なつ

土を耕し畠にし、そして今がある。ワタシの秘密のnote。

なつ

土を耕し畠にし、そして今がある。ワタシの秘密のnote。

記事一覧

【読書&…】お稽古ごと

6月6日はお稽古の日らしい。今日お稽古を始めると上達するとか。 そんな本日、こんな本を。 「はな、茶の湯に出会う」(淡交社) 図書館で借りて読んだけれども、何度も…

なつ
2年前

【読書&…】自分のしたいこと

友人がカフェを開いた。 「いつか一人暮らしをしているおばあちゃんが気軽に来て朝ごはんを食べられるお店がしたい」と聞いてはいたが、その「いつか」をとうとう実現させ…

なつ
2年前
4

散歩と本屋

仕事は家まで持ち込まないと決めているけれど、仕事での些細な出来事が引っかかっている。こんな時は気分転換だ!と、夕飯後に本屋まで歩くことにした。 暗い夜道を歩き、…

なつ
2年前

本日のミッション

親戚から松茸をいただいた。松茸を家庭で食べるなんて初体験(笑) 本日の私のミッションは松茸をいかに美味しく食べるか…だ。 いろいろ調べたけれど、松茸ご飯とそのま…

なつ
2年前

【秋】天高く馬肥ゆる秋

9月23日(秋分の日) 天高く馬肥ゆる秋。 朝、ウォーキングをして馴染みの喫茶店へ行った。 あまりに美味しそうなので、朝食らしからぬ贅沢な注文をしてしまった瞬間…

なつ
2年前
2

【秋】月とおやつ

今日は中秋の名月。満月は雲から見えたり隠れたりだ。 以前なら9月はイベントシーズン。打ちあわせやら、打ち上げやらをして盛り上がった後、こんな月夜によく歩いて帰宅…

なつ
2年前
1

【秋】ワクワクする料理本

9月19日(日) 栗をいただいた。 栗ご飯もいいけど、煮物も美味しいよと言っていたので煮物にしてみたところ、失敗して、栗が煮崩れてしまった。 そのことで旦那と喧…

なつ
2年前
2

【秋】台風と体調

9月18日(土) 朝起きたら、体がどろーんと重かった。休日だからゆっくり寝たはずなのに。 台風はどうやら過ぎ去ったらしい。 空が明るくなってきたので、今日は洗濯…

なつ
2年前

【休日】フライパン磨きとストレス解消

旦那さんは掃除や風呂洗い、皿洗いを率先してする。 共働きなのでとても助かる。 が… 不満な点は、何度言っても鉄のフライパンを洗う時に、洗剤をつけること!!!! …

なつ
2年前
2

【祝いごと】結婚式のおもひいで

2021年3月、私たちは家族だけで結婚式をした。 結婚が決まったとき、私は結婚式はしなくていいと思った。時勢もあり、色々気にするのが嫌だなと思ったのだ。でも旦那がけ…

なつ
2年前
2

【ご飯】わがままな料理人

結婚してから料理が嫌いになった。 一人暮らしをしている時は、食べたいと思ったものを作ればよかった。 でも結婚すると、晩酌をしない旦那のために味噌汁を作ったり、品…

なつ
2年前
3

【読書&…】気持ちの変化

私は5年前、10年間働いた公務員を辞めた。 柚月裕子著「パレートの誤算」を読み始めた時、公務員時代に「この部署にだけは行きたくない!」と思っていた生活保護を担当…

なつ
2年前
3

【ご飯】ちょっとだけ手間をかけた満足感

梅雨が明け、暑い日が続く。 そして連休に入った。 やりたいことはたくさんあり、時間もあるというのに、そういう時に限って何から始めていいかわからずジタバタして、あ…

なつ
3年前
1

【読書&…】自分の生き方を問う

この休日はのんびり過ごそうと思っていた。 ところが「人生がときめく片づけの魔法」を読んでしまい、読書からの猛烈な掃除で1日はあっという間に終わってしまった。 こ…

なつ
3年前
5

【梅雨】衝動買いの結末

インターネットで買い物をした。 ネットで買い物をすると、商品が届いたとき、誰かから贈り物をもらったような気分になってなんとなく嬉しい。 今回はちょっと衝動買い。…

なつ
3年前
1

【夏至】散歩の習慣

仕事から帰ってもまだ明るい。 ご飯を作っていると台所の細い窓から綺麗な夕日が見える。 夕飯の支度が終わってもまだ明るい。 窓を開けるとふわっと心地よい風が吹いて…

