見出し画像

本能寺の変1582 目次中 信長の台頭 3桶狭間 254~273① 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。日本史・信長公記。『光秀記』

目次中 信長の台頭 3桶狭間 254~273① 

254 永禄三年(1560)。三好長慶が上洛した。    「言継卿記」
255 正親町天皇の即位礼が執り行われた。       「言継卿記」
256 三好長慶が幕府に出仕した。           「言継卿記」
257 将軍義輝が参内した。          「お湯殿の上の日記」
258 三好長慶、得意の場面である。         「足利季世記」

目次 1~317

目次中 信長の台頭
1信勝謀殺 
240~244
2尾張統一 
245~253
3桶狭間  254~273①
3桶狭間  254~273②
3桶狭間  254~273③

目次小 信長の台頭
1信勝謀殺 
240~244
2尾張統一 
245~253
3桶狭間  
254~273①
3桶狭間  
254~273②
3桶狭間  
254~273③

信長と、ともにあった十五年。
永禄十一年1568~天正十年1582。
光秀を知ることは、信長を知ることである。


          ⇒ 次回へつづく 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?