マガジンのカバー画像

暮らし

128
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

超節約×ダイエットスイーツ、アガーのすすめ

超節約×ダイエットスイーツ、アガーのすすめ

5人家族の我が家ではホームメイドがお約束。パウンドケーキやシフォンケーキに凝っていたことも。

そしてこの夏常備しているのはひんやりデザート、水アガーです。アガーは海藻由来の植物性のゼリーの素のこと。
透明度が高く、ぷるんと弾力のある食感が持ち味。富澤商店さんで買いました。カルディにもあったかな。

水ようかんやミントゼリー、黒糖、コーヒーゼリー、牛乳かんなどいくつも作ってみたのですが一番人気がな

もっとみる
パン作り再開しました

パン作り再開しました

ごきげんママ♡のキッチンは30年選手。リフォームしたいなぁとショールームに行ったのは1月のことでした🚃
どこが気になるかと言えば吊り戸棚が重みで下がり気味なことと、収納が引き出しではなく扉だということ。ガスオーブンはビルトインだけど毎日使う食洗機が据え置き式ではみ出ていること🤔
お料理好きな友人と連れ立って新宿のきらびやかなショールームでセンサー付きの水栓や自動で降りてくる吊り棚、硬貨で削って

もっとみる
桃のサンドイッチはいかがですか。

桃のサンドイッチはいかがですか。

金曜日はごきげんパパ♡が在宅勤務でした。オンライン授業に励む子どももいるので、食べたがっていたフルーツサンドを作ろうと思い立ちました。作ってから冷蔵庫で数時間置いたほうが美味しいので朝一番から仕込みに入りました💪

材料はごくシンプル。桃二つに白くて柔らかいふんわり食パン、水切りヨーグルトと生クリームです。ヨーグルトを使うことでさっぱりした風味になり、桃本来の甘みが引き立ちます🥰

8枚切りな

もっとみる
習慣または日課

習慣または日課

ごきげんママ♡は結構真面目かもしれません😝

敬愛している伯父が晩年真面目すぎる自分を悩んでいたので真面目なことはちょっと困ったことなのかも…

ともかく習慣にしていること、というお題に沿って書いてみると朝起きたら体重を測ってお湯を沸かしてからベランダの花たちを見て回ります。今日一番輝いてるのはどれかな?何か困りごとのあるのはないかな?などと見ながら洗面所に飾る花を選んだり終わった花がら摘みをし

もっとみる
24年間お弁当を作り続けた話

24年間お弁当を作り続けた話

ごきげんママ♡の最初の子どもが幼稚園に入ったのがかれこれ24年前。それから一人小学生になってもまだ幼稚園生がいて、給食の子とお弁当の子、など組み合わせは変われど誰かしらお弁当が必要でした。

写真のような2段のお弁当にすることが8割くらいで、チャーハン、親子丼、オムライス、サンドイッチなど一品ものと組み合わせています。今はごきげんパパ♡のお弁当だけになったので「ごめーん、今日は無いのよ〜」という日

もっとみる
キッチンリセットとコロナと韓国ドラマ

キッチンリセットとコロナと韓国ドラマ

ごきげんママ♡はプロフィールにも書いたように整理整頓が苦手です。捨てても捨てても新たなものが家にやってくる!5人家族の中に特にモノを捨てるのが嫌いな人がいます。自粛生活の間はヤフオクなどでぽちぽちしてみんなの顰蹙を買っていました。

自粛期間中に家族で楽しんだのがかの有名な『愛の不時着』です。韓国の若手美人女社長がパラグライダーであろうことか北朝鮮に不時着したところからロマンスが始まるあり得ないス

もっとみる
世の中はママのキッザニアじゃない

世の中はママのキッザニアじゃない

ごきげんパパ♡は家事を一切しません。お金の管理を家事と言うならお金の管理だけはします。ゴミ出ししません。ゴミの分別もしません。ご飯の炊き方もお湯の沸かし方も知りません。加えて言うなら子どものこともごきげんママ♡に任せっぱなし。おむつを変えたことも片手で余るほど。

そんな家事分担ですからなかなか外に仕事に行けませんでした。結婚前の仕事は一般事務。会社は楽しかったけど仕事は楽しくなかった。次に働いた

もっとみる
ハングルが易しいって言ったの誰?

ハングルが易しいって言ったの誰?

ごきげんママ♡は韓国ドラマを観て、かわいい語感に惹かれて韓国語を勉強してみようと思ったのでした、勉強は嫌いですけど。連休に家族で『愛の不時着』を観たあと、韓国ドラマを立て続けに観続けているのは私です。そんな時、今年はコロナの影響でラジオ講座の収録が難しくて6月からまた4月のアンコール放送をすると言う朗報が!この機会に始めないでいつする?、というわけで毎朝8時から15分間と、日曜の午後の再放送を聞い

もっとみる
『天然生活』とふるさとの母

『天然生活』とふるさとの母

本棚を整理していたら古い雑誌が出てきました。(上の写真はほんの一部です) 整理するはずが読み耽ってはかどらないのは世の常。早々に整理はやめて隅々読むことに!

『天然生活』は住まい、ごはん、時々お洋服のことを扱う、のんびりした暮らしの中にセンスが光る雑誌です。引っ張り出してみるとちっとも古びることなく却って今のおうち時間に生かせることばかりです。お料理やお菓子のレシピはもちろん、お台所の整え方、四

もっとみる