naka-pom

鉄道大好き、乗り物大好き、ロボット大好きの元機械設計士になります。 現在、少林寺拳法の…

naka-pom

鉄道大好き、乗り物大好き、ロボット大好きの元機械設計士になります。 現在、少林寺拳法の5段でもあります。 両面の経験から自分の知識を親子で共有、子供たちの日常の遊びに取り入れてもらえるよう伝えてまいります。

記事一覧

先頭に立つこと3

仕事に限らず、先頭に立って動くときってまずは自分のアクションありきだなと強く思います。 先頭じゃないときは言われた通りに動き、フィードバックを送ればいい。基本的…

naka-pom
3年前
1

先頭に立つこと2

私自身は列車大好きです。 その面から見て今自分が後を継ごうとしている先達は軒並みいわゆる機関車タイプです。 持っているエネルギーもすごい、知識もすごい。ノウハウ…

naka-pom
3年前
2

先頭に立つこと

実は最近、某大手メーカーからの引き合いを、営業デビューとして担当を買って出ました。 上司はというとものすごい背中を押してくれるし、色々抜けてしまうところをフォロ…

naka-pom
3年前
2

3人組手のススメ~シンプルな目標設定と付随効果

通常、武術・格闘技で組手って1対1でやりますよね。 前の記事でも書いたのですが、自分が指導するときは2対1でやらせることが多いです。 この時、至上命題にするのが…

naka-pom
3年前
2

松本鉄工社長の野望

社長はしばしば自分に会社について今後の夢を語ってくれます。 ズバリ、理想形は社員みんなで程よい仕事負荷で効率よく稼ぐという点になるかと思っています。 そのために…

naka-pom
3年前
5

楽に手っ取り早く=効率=コストダウン

仕事に絡んで、これが2社目にて設計やる中で形になっていたことです。 直属の上司であった社長とは最後まで見解割れていたところですが、仕事の暇な時間を独断で突っ込む…

naka-pom
3年前
1

身の上話 番外編

毒親/毒祖父母育ち、慢性うつ持ち、発達障害持ちが超天元突破を果たす話 締めた早々番外編ですよw コロナショックで本業は大して忙しくなく、副業も突っ込んでいく方向…

naka-pom
3年前
1

身の上話②

毒親/毒祖父母育ち、慢性うつ持ち、発達障害持ちが若くして武術の高段者になり教え子に認められるようになった話 ちょっと予告から空いてしまいました。続きいって身の上…

naka-pom
3年前

製造業のお膳立て、させてください

松本鉄工は先般の記事で述べたように製造業のためにお膳立てをするメーカーです。 また、私自身が本当に営業担当としてお役に立てるためにはたくさんの方とお話しすること…

naka-pom
3年前
3

私事で恐縮です。

副業ではなくボランティア的な感じですが、仕事が終わったら少林寺拳法の指導者やっています(大拳士5段)。 子供にも大人にも指導をしています。その指導というのも実際…

naka-pom
3年前
2

製造業のお膳立てやります

倉敷の町工場、株式会社松本鉄工の新人技術営業です。 社長の公認により、noteアカウントを公私混同で運用することになりました。 弊社は名前の通り鉄工所ですが、ロボッ…

naka-pom
3年前
3

身の上話①

毒親/毒祖父母育ち、慢性うつ持ち、発達障害持ちが若くして武術の高段者になり教え子に認められるようになった話 コロナ情勢の中、何とか自分の道を切り開くために、身の…

naka-pom
3年前
2

子供の目の色は変えられる、武術に秘められる大きな可能性

コロナショックがまだまだ続いていますね。武術・格闘技の各道場とも感染対策のためコンタクト稽古に躊躇せざるをえなかったりオンライン指導を取り入れたり工夫はするもの…

naka-pom
3年前
2

武術論②

我々の戦術論の要として、「当身の五要素」なるものがあります。 適切な間合い、角度、位置に相手の想定を超える速度で、相手の隙に叩き込む。というものです。この5条件…

naka-pom
4年前
1

武術論①

カミングアウトしますと、少林寺拳法で5段になって・・・何年だっけ? 現在36歳にして6段の予備軍です。 20代より太ったのもあるけど、身体能力は確実に衰えてきて…

