マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

231
毎日の出来事を綴る日記です。 毎日更新できるよう、がんばります。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

Google検索とBing検索

Google検索とBing検索

私は普段、検索する時にはGoogle検索を使っています。
スマホがAndroidなので、Googleで検索することに慣れている、というのもあります。
パソコンのブラウザは、Edgeを使っていますが、それもアドレスバーからの検索は、Googleでできるように設定しています。
別にGoogleに固執しているわけではないのですが、昔のBing検索は微妙に使いにくい感じがして、あんまり使ったことがなかった

もっとみる
パンダの返還について、思ったこと。

パンダの返還について、思ったこと。

先日、22日に白浜のアドベンチャーワールドにいたパンダ、永明、桜浜、桃浜の3頭が中国へと返されました。

日本にいるパンダは基本、中国からの借り物で、日本で生まれたパンダも所有権は中国にある……ということで、こうして時おり日本で育ったり生まれたりしたパンダが返されることになります。

おそらく関西の人間にとっては、パンダというと上野動物園よりも、白浜のアドベンチャーワールドということになるだろうか

もっとみる
朝ドラ『おかえりモネ』

朝ドラ『おかえりモネ』

私の「おすすめ名作ドラマ」は、NHKの連続テレビ小説、いわゆる朝ドラの一つである『おかえりモネ』です。

朝ドラには珍しく、現代が舞台で、気象予報士の女性・モネこと永浦百音を主人公に、東日本大震災で傷ついた人々が前を向いて歩き出すまでの物語です。

なんというか、本当に淡々とした、でも優しい物語だと、私は思っています。
事件・事故・災害の被害者の話というと、日本のドラマでは、どうしても言い方は悪い

もっとみる
ブログのメンテナンス

ブログのメンテナンス

昨日は、久しぶりにブログに手を入れました。
メンテナンス、といってもいいのかもしれません。

久しぶりにテーマを変えて、広告の位置なども見直しました。
あと、Twitterに投稿した際に、Twitterカードが出るようにもしたい、と考えてあれこれやってみたのですが、結局、イマイチうまく行きませんでした。

最近はnoteばかりを更新しているせいもあって、すっかり忘れていたのですが、ブログには見出し

もっとみる
インターネットを使った確定申告

インターネットを使った確定申告

昨年までは企業に雇われて働いていた私ですが、正社員ではなくパートの場合、勤務時間の長さによっては社会保険に加入できず、結果、会社で年末調整をやってもらえないことがあります。
私も以前はそうでした。
そして、ネットがなかったころだと、税務署に用紙をもらいに行ったりする必要があったのです。
ですが、最近はインターネットを使って申告ができるようになりました。

上記の国税庁のサイト内にある作成コーナーを

もっとみる
お絵描きAIを使ってみた。

お絵描きAIを使ってみた。

昨日たまたま、YouTubeで無料で使えるお絵描きAIが紹介されているのを見まして、さっそく使ってみました。
それがStable Diffusionです。

アカウント登録の必要はなく、自分が描いてほしい絵に関連した言葉を英語で入力すると、絵を描いてくれます。
いくつかやってみた中で、いいなと思ったものをダウンロードしましたので、ここに貼っておきますね。

1枚目と2枚目は、どちらも「夜空に月が浮

もっとみる
ストックイラストやってます。

ストックイラストやってます。

はい、タイトルのとおりです。
昨年、仕事を辞めたあとに始めたものですね。
まあ、あんまり数登録できてないのと、ほとんどよそで宣伝してないために、全然ダウンロードされてないんですが……。
いい機会なので、noteで紹介しておこうかなと。

先日から販売開始した背景素材も、一部はストックイラストの方でも販売しています。
投稿できる解像度が違うのと、似た雰囲気のものを同時に何枚もアップするのはよくないら

もっとみる
韓流歴史ドラマに夢中だったころ。

韓流歴史ドラマに夢中だったころ。

私は一時期、韓国の歴史ドラマに夢中でした。
というか、今でも好きなのですが、以前ほど見る機会がなくなったために、なりをひそめている……といった感じでしょうか。
それが昨日、以前から見たいと思っていた韓流ドラマをAmazonプライムで見る機会があり、当時のことなど思い出したので、今日はそれについて書いてみることにします。

私が最初にハマったドラマは『宮廷女官チャングムの誓い』でした。
ちょうどヨン

もっとみる
夜も眠れないほど悩んだ書類の話。

夜も眠れないほど悩んだ書類の話。

これは、今にして思えば、そこまで悩む必要なかったのでは……? なお話です。

昨年、中途で仕事を辞めたので、今年は自分で確定申告をしなければなりません。
それはすでに昨年のうちからわかっていたので、とりあえず源泉徴収票は用意しておかなければ、と思っていました。

源泉徴収票は、勤めていた会社が用意してくれるもので、昔ならば郵送で送ってもらったり、自分で取りに行ったりしていたものです。
が、今はそも

もっとみる
ゲーム実況動画とYouTube

ゲーム実況動画とYouTube

わたしはネット歴は長いのですが、YouTubeを見始めたのは、この三代目のパソコンを買ってからです。
なので、自分のネット歴の中では半分にも満たないです。
ということで、今日はそのYouTubeを見始めたきっかけについて、書いてみようと思います。

わたしがYouTubeではじめてちゃんと見た動画って、たぶん、ゲーム『バイオハザードⅦ』のティザーPVだった気がします。
ホラー映画やホラーゲームが好

もっとみる
新しく知った存在を、ひねくり回してみる。

新しく知った存在を、ひねくり回してみる。

まず、最初に謝っておきます。
もしこの投稿を読んで、気分を害した人がいたら、ごめんなさい。

最近新しく知った存在、それが「イマジナリーフレンド」というものです。
簡単にいうと「見えないお友達」です。
ウイキペディアによると、「子供の心を支える架空のお友達」ということだそうです。

ただ実際には、大人でもこのイマジナリーフレンドを持つ人はけっこういるみたいで……そもそも、私がこの存在を知ったのも、

もっとみる

母のカレー

日本では、カレーはどこの家でも定番の料理だと思いますが、うちでもそうでした。
母が生きていたころには、よく作ってくれたものです。
今にして思えばたぶん、家族みんなが食べる料理で、大量に作れるから、だったのかもしれません。

うちは昔は家族が多くて、両親とわたしたち兄弟三人に、母方の祖母と祖父の弟の七人でくらしていました。
中でも父と祖母は食べ物にうるさく、しかも子供だったわたしたちとは基本的に食べ

もっとみる
Web用背景素材の有償配布を始めました。

Web用背景素材の有償配布を始めました。

先日以下の記事で書いていました、Web用背景素材集が完成しました。

サイズは横1920×1080pix、解像度は72dpiで、スイーツモチーフの水彩風デザインです。
デザインは6種類で、それぞれにバリエーションが四つの合計24枚が収納されています。

Web用なので、印刷には向きません。

SNSのヘッダーや、イラストの背景、壁紙、オンラインイベントのおしながきなど、ご自由にお使い下さい。
トリ

もっとみる
わたしが住んでみたい場所

わたしが住んでみたい場所

「どこでも住めるとしたら」どんな場所に住みたいか?
わたしが住んでみたい場所は、
まず一つ目は、湯布院ですか。
二つ目は、ハワイ。
そして三つ目は、このしばらくずっとはまっている、『本好きの下剋上』の世界。
三つ目は、現実世界ではないけれど、「どこにでも住めるとしたら」の「どこにでも」を文字通りに取って、考えてみました。
では、一つずつ書いていきますね。

一つ目 湯布院湯布院は、昔友人たちと旅行

もっとみる