マガジンのカバー画像

蔵元さんとの出会い①~⑯

14
運営しているクリエイター

#情熱

始まりは「花巴」🍶🌸🥰-蔵元さんとの出会い⑯

始まりは「花巴」🍶🌸🥰-蔵元さんとの出会い⑯

こんにちは。MichiくりころころのMichiです。久々に日本酒の記事を書きます。今回は日本酒「花巴」蔵元の美吉野醸造株式会社(奈良県)さんとの出会いの記事になります。

1.苦手な日本酒に美味しさを感じるなんて!
20歳のお祝いに日本酒を呑み、帰りの終着駅で空っぽの電車に座り一人眠り続けていた私に、通りがかった女性が声を掛けてくださり、目を開けた瞬間誰も居ない状況に気付き、恥ずかしさで思いっきり

もっとみる
ロマン溢れるSAKE🌟💕🍶蔵元さんとの出会い⑮

ロマン溢れるSAKE🌟💕🍶蔵元さんとの出会い⑮

こんにちは。MichiくりころころのMichiです。
2020年4月にnoteを始め、3周年になりました🌟😊
皆さん、スキ、フォロー、コメントの励ましをありがとうございます!!💖
2023年も引き続き、どうぞよろしくお願いします☆ (*^-^*)☆

久々に、蔵元さんとの出会いの記事を書きました。笑

「豊能梅」五代目の高木酒造株式会社さん(高知県)
2022年1月、初めて豊能梅五代目の蔵元

もっとみる
一期一会2019年♡-蔵元さんとの出会い⑧〜⑫

一期一会2019年♡-蔵元さんとの出会い⑧〜⑫

2019年☆蔵元さん(5件)こんにちは。MichiくりころころのMichiです。今回は2019年に出会った蔵元さんについての5件をまとめた記事になります。

三芳菊(徳島)-⑧徳島県の三芳菊(三芳菊酒造株式会社)の蔵元さんの日本酒は酸度の高い日本酒が多く、その魅力にハマるファンは少し変わっている?という話を聞いた事がありましたが、初めての試飲でその特徴的な酸度の高さに驚きました。(笑)
蔵元さんは

もっとみる
蔵元さんとの出会い⑥‐和菓子と日本酒のマリアージュ編

蔵元さんとの出会い⑥‐和菓子と日本酒のマリアージュ編

蔵元さんの日本酒販売イベント会場‐2019年こんにちは。MichiくりころころのMichiです。昨年の春、蔵元さんの試飲&販売会イベント会場に美味しい日本酒を発見しに出掛け、奈良県にある美吉野醸造(株)さんの日本酒と和菓子のマリアージュイベントが開催されることを知り、食べ合わせに興味を惹かれて参加を決めました。

2019年日本酒「花巴」と和菓子のマリアージュ美吉野醸造さんの日本酒「花巴」と東京の

もっとみる
初めての蔵元の会-蔵元さんとの出会い②(作編)

初めての蔵元の会-蔵元さんとの出会い②(作編)

日本酒「作」と料理のマリアージュこんにちは、MichiくりころころのMichiです。私が日本酒に興味を持ち始めて間もない頃、蔵元の会の開催を知り蔵元さんに直接会える貴重な機会に胸躍らせ、「作」についてよく知らないまま初参加を決めました。日本酒と料理のマリアージュは私の想像とは異なり、「作」に合う和洋コラボ料理が蔵元さんの説明と共に洗練されたスタイルでテーブルに置かれ、目の前が光り輝くように気持ちが

もっとみる
初めてスキになった日本酒の蔵見学へ ー蔵元さんとの出会い①

初めてスキになった日本酒の蔵見学へ ー蔵元さんとの出会い①

#一度は行きたいあの場所

奈良にある美吉野醸造(株)「花巴」さんの蔵見学への思い数年前に日本酒売り場で、私は初めて奈良にある美吉野醸造(株)さんの「花巴」を試飲し、酸のある味わいが好みで美味しいことに気付きました。そして会長さんの3つの言葉に心を動かされました(*^▽^*)☆彡

1つ目は酸にこだわる。2つ目は酵母の力だけで日本酒を作るために毎年味に変化はあるが、失敗を恐れず楽しみながら作ってい

もっとみる