naka-pom
4年前

精神不調から自殺・他殺に至ることへの考察

正直なところ、自分も自殺が頭をよぎったことがありますが、それでも頭をよぎって終わりでした。 自分の意志で自分の人生を終わらせる、自分に置き換えるとあまりに多大な…

naka-pom
4年前
1

先頭に立つこと3

仕事に限らず、先頭に立って動くときってまずは自分のアクションありきだなと強く思います。

先頭じゃないときは言われた通りに動き、フィードバックを送ればいい。基本的には言われて動くということ。

先頭に立った時はすべきことを指示する人がいないです。自分が決めて動いて周りを動かさないといけない。そうでないと目標に向けて動くことすらできず、フィードバックももらえない。

ずっとプロジェクトの頭を繰り返し

もっとみる

先頭に立つこと2

私自身は列車大好きです。

その面から見て今自分が後を継ごうとしている先達は軒並みいわゆる機関車タイプです。

持っているエネルギーもすごい、知識もすごい。ノウハウもすごい。

それが一人に凝縮されています→自分から見るといわゆる機関車です。

自分が彼らから全てをそのまま受け継げるかとなると正直自信はありません。

そして、今現在の体制で機関車がいなくなると列車は走るすべを失います。

だからこ

もっとみる

先頭に立つこと

実は最近、某大手メーカーからの引き合いを、営業デビューとして担当を買って出ました。

上司はというとものすごい背中を押してくれるし、色々抜けてしまうところをフォローしてくれています。

それともう一つのニュースとして、在籍する少林寺拳法道場の道院長(いわゆる師範)から実質的な後継者として考えている旨を言われました。当面は共同代表者(正式名称:参与道院長)的な位置づけですが、参与道院長に就任すれば多

もっとみる

3人組手のススメ~シンプルな目標設定と付随効果

通常、武術・格闘技で組手って1対1でやりますよね。

前の記事でも書いたのですが、自分が指導するときは2対1でやらせることが多いです。

この時、至上命題にするのが1人の守者に対し、1人目への受け反撃が終わったら2人目は間髪入れずに攻撃を入れなさいというその一点です。

必然的に2人の的になる1人はそれを捌くことが目的になります。

ぶっちゃけ指導の時に強制するの、それだけだったりします。

でも

もっとみる

松本鉄工社長の野望

社長はしばしば自分に会社について今後の夢を語ってくれます。

ズバリ、理想形は社員みんなで程よい仕事負荷で効率よく稼ぐという点になるかと思っています。

そのために現在進行中のことは紙資料をサーバー・クラウドに上げて管理するということです。

リスクは無きにしも非ずですが、やはり、キーワード入力だけで一発で必要データが出てくるとそれだけで圧倒的に時間と手間の浪費が減ります。

メーカーなので工場は

もっとみる

楽に手っ取り早く=効率=コストダウン

仕事に絡んで、これが2社目にて設計やる中で形になっていたことです。

直属の上司であった社長とは最後まで見解割れていたところですが、仕事の暇な時間を独断で突っ込むことで自分の城を作ることには成功しました(仕組みに落とし込む前にタイムリミットが来ました)

以下、やったメニューです。

・整理されていなかった過去の紙図面ファイルを年度工番順に整列、場所の明確化→大体この辺りとすぐわかるので探す時間と

もっとみる

身の上話 番外編

毒親/毒祖父母育ち、慢性うつ持ち、発達障害持ちが超天元突破を果たす話

締めた早々番外編ですよw

コロナショックで本業は大して忙しくなく、副業も突っ込んでいく方向まだ迷っています。

ではありますが、おいらは超天元突破するんです。

今は借金にあえぎつつWRX STI(VAB-D)を辛うじて維持していますが、来年末には挽回の上レガシィツーリングワゴン・ボクサー6(BPE)を乗って愛でるために手に

