マガジンのカバー画像

メンタルヘルス/精神科

25
運営しているクリエイター

記事一覧

【質問】中年の危機、リセット症候群、家庭環境と精神疾患など

【質問】中年の危機、リセット症候群、家庭環境と精神疾患など

質問が届いているので答えていきます。

◾️境界知能の方― ― ― ― ― ― ―
境界知能の方が自殺されたというニュースを見ました。

何ができないという能力の有無に関して聞き取りをされて、それを苦に聞き取り後に自殺されました。

このような場合はどのようにして話を聞くのが良かったのでしょうか。

これは防ぐことのできない事故だったのでしょうか。
― ― ― ― ― ― ―

という質問でした。

もっとみる

認知行動療法のコラム法

①状況:引き継いだ外来患者さんの精神状態がどんどん悪くなり、入院が必要になった。
②気分:無力感(80%)、罪悪感(70%)
③自動思考:私が主治医にならなければこんなに悪くなることはなかったのに。
④根拠:前の主治医の時はもっと安定していた。
⑤反証:引き継ぎ患者さんの病状が揺れることはよくある。
⑥適応的思考:確かに前の主治医の時はもっと安定していたかもしれないが、引き継ぎ患者さんの病状が揺れ

もっとみる
叱られるととても傷つく人

叱られるととても傷つく人

本日は、叱られるととても傷つく人、というテーマでお話しします。

最初このテーマで動画を上げたのが2022年2月19日です。

およそ2年半前ぐらいに撮りました。

益田裕介もこの2年半で成長したので、同じテーマで色々お話しします。

◾️治療のゴール何か叱られてるということなので、何かあったんでしょうね。

トラブルや失敗があって、誰かから怒られてる。

傷つくのはみんなそうなんです。

僕も傷

もっとみる
(5)実は不安は消そうとしちゃダメなんです

(5)実は不安は消そうとしちゃダメなんです

〈不安を減らす方法〉〈不安を消す方法〉といった情報を目にすることはよくあると思います。

実際にこのような方法が役に立ったり、うまくいくことも多いと思います。

しかし、これは実際には不安が減ったり消えたりしたわけではなく、不安から意識がそれたり、場面が変わったということが起こっています。

〈不安を減らす方法〉〈不安を消す方法〉とされる方法を用いて、何か行動している間に注意が他のことにそれたり、

もっとみる
(2)不安との付き合い方

(2)不安との付き合い方

不安との付き合い方って難しいものです。
わかってはいるけど、不安になってしまう。
「気にしすぎ」とか、「そこまで考えなくても」などと言われるけれど、そんなことわかってるんです。
不安があっても、なんとかやれる時もあります。
でも、不安の波に飲み込まれて身動きが取れなくなってしまうこともある。

人間は目の前に虫が現れると、よけたり、手で払ったりという方法で対処します。〈体の外〉にあるものに対しては

もっとみる
【精神科医】思考ではなく事実と向き合うこと。

【精神科医】思考ではなく事実と向き合うこと。

私は何もできない、私には何もない、私はダメな人間だ・・・
本当にそうでしょうか?
こういった思考は、知らない間に自分を蝕みます。
思考ではなく、事実を思い出して、事実のみにフォーカスを当てる練習をしましょう。

例えば実例を上げます。
今週も何にも出来なかったな・・・私は今日、そんな考えが浮かんできました。
これに対して、今週出来た事実を述べます。
毎日朝起きて化粧して服を選んで着て、出勤しました

もっとみる
うつ病の治療の流れ

うつ病の治療の流れ

本日はうつ病の治療の流れということでお話しします。

スケジュールなどをお伝えします。

これは2022年1月25日、2年半ぐらい前に一回やったテーマなんですけど、2年半ぶりにリメイクしてみようかなと思います。

◼︎うつ病とその治療うつ病とはどういう病気かというと疲労なんです。

ここに書いてますけれども、問題があって、人生の問題が色々あるわけです。

その問題が解決せず悩んでいくと、だんだん心

もっとみる
ぼくがかんがえたさいきょうの精神療法 [Free full text]

