見出し画像

無限に仕事をしてしまうという悩み

まだまだ試行錯誤の途中ですが、一応フリーランス生活1か月が経過しました。
考えることも多く、悩みは尽きませんが特にここのところホットな話題はタイトルの件でしょうか。

ずばり、時間管理ですね…僕の場合は「休みを軽視しすぎる」という傾向についてです。
フリーランスをして実感したのが、家で誰にも気兼ねなく仕事ができるということのストレスフリーさです。
僕は現在週2で病院でパートもしています。週2勤務ということで割と気楽な立場でもあり、楽しく臨床をさせてもらっているのですが…それでも一人の時間と比べると疲労感はあります。

あらためて思いますが、週5、決まった時間から定刻まで勤め上げるというのはそれだけで誇っていいことです。決して当たり前なんかではないと思う次第です。

いかに自分のペース、自分の空間で働けることがストレスフリーかを実感しつつ…課題はタイトルのものに戻ります。
あまりにストレスフリーなもので、ついつい休むことを忘れてしまうのです。
具体的に言うと、5月でまる1日完全に休んだ日は1日のみでした。
それ以外は日夜何か仕事をしており…日中だけの休みや夜間だけの部分的に休む日は6日ほどあったのですが、それも意図して入れるようにしていた感じです。

で、こんな感じで1か月過ごしてみて思ったのは…
休みって大事ですね!(当たり前)
いけると思っていても、だんだん頭のキレが出なくなったり、体が重かったり。
まあ確かに、働けなくはないんですけど、結局効率が悪いように感じてしまいます。

自分がフリーランスになって実感しましたが、個人事業主で休むのって勇気がいりますね。
自分の働いた分がそのまま収益になるので…ここは明確に勤め時代と違うところだと思いました。
とはいえ、先ほども書きましたが効率が落ちたのでは意味なしです。
それに仕事が楽しい現在ですが、プライベートも充実させたいですしね。

少しずつ1日まるまる休む日を増やせるよう、業務量とのバランスを探っていきたいと思っているところです。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,932件

#日々の大切な習慣

with ライオン

可能な限り低価格で各種相談サービスを継続し、悩める方々の助けになれたらと考えています。サポート頂けると本気で助かりますm(__)m