見出し画像

インナーチャイルドカウンセラー自己紹介。生まれた時から人生ハードモード②

前回からの続きです。
18歳までハードモードが続きます^^;
四柱推命の鑑定でも、ぴったり合っていて驚きましたね。
運を知るのは大切。


幼稚園、小学校低学年は陰キャでコミュ障、一人ぼっち

また少し遡りますが、幼稚園時代のことを書きます。
神経質で内向的な私にとって、幼稚園はすごく怖いところでした。
知らないめちゃくちゃ元気な子どもたちが縦横無尽に走り回っているんです。
そもそも、他の子にどうやって話しかけていいのかわからない・・・。
困ってる私に、少女漫画のように声をかけてくれる男子も、
優しい女子が現れるわけもなく。
大勢いるのに、一人ぼっちになりました。
一人ぼっちの幼稚園は本当につまらなく、早く家に帰りたくてしょうがなかったです。
しょうがないので、教室の隅でだまって絵をかいて時間が過ぎるのを待っていました。
そのまま2年通っても、全くコミュ力はあがらず。
卒業まで一人ぼっちで、居心地の悪い時間をすごしました。

小学校になってくると、一人ぼっちでいることに人目が気になりだします。
一人ぼっちでいることがとても恥ずかしく、誰にもばれたくなくて、
読みたい本がある風をよそおって、図書館に行っては子供向けの本を、本当は興味もないけどパラパラめくって時間を潰していました。
とにかく一日数回くる、休み時間の10分が長くて長くて、どう乗り切るか考えるのがとてもストレスでした。
そんなストレスをかかえて成績も伸びるわけもなく、オール3な平凡な成績、体育はがんばろう。
学校に行くことが本当に苦痛になっていました。

小3で引っ越し、周りでいじめがはじまる

前回書いた、風呂なしアパートが取り壊しになったので、遠くの知らない土地で市営住宅に引っ越し、小学校も転校しました。
そこでは幸い転校生が珍しかったのか、数人友達といえる子ができました。
でもここでもまたどうして?と思う悲しいことが。
一番仲良くなった子が、1年ぐらいするとなぜか遠くの会えない町に引っ越してしまうんです。
仲良くなり、さようなら。
また、別の子と仲良くなっても、さようなら。
人と深い関係を築こうとすると、別れがくる。
それがとても大きな悲しみとストレスになっていきました。
もう心を通わせた友達を作らないほうが楽なのかもな、と思いました。

そして、とうとう女子グループの陰湿ないじめがはじまりました。
7,8人のグループで、昨日まで普通に話していたのに、翌日になるとなぜかターゲットの一人が話してもらえなくなって、無視されます。
いじめが遊びみたいなものだったのでしょうか。
いまだにどうしてあの状況になったのかわかりませんでしたが、これが中学卒業まで続きました。
毎朝学校へ行くときに、今日は自分が無視のターゲットにされているんじゃないかと心配で心配で仕方ありませんでした。
そこで頭をめちゃくちゃ使い、ボスの女の子におもねる形でなんとか中学卒業まで無視されずやり過ごすことができましたが、毎日ひやひやして生きた心地がしませんでした。

中学時代、両親の「夫婦喧嘩絶頂期」がくる

小学校時代から始まった両親の喧嘩は、ここへきて絶頂期を迎えていました。
無視されないかハラハラしながら学校へ行き、家では両親の顔色を見ながら自室で息を潜めてすごす中学時代。
部屋にいても、豪快にやりあう両親の声が聞こえてきます。

喧嘩の理由は、お金のことと姑のこと。
常に苛立っている母が喧嘩を父にふっかけ、堪忍袋が切れた父が応戦するという形で喧嘩がはじまります。
そんな中、一度両親が3ヶ月口を聞かない、母が父の料理だけ作らないという本気の冷戦期間があり、家の中の空気が最悪になりました。

ある日父は心身へとへとになって会社から帰ってきて、
「もう離婚するかもしれへんわ」と弱音を吐いてきました。
私はそのとき、家族が崩壊してしまうかもしれないと震え上がりました。
親の仲が悪いぐらいなら早く離婚してほしいと思うという人もいますが、
私は、どうしても離婚してほしくなかったんです。
家族をなんとかして守りたかった。
なので、あんまりひどいときは両親の間に入って喧嘩をおさめたりしていました。
3ヶ月の冷戦は、今思い出しても息をするのもしんどいくらい苦しい日々でした。

続きます^^
スキやフォローをしてもらえるととっても嬉しいです♫

現在は癒やされて、インナーチャイルドを癒やすために元気に活動中です
ご相談はこちらからお気軽にどうぞ✨

YouTubeはこちら

Xは毎日更新中!





この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?