もっとみる

身の上話②

毒親/毒祖父母育ち、慢性うつ持ち、発達障害持ちが若くして武術の高段者になり教え子に認められるようになった話

ちょっと予告から空いてしまいました。続きいって身の上話締めます。

それなりに苦労はしましたが、居心地的には新潟の道場、尊敬する師匠の主宰する倉敷の道場っていうのが最高だったりします。

実は、少林寺拳法続けていくにあたってやめたことがあります。

新潟時代のある時、真面目に取り組んで真面

もっとみる

製造業のお膳立て、させてください

松本鉄工は先般の記事で述べたように製造業のためにお膳立てをするメーカーです。
また、私自身が本当に営業担当としてお役に立てるためにはたくさんの方とお話しすることが必要です。
こんな私でよければこちらのnoteアカウントでもよいですし、https://www.linkedin.com/in/%E5%B9%B9%E5%BD%B0-%E4%B8%AD%E5%B3%B6-6739581bb/
でも構いませ

もっとみる

私事で恐縮です。

副業ではなくボランティア的な感じですが、仕事が終わったら少林寺拳法の指導者やっています(大拳士5段)。
子供にも大人にも指導をしています。その指導というのも実際問題教わり手が上手になるためのお膳立てだったりします。
この手のお稽古事、お仕着せの通り一遍の練習メニューや一面的に価値観押し付けるだけだと飽きられる、上達しない、辞められるの3重苦になってしまいます。
あとマンツーマン指導と集団指導のやり

もっとみる

製造業のお膳立てやります

倉敷の町工場、株式会社松本鉄工の新人技術営業です。
社長の公認により、noteアカウントを公私混同で運用することになりました。

弊社は名前の通り鉄工所ですが、ロボットを組み込んだ工場向け製造設備を主力商品にしています。
もっと言えば、工場の工程を自動化する設備を作っています。

作るにあたっては、丁寧にお客様と要望・コストをすり合わせて設計製造、社内での試運転でエラーを潰し込んで据え付けいたしま

もっとみる

身の上話①

毒親/毒祖父母育ち、慢性うつ持ち、発達障害持ちが若くして武術の高段者になり教え子に認められるようになった話

コロナ情勢の中、何とか自分の道を切り開くために、身の上をお話しすることはどうしても避けられないなと思いました。

タイトル通りの身の上です。

社会人になってうつが重症化するまで、母は何かにつけてヒステリーをぶつけてきたり、たまに憧れの人を語ると(息子)よりも頑張ってるからという言い様で夢

もっとみる

子供の目の色は変えられる、武術に秘められる大きな可能性

コロナショックがまだまだ続いていますね。武術・格闘技の各道場とも感染対策のためコンタクト稽古に躊躇せざるをえなかったりオンライン指導を取り入れたり工夫はするものの、道場門下生の減少には象には悩まされていると思います。ネット環境に制約がある場合、活動停止している道場も散見されています。

コロナショック以前も各流派の各道場とも門下生の現象に悩んでいたと聞き及んでいます。

我が流派のうちの道場、地域

もっとみる

武術論②

我々の戦術論の要として、「当身の五要素」なるものがあります。

適切な間合い、角度、位置に相手の想定を超える速度で、相手の隙に叩き込む。というものです。この5条件がそろったとき、打撃は最大の威力を発揮します。1つでも欠けると打撃は機能しません。柔術系の投げ技固め技も似たようなものです。

大事なことなので繰り返します。この5条件がそろわないと十分な打撃になりません。

どういうことか?

防御側が

もっとみる

武術論①

カミングアウトしますと、少林寺拳法で5段になって・・・何年だっけ?

現在36歳にして6段の予備軍です。

20代より太ったのもあるけど、身体能力は確実に衰えてきてると感じる今日この頃。でも、今だと20代の自分が相手ならケチョンケチョンにできる自信ありです。

20代で5段になった当時と今を比べて圧倒的で楽しいのが、立ち方を覚えたことです。

立ち方がしっかりして、そうすると膝抜きが効果的に使える

もっとみる

精神不調から自殺・他殺に至ることへの考察

正直なところ、自分も自殺が頭をよぎったことがありますが、それでも頭をよぎって終わりでした。
自分の意志で自分の人生を終わらせる、自分に置き換えるとあまりに多大なエネルギーが必要なうえ、まだまだやりたいことがたくさんあって、死んだら永遠に地縛霊としてそこで苦しみ続けなきゃいけないんだと思うとあまりにリスクが大きすぎました。
死にたいと思ったら、まず過去に目を向けてみませんか。直近はそうでもそれより昔

もっとみる