーエスさま工場見学&商品体験してきました

東武東上線に乗り、池袋駅から1時間ほどで到着した小川町駅。 ここから送迎いただいてケージ…

古代オリエント博物館開催の「視覚障害者のための展示解説ツアー」が最高に贅沢だった…

東京・池袋にある古代オリエント博物館で2023年11月19日まで、「おまもりとハンコとコイン」と…

視覚障害者向けキックボクシング体験会を開催しました

2023年8月24日に、視覚障害者向けキックボクシング体験会を開催しました。 運動機会が少ない視覚障害者 視覚障害者は運動する機会が少ないとよく聞きます。 通常は1人で走るランニングも、視覚障害者の場合「伴走者」が必要です。 短いロープを2人で持ち、伴走者と一緒に走ります。 視覚障害者が一般ランナーならまだよいのですが、早いランナーになると、同じペースで走れる伴走者がなかなかいないそうです。 身体を動かすってほんと大事なので、わくい犬は「なにか視覚障害スタッフができる運

視覚障害児の可能性を大きく広げる「科学へジャンプ・サマーキャンプ2023」レポート

視覚障害者のかたたちと仕事をはじめて、驚いたことがあります。 スタッフのうち、鍼灸師・あ…

視覚障害者向けのビジネスマナー講座開催しました

ブラインドライターズ代表の和久井です。 去る2020年8月11日に、視覚障がい者向けのマナー教室…

ダイアログ・イン・ザ・ダークで気づく、視覚障害のことや意外な誤解。

ブラインドライターズ代表の和久井です。 先日、ダイアログ・イン・ザ・ダークに行ってきまし…

学童の子どもたちは、初めて視覚障害者に会ったら、どんな反応をするのか

無邪気な差別が蔓延していること 2023年5月19日に、富山県舟橋村にある学童fork(https://rea

視覚障害者も晴眼者も存分に楽しめる「ヴァンジ彫刻庭園美術館」

和久井はよく美術館に行くのですが、最近気になっていることがあります。 ダイナミックな壁画…

富山市にある、一大インクルーシブ施設「秀愛会」を見学してきました。

「最初は4本足、次は2本足、最後は3本足の動物、なーんだ?」 というクイズがありますね。 答…

視覚障害者向けキックボクシング体験会を開催します

2023年8月24日14時から1時間、小田急線祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分のところにあるジムで、フィットネスやキックボクシングの体験会を開催します。 キックボクシングは運動量が多く、日常生活では動かさない身体の使い方をするため、ダイエットや運動不足解消に大人気のスポーツです。蹴られたり殴られたりはしません。 パンチの動作で肩甲骨まわりを動かし、キックの足を上げる動作でむくみもスッキリ解消します。 気持ちよく身体を動かしませんか? 講師は元バンタム級チャンピオンの理学療法士の山中