なつ
3年前
13
【読書&…】お稽古ごと

【読書&…】お稽古ごと

6月6日はお稽古の日らしい。今日お稽古を始めると上達するとか。

そんな本日、こんな本を。
「はな、茶の湯に出会う」(淡交社)
図書館で借りて読んだけれども、何度も読みたいと思ったので購入したのだ。

もし、お稽古の神様がお稽古ごとを1個だけ極めさせてくれるなら、私は迷わず「茶道」と答える。
以前習っていて、先生の都合(孫の面倒をみるとか)や自分の都合(登山シーズンなど…)で継続できない月もあった

もっとみる
【読書&…】自分のしたいこと

【読書&…】自分のしたいこと

友人がカフェを開いた。

「いつか一人暮らしをしているおばあちゃんが気軽に来て朝ごはんを食べられるお店がしたい」と聞いてはいたが、その「いつか」をとうとう実現させたのだ。

小さいけれどとても素敵なカフェには、早速一人暮らしのおばあちゃんが来ていた。ああ、想いを実現したんだな、と思うと温かい気持ちになった。

友人の生き方は私の憧れだ。自分の技術を生かしたフリーランスの仕事、地域の人が集うカフェ。

もっとみる
散歩と本屋

散歩と本屋

仕事は家まで持ち込まないと決めているけれど、仕事での些細な出来事が引っかかっている。こんな時は気分転換だ!と、夕飯後に本屋まで歩くことにした。

暗い夜道を歩き、明るい本屋に着いたとき、気分もワクワクしてきた。本屋は目的がなくてもワクワクする。

私は本屋が好きだ。本屋は「希望」がたくさん並んでいる。趣味の世界を広げるもの、仕事のスキルを上げるもの、いろいろな人の経験談、想像を膨らます小説…

もっとみる
本日のミッション

本日のミッション

親戚から松茸をいただいた。松茸を家庭で食べるなんて初体験(笑)

本日の私のミッションは松茸をいかに美味しく食べるか…だ。

いろいろ調べたけれど、松茸ご飯とそのまま焼いて食べるのが良さそう。

調理を開始するも、触れるだけでなんだかドキドキするあり様。庶民の心臓には良くない食材だ。

松茸ご飯はシンプルに醤油と昆布と酒で炊き、焼き松茸はグリルで焼くだけ。簡単だ(笑)さんまを焼いて、秋の食卓が完成

もっとみる
【秋】天高く馬肥ゆる秋

【秋】天高く馬肥ゆる秋

9月23日(秋分の日)

天高く馬肥ゆる秋。

朝、ウォーキングをして馴染みの喫茶店へ行った。

あまりに美味しそうなので、朝食らしからぬ贅沢な注文をしてしまった瞬間、ふとこの言葉が浮かんだ。(肥えるのは馬ではなく私ですが…)

朝の秋空は澄んでいて青かった。

秋限定の栗と塩キャラメルのワッフルは美味しかった。

「このひととき、幸せだなー」と連発してみる。

最近、モヤモヤすることが次から次へ

もっとみる
【秋】月とおやつ

【秋】月とおやつ

今日は中秋の名月。満月は雲から見えたり隠れたりだ。

以前なら9月はイベントシーズン。打ちあわせやら、打ち上げやらをして盛り上がった後、こんな月夜によく歩いて帰宅した。

落ち着いた生活がしたい…そう思っていたけれど、いざ落ち着くと、なんか寂しくなってきて、忙しい頃が懐かしくなってしまう。

コーヒーを飲みながらベランダで月を眺める。

これから私はどう進もうか…私の目標ってなんなんだろう…とぼん

もっとみる
【秋】ワクワクする料理本

【秋】ワクワクする料理本

9月19日(日)

栗をいただいた。

栗ご飯もいいけど、煮物も美味しいよと言っていたので煮物にしてみたところ、失敗して、栗が煮崩れてしまった。

そのことで旦那と喧嘩になった。

言っていることはごもっともだったので悔しかった。

散歩をして頭を冷やそうと思ったが悔しさはおさまらず、いつもの散歩コースを歩いた後、さらに本屋までいき、夜な夜な料理本コーナーを読み漁った。そして1冊の本を購入。

もっとみる
【秋】台風と体調

【秋】台風と体調

9月18日(土)

朝起きたら、体がどろーんと重かった。休日だからゆっくり寝たはずなのに。

台風はどうやら過ぎ去ったらしい。

空が明るくなってきたので、今日は洗濯物が外に干せそうだ。だるい体をなんとか動かして朝のルーティンワークに入る。洗濯、朝食…からだが動かないなー。

調べていたら、台風と体の不調は関係があるらしい。低気圧になると気圧の変化で体内の水分バランスが乱れて不調を引き起こすことが

もっとみる
【休日】フライパン磨きとストレス解消

【休日】フライパン磨きとストレス解消

旦那さんは掃除や風呂洗い、皿洗いを率先してする。

共働きなのでとても助かる。

が…

不満な点は、何度言っても鉄のフライパンを洗う時に、洗剤をつけること!!!!

