マガジンのカバー画像

自己受容、自己肯定感

108
私が自己肯定感、自己受容を取り戻すまでの気づきやら感情やら工程です。
運営しているクリエイター

#自己肯定感

食べたいナポリタン

食べたいナポリタン

私は日曜日の黄昏時のラジオ
NISSAN あ、安部礼司~BEYOND THE AVERAGE
が、大好きです。

この番組はラジオドラマでして、神田神保町のサラリーマンの
物語です。
その中で現実に存在する店
喫茶さぼうる という名前がよく出てきます。

今日たまたま神保町を通る沿線に乗りまして
用事を済ます前に昼ごはん時間も考えて
家をでましたので時間が少しある。

本当は用事場所の有名ラーメン

もっとみる
職業訓練校終了

職業訓練校終了

本日で長いようで短かった4か月の職業訓練校が終了しました。
一緒に学んだ人は本当にいろんな人がいて、
「ああ、この人たちと共通の波長があったから
出会ったんだなぁ。」と一歩引いて面白がる余裕も少しありました。

職業訓練校が終了しても3か月間は仕事が決まったら報告する義務が
あるけど、その間就職担当の先生が相談に乗ってくれるらしい。

そして今日通知表みたいなのもくれました。
細かいところ見られて

もっとみる

凄くイライラして、疲れてしまった。
今までそれを自分でなんとかしようと思ってたけど、素直に人に力を借りてみた。
すぐスッキリできた。
この人に繋がってた過去の私グッジョブ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

無音でも平気(理由)

無音でも平気(理由)

昨日無音でも平気になったことを書きました。

何で無音が怖かったのだろう。
何で無音が平気になったのだろう?

って考えてみました。
無音だとこの前書きましたが、
色々思い出してしまう。

あんなことこんなことを失敗してしまった、

ああいわなければよかった。

あんなことしなければよかった。

私はなんて馬鹿なんだろう。

大反省会を脳内で繰り広げてしまい、
しまいには自分が恥ずかしくていたたま

もっとみる
無音でも平気(変化)

無音でも平気(変化)

先日岩盤浴に行ったのですが、
以前はYouTubeを見ながら岩盤に寝てました。

無音だと自分を見つめないといけないから怖かった。
家にいても見ることもないTVはつけっぱなしでした。

無音は寝る時くらい。
でも寝るときに色々思い出してしまって
それもあって不眠症だったと思います。
思春期当たりのころは寝るときもラジオをつけっぱなしで
寝てたくらいです。

今年に入って、家にいても無音が結構平気に

もっとみる
雲の上の方からの返信

雲の上の方からの返信

わー!
昔ラジオを聴いていていた、物凄いファンだった方から
SNSでお返事がありました!
当時ラジオで私の投稿読んでもらったとき
「ペンネームが読みにくいw」

っていじっていただいた時も夢だと思ったなぁ。
その時もだけど、今回は私だけにお返事下さった!

嬉しい

ダメもとで書いた甲斐があったー!

今はYouTubeで芸能人からコメントに❤️つけてもらったり
ライブでスーパーチャットすれば

もっとみる
みんなおなじなんだなぁ

みんなおなじなんだなぁ

今一週間の自己肯定感アップのグループワークに参加しています。

憧れの何人かの肩と一緒に受講させていただいています。

雲の上だとおもっていた憧れの人が
とても共通点があることを知ったり、
私と同じように思考がぐるぐるになっちゃう時も
あることをしりました。

そんなことこのグループワークを受けなかったら知らなかった。

ここにも書いたとようなきがするのだけど

「自己肯定感が低いのは当たり前です

もっとみる
理想と現実と

理想と現実と

読みおわってスッキリしました。

当たり前なことなのですがね。

まずは自分からというのは
やっとわかってきましたが、
それ以外の「誰かの役に立ちたい」
という気持ちや言葉に
最近違和感を感じていました。
誰かって具体的に誰か?
と聞かれたら、
「生きにくい人」
とか抽象的で、、、。
これってただの自己満足や理想語ってるだけじゃね?
って突っ込んでいる私がいましたが
突っ込んでもこのモヤモヤは解消

もっとみる
人の気持ちになって考える(バウンダリー)

人の気持ちになって考える(バウンダリー)

私は「相手の気持ちになって考えなさい!」
を、
「相手になりきって考えなさい」と
ずっと思っていました。

なので
HSPやらエンパス気質に
拍車がかかったと思います。

でもそれは私の認識違いで、
他の人は違うんだと最近知りました。

相手の気持ちになって考える。
相手の立場に立って考える。

これが違うことを急に言われてても
わからないんです。

そしていつものように
長い長い間、間違えていた

もっとみる
そりゃそーだわな

そりゃそーだわな

他人と比べて自分が劣っていると思うことが
当たり前だと気づく!

私は私を365日24時間ずっと見てるから、
怠けたり、悪意もったり、嫌なところ見てる訳だから。

でも比べてる私以外の人はずっと見てないから、
幻滅するところ見れないこと多いもんね!
それと比較したら自己肯定感低くなるのしょーがないよね。

だけど、比べてる人は今人間として生きてるんだから
まだこの世に課題がある人なのさ。

完璧な

もっとみる
私の責任

私の責任

あのひとのせいで、
あの時あんなことがなかったら、
あんな家族じゃなかったら、
お金があったら、
会社休めないから、
こんな見た目だから、
昔別の選択をしていたら、、、。

これ全部自分は悪くない!
むしろ自分は被害者だ!

ということが前提なので、
ストレスが溜まります。

逆に
お前のせいだ!
と言われたらショックです。

会社を辞める何年か前からしたことで
ストレスが減った方法は人間関係で

もっとみる