ぼくがかんがえたさいきょうの精神療法 [Free full text]

筋悪な精神科医が、「ぼくがかんがえたさいきょうの精神療法」を駆使して処遇困難患者を量産することがしばしばあります。

開業してオーナー院長になってからやるなら結構。
非常勤や、医局人事で年限付き派遣されている立場でそれをされると、その医師が去った後に残されたスタッフの負担は甚大なものになります。

そうした医師には、治療契約や治療構造の枠設定といった、精神疾患の治療を開始する時点で行うべき「清潔操

もっとみる
ベンゾジアゼピン・コラム - 精神科医の嗜みとしての減断薬 [Free full text]

ベンゾジアゼピン・コラム - 精神科医の嗜みとしての減断薬 [Free full text]

Abstract

Benzodiazepines (BZDs) are widely used for anxiety and sleep disorders due to their rapid efficacy. Despite their benefits, the potential for dependence and withdrawal complications, particu

もっとみる
【質問】カウンセリングの中断/苦しい夜に

【質問】カウンセリングの中断/苦しい夜に

今日も質問に答えていきます。

◼️カウンセリングの中断 カウンセリングによる自己開示や振り返りによるフラッシュバックがつらくカウンセリングを中断してしまったので、カウンセリングの中断や副作用などネガティブな面も動画にしていただきたいです。

また、苦しい夜に益田先生の自殺に関する動画を繰り返し見ることが多いので、自殺や自殺予防をもっと取り上げていただきたいです。

ということですね。

もっとみる
「薬漬け」への葛藤~それでも薬漬けは減ると断言できる理由〜

「薬漬け」への葛藤~それでも薬漬けは減ると断言できる理由〜

今日は精神科における「薬漬け」の問題について触れてみたいと思います。

少し長くはなりますが、最後までお読みいただけたら嬉しいです。

はじめに~薬漬けとは?精神科医の葛藤と3つの要因

「薬漬け」とは、精神科に通院するうちに徐々に薬が増えていき、それが年単位の長期間に渡り、

気づけば薬を止めることができなくなってしまった状態、を揶揄した言葉です。

精神科が敬遠される理由の一つで、また事実残念

もっとみる
うつ病がよくなる口グセとは?

うつ病がよくなる口グセとは?

本日は、うつ病がよくなる口グセとは?というテーマでお話しします。

これも視聴者さんからの提案です。

提案というか、企画希望から来たやつなので、お答えします。

こういう軽い話題というか、初心者向けの話題もどんどんやっていかなければいけないなと思っているので、やってみます。

◾️不安やトラウマはなくならない まず前提として色々知ってもらいたいのは、僕らの不安やトラウマというのはなくなら

もっとみる
精神疾患はどのように受け入れられてきたか?

精神疾患はどのように受け入れられてきたか?

本日は、視聴者さんからの質問にお答えします。

題して、精神疾患はどのように受け入れられてきたのか?というテーマです。

一番左側が精神疾患の名前、どんな病気があるのかをだいたい一覧にしています。

統合失調症からうつ病、躁うつ病からPTSDまで、LGBTQというのは今は精神疾患には含まれてないですが、過去に精神疾患の中で性同一性障害という形で病名に含まれていたのと、今日でも診断を受けないと薬物療

もっとみる
精神科医の外来マニュアル

精神科医の外来マニュアル

本日は、精神科医は何をしているのか、精神科医や心理士は何をしているのか、それをAIに落とし込むとき、プログラミングに落とし込むときにどういうものが必要なのか、ということをお話しします。

難しい話になるので、プロ向けの要素もあるので、いつもとは少し変わった動画なんですけど、最後まで見ていただけると精神医学のことがよくわかるかなと思います。

僕が外来でどんな感じで患者さんを診ているのか、どうい

もっとみる