せっかく油膜を作っても、洗剤でひとたまりもなく油分が落とされてしまうのだ。

先日、忙しかったのでついつい油慣らしをせずに料理をして食材を焦げ付かせてしまった…

ということで、朝からフライパン磨きをした。

1コンロの火でフライパ

もっとみる
【祝いごと】結婚式のおもひいで

【祝いごと】結婚式のおもひいで

2021年3月、私たちは家族だけで結婚式をした。

結婚が決まったとき、私は結婚式はしなくていいと思った。時勢もあり、色々気にするのが嫌だなと思ったのだ。でも旦那がけじめとしてやろうと言ってくれた。今思うと、やってよかった。

結婚式は神社で挙げた。

白無垢での神前結婚式。昔から憧れだったのでそれだけでも満足だった。

祝詞をあげてもらい、玉串拝礼、三献の儀などの一連の儀式が粛々とおこなわれる。

もっとみる
【ご飯】わがままな料理人

【ご飯】わがままな料理人

結婚してから料理が嫌いになった。

一人暮らしをしている時は、食べたいと思ったものを作ればよかった。

でも結婚すると、晩酌をしない旦那のために味噌汁を作ったり、品数や量は足りるかなと気を揉んだり、旦那はこっちの味の方が好きそうだななどと味付けに迷いが生じたり。

自由を奪われ、今まで気分転換になっていた料理タイムが、義務的な仕事タイムのようになっていた。

ふと、今日はキーマカレーが食べたいと思

もっとみる
【読書&…】気持ちの変化

【読書&…】気持ちの変化

私は5年前、10年間働いた公務員を辞めた。

柚月裕子著「パレートの誤算」を読み始めた時、公務員時代に「この部署にだけは行きたくない!」と思っていた生活保護を担当する部署に勤務する職員の話だったので興味を持った。

読み進めると、誰が犯人か…?というドキドキする展開はさることながら、公務員特有の空気感が懐かしさと親近感を感じさせもした。

本の中で、私と同じように、この部署が嫌だと思っている職員(

もっとみる
【ご飯】ちょっとだけ手間をかけた満足感

【ご飯】ちょっとだけ手間をかけた満足感

梅雨が明け、暑い日が続く。

そして連休に入った。

やりたいことはたくさんあり、時間もあるというのに、そういう時に限って何から始めていいかわからずジタバタして、あっという間にお昼時になってしまった。ナンテコッタ。

早くも夏バテ気味なのか食欲がない。食欲がないとご飯を作る気がしないが、旦那さんがいるので作らねばならない。

何にしようかと、雑誌(「暮らしの手帖」)をめくっていたら、美味しそうな「

もっとみる
【読書&…】自分の生き方を問う

【読書&…】自分の生き方を問う

この休日はのんびり過ごそうと思っていた。

ところが「人生がときめく片づけの魔法」を読んでしまい、読書からの猛烈な掃除で1日はあっという間に終わってしまった。

この本は、発売当初からすごく話題だった。でもその時は読みもしなかった。「ときめき」という言葉に反感を覚えて嫌煙していたのだ。ところが、先日本屋でなんとなくめくってみたら、面白い!なかなか奥が深いぞと思った。

ちょっとだけ内容に触れると…

もっとみる
【梅雨】衝動買いの結末

【梅雨】衝動買いの結末

インターネットで買い物をした。

ネットで買い物をすると、商品が届いたとき、誰かから贈り物をもらったような気分になってなんとなく嬉しい。

今回はちょっと衝動買い。

なんとなくいろんなサイトを眺めていたとき、突然目に飛び込んで来たダンスクのバターウォーマーだ。ターコイズブルーが可愛くて、一目惚れした。

ドキドキしながら箱を開けたとき、思いのほか小さくて驚いた。衝動買い失敗だったか?!と一瞬後悔

もっとみる
【夏至】散歩の習慣

【夏至】散歩の習慣

仕事から帰ってもまだ明るい。

ご飯を作っていると台所の細い窓から綺麗な夕日が見える。

夕飯の支度が終わってもまだ明るい。

窓を開けるとふわっと心地よい風が吹いてきた。

無性に散歩したくなる。

散歩の魅力に気づいたのはここ1年くらいのことだ。

私は散歩で人生が決まったといっても過言ではない。

それは結婚だ。

4ヶ月前、結婚した。

結婚への不安やこの結婚を選択することへの葛藤があり、

もっとみる