見出し画像

セミナーや講座の効果を最大化するために知っておきたいこと

「教わる」と「気づく」は何が違う?


先日、心理学セミナーにいったとき
グループワークをしたあと感想を述べる時間がありました
そのときに、アシスタントの方が技法を一生懸命教えてくれました

来ていた方々は、ふむふむと聞いていました
そして教わると、「わかった気になる」ので
やってみます!と言って持って帰ります
正直、私はこの時間は
自分がどう思ったか感じることを大事にしたいなぁ💦と思いながら聞いていました

経験上
教わったことや技法って
すぐ忘れてしまうんですよね
なぜなら、心が動いてないから
思考でなんとかしようとしているから

でも、自分で気づくと違います
もう忘れません
「気づき」は潜在意識まで浸透しますので
無意識に気づいたことを実行しようとします
だから、記憶もできます
「教わったことは一時的」で、「気づきは永続的」です

思考は5%、潜在意識は95%

人は思考は5%
潜在意識は95%と言われています
5人と95人が綱引きをしたら、どちらが勝つでしょう?
もちろん95人の圧勝ですよね
なので、5%の思考でなんとかしようとしても、影響が少ないんです

「教え」は思考の5%の方を刺激します
「気づき」は、潜在意識の95%を変えます

部下や後輩に仕事を教える、とかでもそうです
何回言っても同じミスをしてしまうのは
本人が「気づいてない」からです
自分で気づいたら、ちゃんと変わります
教えても、気づきません

そして、ビリーフ(潜在意識の思い込み)に「教えてほしい」が入っている人は
すごく質問が多くなります
質問して答えをいくらあげても、変わらなかったりします

教わったことと
色々見て、考えて、感じて「自分で気づいた」ことでは
理解の深さが10倍ぐらい違います
「気づきが起こる方が、現実が変わるのが早い」です
気づきが起こると、深い理解からくる恍惚感すらわきあがってきます
その感情とともに良い方向へと、変わっていくのです

セミナーや講座を受けて、早く結果を出したい場合は
教えてくれるところではなく、気づきを与えてくれるところにいくといいですよ^^

私のインナーチャイルドレッスンでは
「自分で気づくこと」を大切にしています
自分で気づけないと、人はなかなか変わらないからです
自分で気づくので、効果は永続的です✨️

ここまでお読みいただき、ありがとうございました
あなたにたくさんの気づきが起こりますように✨️

インナーチャイルドを癒やしたい方
しんどさから抜けたい方
もっと幸せに変わりたい方へ
お問い合わせはこちらからどうぞ^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?