マガジンのカバー画像

絶対ためになるnote

354
何度も読み返したくなる記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

会いに行きたい芸術家たち① | ファン・タオ・グエン(Phan Thao Nguyen)

会いに行きたい芸術家たち① | ファン・タオ・グエン(Phan Thao Nguyen)

会いに行きたい芸術家たち。一人目のアーティストは、ベトナム・ホーチミンを拠点に活動するファン・タオ・グエンにフォーカスしてみたいと思います。僕がこのアーティストに興味を持ったのは、まず何よりも彼女の作る映像作品のルックが好みだったこと。単純かもしれないけれど、ネット上に溢れる数多の作品をざざ〜っと目を通していくなかで、グッと直感的に惹きつけられる感覚を、僕は結構大切にしています。

郷愁を誘う素朴

もっとみる
たかが肩書き、されど肩書き。「ブランドデザイナー」になるまでの苦悩

たかが肩書き、されど肩書き。「ブランドデザイナー」になるまでの苦悩

私は、2018年10月、れもんらいふを辞めて6curryに専念することにした。
その決断をしてから、もう1年以上が経つ。

今では「6curryのブランドデザイナー」として誇りを持って仕事しているが、2019年は仕事の中で自分の存在意義がわからなくなって悩んでいた時間が多かった。今日はブランドデザイナーとして自信を持てるようになるまでの苦悩を、備忘録のためにありのまま綴ろうと思う。

6curry

もっとみる
#わたしの2020 泊まりたいホテル23選|Jan.12 #何処泊

#わたしの2020 泊まりたいホテル23選|Jan.12 #何処泊

2019年は自分の貯金がめちゃめちゃ溶けてしまうほど、わたしは宿に費やした気がしています・・・(何処の宿も本当に良かったので、2019年の宿の詳細については後日公開のページでぜひ。)

ここ最近、宿泊施設は2つの意味で建設ラッシュを迎えている気がします。

①国内で開催されるビッグイベントに伴い、インバウンドや宿泊需要が爆増することが予想されるため
→ とにかくベッド数を増やす AND ラグジュア

もっとみる
脳を騙す小さいデザインで行動を変える

脳を騙す小さいデザインで行動を変える

小学生くらいからモテたくて人間心理に興味を持っていましたが、この1年間で興味が爆発し、なぜ人の行動が起こるのか、どうすればよりよい行動が起こせるのか。書籍と実践(普段の仕事+個人で始めた新規サービスの失敗)から学んだことを生かして考えてみました。

結論は脳の仕組みに小さい工夫をこらせば、いい意味で脳を騙しよりよい認知や行動に導くことは出来るということです。ただし人はとても複雑なようで簡単。そして

もっとみる
UXデザインを学ぶデザイナーが絶対に読むべきnote厳選21本

UXデザインを学ぶデザイナーが絶対に読むべきnote厳選21本

去年書いたこちらの記事で実は「UXデザイン」というカテゴリーもつくる予定だったのですが、それだけで3、4つだけ選ぶのが難しいぐらい神noteが存在していたので、今回はUXデザインのみで記事をまとめてみました。

これからUXデザイナーを目指す方や現役UXデザイナーの方はもちろん、全ての方に学びになることが書かれているので、ぜひ読んでみて頂ければ幸いです。

1、SNS時代のマーケティングフレームワ

もっとみる
キャリア選択における幻想と残酷な真実

キャリア選択における幻想と残酷な真実

職業柄、人から転職相談とかキャリア相談を受けることが割と多い。そして1月で気持ちを新たにする人が多いからなのか、最近は特に多い。

20代の初期キャリアにおける第二新卒的なキャリア相談だったり、30代の脂がのった中期キャリアのネクストステージの相談だったり、はたまた駐在員の方の帰任辞令が出たけど海外に残って引き続きグローバルなキャリアを歩みたい、といった相談だったりテーマは色々。

凄くざっくりい

もっとみる
自分の身体で習慣化して感じた。これからのサービスに求められる事

自分の身体で習慣化して感じた。これからのサービスに求められる事

こんにちは!dely株式会社でクラシルプロダクトのUIデザイナー兼プロダクトマネージャーをしている小林和央 @kazkobayです。今回は業務をしている中で感じた、C向けサービスを設計をする上で、今後重要になってくるのでは?と個人的に思っている事を書いてみようと思います

今回の内容はこんな人におすすめです。

・サービスを成長させる事を考えている人
・C向けサービスのグロース/デザインを担当して

もっとみる
「人間らしい時代」を喜んで受け入れたい。

「人間らしい時代」を喜んで受け入れたい。

『真の喜びは真の能動にある』by Eフロム。

僕らはもっと幸せについて考える必要がありそうだ。この記事で言いたいことはだいたいそんなことだ。



どんどん便利な時代になってきて、このいい時代にわくわくしているのは僕だけだろうか。AIが普及する時代が来ていて、人間は必要以上にしなくていい「仕事」が消えてなくなるかもしれない。生活をするためのコストがぐっと減るかもしれない。最高かよ。

もっとみる