みえ インナーチャイルドを癒すカウンセラー

親子問題の癒し👨‍👩‍👧‍👦しんどい人も、学ぶと現実が変わる❗️カードとテキストを使ったカウンセラー…

みえ インナーチャイルドを癒すカウンセラー

親子問題の癒し👨‍👩‍👧‍👦しんどい人も、学ぶと現実が変わる❗️カードとテキストを使ったカウンセラーを目指せるレッスン方式のカウンセリングを提供🍀恋愛/お金/仕事/子供/夫など悩みは大体チャイルドの傷🩹悩みを解決したい方、自分を深く知りたい方はお気軽に無料相談へ

記事一覧

インナーチャイルドの癒やし、風水、四柱推命を駆使してサイドfireできた!夢を叶えた方法

貧乏だった幼少期から、強いお金持ちへの憧れ 私は幼少期から実家にお金がなく貧乏育ちです (気になる方はnoteの自己紹介をごらんください) なにかを欲しいというとめ…

自分の立ち位置を確認し、インナーチャイルドカウンセリングを効果的に受ける方法。

そもそもカウンセリングって、病気の人が受けるものでしょう? というイメージが世間ではありますよね。 カウンセリングは大きく分けて3つあります。 ①成長支援のカウ…

インナーチャイルドカウンセラー自己紹介。生まれたときから人生ハードモード④お金がない!貧乏高校生アルバイトざんまい編

ぼろぼろの中学時代をへて、全く志望校ではない高校にがっかりしながら入学しました。 でも一つだけ嬉しいことが!16歳になると、働くことができるのです^^ 16歳!…

インナーチャイルドカウンセラー自己紹介。生まれた時から人生ハードモード③中学吹奏楽部編

中学に上がってからは、学校の無視いじめ、両親の喧嘩が激化し、精神的に大疲労する日々が続きました。 そこへさらに精神を追い詰める、吹奏楽部のしんどかった思い出です…

幼少期の貧乏エピソード

両親の喧嘩のメインの原因にもなっていた、お金に困っていた話。 私が小5のときに手芸道具を買うようにと学校から支持があり、母に申し込み袋を持って伝えにいきました。…

インナーチャイルドカウンセラー自己紹介。生まれた時から人生ハードモード②

前回からの続きです。 18歳までハードモードが続きます^^; 四柱推命の鑑定でも、ぴったり合っていて驚きましたね。 運を知るのは大切。 幼稚園、小学校低学年は陰キ…

インナーチャイルドカウンセラー自己紹介。生まれた時から人生ハードモード

ノートを見ていただきありがとうございます^^ インナーチャイルドカウンセラーのみえと申します。 思えば、人生がハードモードなスタートでした。 なんで私ばっかりが・…

インナーチャイルドの癒やし、風水、四柱推命を駆使してサイドfireできた!夢を叶えた方法

インナーチャイルドの癒やし、風水、四柱推命を駆使してサイドfireできた!夢を叶えた方法


貧乏だった幼少期から、強いお金持ちへの憧れ

私は幼少期から実家にお金がなく貧乏育ちです
(気になる方はnoteの自己紹介をごらんください)
なにかを欲しいというとめちゃくちゃ怒られたので、欲しいという言葉を口に出すこともできず、苦労せず持っている人を妬む日々でした

「お金持ちと一般人を分けるのは、目に見えない運の強さなのではないか?」

台湾移住時に多くの億万長者たちと関わる中で
彼らを見な

もっとみる
自分の立ち位置を確認し、インナーチャイルドカウンセリングを効果的に受ける方法。

自分の立ち位置を確認し、インナーチャイルドカウンセリングを効果的に受ける方法。


そもそもカウンセリングって、病気の人が受けるものでしょう?

というイメージが世間ではありますよね。
カウンセリングは大きく分けて3つあります。
①成長支援のカウンセリング
②(精神病、不登校、離職などを防ぐための)予防的カウンセリング
③解決、治療的カウンセリング
があります。
世間では、③のイメージが独り歩きしていますね。
うちのインナーチャイルドカウンセリングは①の成長支援カウンセリングと

もっとみる
インナーチャイルドカウンセラー自己紹介。生まれたときから人生ハードモード④お金がない!貧乏高校生アルバイトざんまい編

インナーチャイルドカウンセラー自己紹介。生まれたときから人生ハードモード④お金がない!貧乏高校生アルバイトざんまい編

ぼろぼろの中学時代をへて、全く志望校ではない高校にがっかりしながら入学しました。
でも一つだけ嬉しいことが!16歳になると、働くことができるのです^^

16歳!外で働ける年になれる!

我が家の経済状況ではお小遣いなどあるはずもないので、美容院や洋服にも事欠いていて恥ずかしかった私は、16歳を心待ちにしていました。
アルバイト禁止の学校でしたが、見つからないように長期休暇は全部工場で働きました。

もっとみる
インナーチャイルドカウンセラー自己紹介。生まれた時から人生ハードモード③中学吹奏楽部編

インナーチャイルドカウンセラー自己紹介。生まれた時から人生ハードモード③中学吹奏楽部編

中学に上がってからは、学校の無視いじめ、両親の喧嘩が激化し、精神的に大疲労する日々が続きました。
そこへさらに精神を追い詰める、吹奏楽部のしんどかった思い出です。

憧れのフルートをやりたい

小学生からピアノにあこがれていた私は、音楽をとても高尚なもののように感じていました。
ピアノが弾ける人って、とっても素敵。
きれいな服をきて、白と黒の鍵盤を自由に駆け回り、素敵な音を奏でられるって憧れる。

もっとみる
幼少期の貧乏エピソード

幼少期の貧乏エピソード

両親の喧嘩のメインの原因にもなっていた、お金に困っていた話。

私が小5のときに手芸道具を買うようにと学校から支持があり、母に申し込み袋を持って伝えにいきました。そのとき母に
「また金か!」
と怒鳴られました。
また金かって・・・え?
お願いした私、悪かった?
怒鳴られた時は頭が真っ白になり、学校で必要なものなのに、どうしよう・・・と呆然となりました。

うちは学用品を買ってもらおうとすると、怒鳴

もっとみる
インナーチャイルドカウンセラー自己紹介。生まれた時から人生ハードモード②

インナーチャイルドカウンセラー自己紹介。生まれた時から人生ハードモード②

前回からの続きです。
18歳までハードモードが続きます^^;
四柱推命の鑑定でも、ぴったり合っていて驚きましたね。
運を知るのは大切。

幼稚園、小学校低学年は陰キャでコミュ障、一人ぼっち

また少し遡りますが、幼稚園時代のことを書きます。
神経質で内向的な私にとって、幼稚園はすごく怖いところでした。
知らないめちゃくちゃ元気な子どもたちが縦横無尽に走り回っているんです。
そもそも、他の子にどうや

もっとみる
インナーチャイルドカウンセラー自己紹介。生まれた時から人生ハードモード

インナーチャイルドカウンセラー自己紹介。生まれた時から人生ハードモード

ノートを見ていただきありがとうございます^^
インナーチャイルドカウンセラーのみえと申します。

思えば、人生がハードモードなスタートでした。
なんで私ばっかりが・・・
なんでこんな目に!
なぜこんなに、理不尽なんだ。
他人はどうしてあんなに幸せそうなんだ。
あの人たちが羨ましすぎる。
何千回、何万回そう思って
世の中を妬んで、恨んできたことでしょう。
自分のこんな気持ちや経験をさらすのは恥だと思

もっとみる