マガジンのカバー画像

失恋の捉え方

5
すぐ忘れようとしなくていい。 失恋の傷は持病として 長く付き合っていくもの、と考えた ねむりん式の捉え方。
運営しているクリエイター

記事一覧

♡失恋3ヶ月目の経過観察♡

♡失恋3ヶ月目の経過観察♡

【この記事は1分で読めます】

5.11の今日は失恋して3ヶ月目!\(^^)/
3ヶ月って、もうワンシーズンですよね🙄笑

このねむりんは、2.11に交際1年半の元恋人くんからお別れを告げられ失恋地獄にいました。

私の人生が滅びそうなレベルの隕石が突き落とされた日Σ(´゚ω゚)
それが失恋メテオ。
(元恋人くん・私が好きなファイナルファンタジー7から取っています🌍💣)

バレンタイン直前だ

もっとみる
親との関係は、自己肯定感や恋愛にも影響を与える件

親との関係は、自己肯定感や恋愛にも影響を与える件

今回は私が親と向き合ったお話です。
つぶやきでも載せた内容。

実は失恋から2ヶ月半ほど、家族ともほとんど接触を絶っていました。
自分の気持ちの整理、踏み込まれたくない気持ち……。

突然のお別れで憔悴した自分を守るためでした。

人間、本当に追い込まれると殻にこもらないとならない。

家族も察してくれたことは、ありがたいです。

そしてついに4月28日に向き合いました😶

結論

親とむきあっ

もっとみる
失恋の傷、どう癒していこうかな

失恋の傷、どう癒していこうかな

■この先自分が
どう助かりたいのか

■そのために
何が必要?
何をすべきか

■何をしながら自分を癒していくのか?

お別れを告げられた彼を好きでいることをやめたり、
1年半の日々を忘れることはしません。

それはその日々の自分を否定することになるから。
その時の彼の気持ちを否定することになるから。
その時は間違いなく2人は
本当にお互いが好きな者同士だった。

なので、この自分自身と寄り添って

もっとみる
失恋の傷は持病 +2+ (完)

失恋の傷は持病 +2+ (完)

前回のおはなし。
【失恋の傷は持病 +1+】

失恋すると一目散に
みんな忘れたくて忘れたくて
すぐ元気になろうとする。
そして好きな気持ちも消そうとする。

なぜ忘れなくてはいけない?
なぜ好きな気持ちを消さなくてはならない?

人は忘れようとすればするほど、
感情を我慢しようとすればするほど、
腫れ上がっていくばかりなのです。
そういう脳の仕組みらしいですから。

泣いたらダメ
好きでいたら

もっとみる
失恋の傷は持病 +1+

失恋の傷は持病 +1+

LINEオプチャで仲良くなった女の子と
お互いに長文のやり取りをしていました。

私は別れ際に彼へ縋ってしまい、
お別れを保留にする形で終わってしまいました。

実際、彼側の中では終わっているものなので
その後の私からの冷却期間をお願いするLINEも
現在も未読のまま。

上手く別れられませんでした。
なので引きずる形の失恋へ。

その中で失恋との心の付き合い方を
仲良くなった女の子と
やり取りし

もっとみる