マガジンのカバー画像

フリーランス言語聴覚士・心理師への道

22
言語聴覚士がフリーランスになるまで、およびなってからの道のりを書いています。 公認心理師としての資格ももっていますがこちらは臨床経験がまだまだ無く、勉強しながら知識・技術を仕事に… もっと読む
運営しているクリエイター

#公認心理師

無限に仕事をしてしまうという悩み

無限に仕事をしてしまうという悩み

まだまだ試行錯誤の途中ですが、一応フリーランス生活1か月が経過しました。
考えることも多く、悩みは尽きませんが特にここのところホットな話題はタイトルの件でしょうか。

ずばり、時間管理ですね…僕の場合は「休みを軽視しすぎる」という傾向についてです。
フリーランスをして実感したのが、家で誰にも気兼ねなく仕事ができるということのストレスフリーさです。
僕は現在週2で病院でパートもしています。週2勤務と

もっとみる
フリーランス生活0カ月目の収支報告!

フリーランス生活0カ月目の収支報告!

いろいろ書きたいことが書ききれていない中、お金の話で恐縮ですが。
毎月の売り上げと出費を記録に残していこうとしている次第です。
それとせっかく有料記事なので、お財布事情とともに今後の運営プランなども言える範囲で載せています。

なんのためって、僕の記録用もありますがそれ以上に…これからフリーランスになろうか考えている方のため、自分の体を張ってリアルなお財布事情をお届けしようという目論見です。

もっとみる
心理職の資産形成に関する研修を受けて

心理職の資産形成に関する研修を受けて

先日受けたzoom研修について備忘録を兼ね記載しておきます。
とはいえ有料の研修ですし、内容をあまり詳しくことは控えますが…。

大まかには、タイトルにもある通り心理職がいかに働きながら資産形成をしていくかというもの。
臨床的な内容ではないものの、どんないい質の高いカウンセラーもお金が底をつけば事業を続けられません。
そういう意味でも、お財布の管理をしっかりしておくということは医療・福祉の分野にお

もっとみる
研修「心理職が知っておきたい雇用形態のこと」を受講して

研修「心理職が知っておきたい雇用形態のこと」を受講して

独立するとなると自身のスキルを磨き続けていくというのは必要不可欠だと思います。
そういう意味で、公認心理師を対象とした研修はありがたいと感じている今日この頃です。
何がありがたいって、まずweb開催が多く開催場所を問わずに参加ができること。
そして希望をすればメールで頻繁に各種勉強会のお知らせを発信してくれること。

これまで言語聴覚士向けの勉強会にはたびたび参加していますが、正直自分から探しに行

もっとみる
まの、言語聴覚士辞めるってよ

まの、言語聴覚士辞めるってよ

このノートの方向性について考えていたことです。
昨日の記事のように、発達障害(神経発達症)についての情報を発信していくのも一つかとは思っていました。

ただ、昨日載せた自書https://amzn.asia/d/bMvNadQの中でも書いていますが、自分の考えとしてはあまりしたくないスタイルではあるんですよね。

なぜかというと、これも自書の中でも書いていますが、発達障害をもつお子さんの周辺環境、

もっとみる
辞める言うたった

辞める言うたった

本日職場の上司に退職の意向を伝えました。
よく言えばフリーランスへ一歩前進! 悪く言えば後戻りはもうできない!

上司2名と話ましたがお二人とも寛大に受け入れて下さり、やはり恵まれた環境にいたなあと思った次第です。
なぜそのような良い職場を辞めることになったのかは…サイコパス職員との壮絶なバトルがあったわけですが、それはまた機会があれば書きます。

それにしても、フリーランスになるまでの道筋! と

もっとみる
のら言語聴覚士、社労士さんを雇う

のら言語聴覚士、社労士さんを雇う

フリーランスになるまでの準備を進める中、やはり頭を悩ませる壁…
『よく分からないお金の管理!』
確定申告、失業給付、雇用保険…弥生!? 
経理ソフトで弥生!どういうネーミングセンス!?とか。
他にも事業用のクレジットカードは必須なのか、口座開設した方がいいのかとか。

そりゃあググればいろいろ情報は探せますが、やはり自分がいざ行うとなると不安なわけです。
これで合ってるのか、とか、少しでも時間を短

もっとみる