マガジンのカバー画像

2020_みんフォトからイラスト・写真を使ってくださった方々

203
みんなのフォトギャラリーから、イラスト・写真を選び使って下さった方々の記事を集めました。みなさんの素敵な記事は全て目を通させて頂いてます。それぞれの考えや経験、思いに考えさせられ…
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

お母さんへ

お母さんへ

私の母は、私が小学生の頃おニャンコクラブで
人気が爆発していた国生さゆりさんに似ていると言われていた。

当時、街の中でおいしいと評判のケーキ屋さんで売り子をしていて、テキパキとニコニコ働く母は、娘ながらに魅力的に見えて自慢の母だった。

私が物心がついた時から、今に至るまで彼女はいつも働いていて、その姿から私も働くことが生きることということを学んだのだと思う。

基本的に、クヨクヨ悩まずあっけら

もっとみる
実習生累計200人以上と関わった保育士の実習の教科書④反省会

実習生累計200人以上と関わった保育士の実習の教科書④反省会

今回、担任は反省会で何を見ているのか?について書いていきます。

反省会緊張しませんか?

担任だった私も実は緊張していました(笑)

なので緊張を少しでもほぐそうと保育とは関係ないことを話し、距離を縮めるようにしていました。

そんな私が反省会で

この子はよく見ているな、考えているな、関わりがうまいななど感じることがあります。

私なりに素敵な実習生の反省会での実習生の態度について書いていきま

もっとみる
【子育て】「ママ大丈夫だよ、がんばって作ってくれたんだもんね」

【子育て】「ママ大丈夫だよ、がんばって作ってくれたんだもんね」

うどんを作って、先に食べさせていたときだった。

「ママ、髪の毛入ってるー」

そう言って子どもは、うどんの中から髪を引っ張り出した。

大人の分のそばをゆでながら、

「(げげっ、ヤバ!)ごめんね、ママの髪の毛入っちゃったね」

すぐに謝った。

髪の毛が入っていたなんて嫌だろう。
入れるつもりはもちろんなかったけど、子どもにうどんを渡す前に気づけたらよかったのに。

そう思う私をよそに、

もっとみる
【もっと早く知りたかった】『自分でできる子に育つほめ方叱り方』を読んだら衝撃的だった

【もっと早く知りたかった】『自分でできる子に育つほめ方叱り方』を読んだら衝撃的だった

【本の紹介】*本の書評4冊目
『モンテッソーリ教育・つほめ方叱り方・レッジョ・エミリア教育を知り尽くしたオックスフォード児童発達学博士が語る自分でできる子に育つほめ方叱り方』
者:島村華子

子育てって誰にも教えてもらえず、また人によって価値観が違うからすごく難しいですよね。夫婦でも違いますし。

この本では、幼児教育者で児童発達学の研究者である著者が、教育理論と研究データに基づいて、「ほめ方」と

もっとみる
美意識が少しだけ回復してる話。

美意識が少しだけ回復してる話。

生理が終わって気持ちが少し晴れやかな私です。

湯船に浸かるようになりました。

プロテイン飲んでます。

食べすぎないように気をつけています。

腹筋も少ししてます。

お風呂上がりのストレッチとパック。

久しぶりにスクラブも。

一度は習慣になっても
何かしらモチベーションが無いと続かない。

それが私。

では、今のモチベーションは?

まず1つめは隣の同期と飲みに行くこと。

年内に行く

もっとみる
自己紹介✍

自己紹介✍

はじめまして。何から書いたら良いのかわからないままとりあえず書き出しています。

女性が社会に出て働き続ける、ということが当たり前の世の中になっていて、もちろん社会制度や会社制度上での「働きやすさ」は間違いなくよくなっています。

でも、制度や規則では見えない「社会での生きにくさ」はまだまだある。「当社は女性にとって働きやすい環境です!」と声を大きくされればされるほど、居心地の悪さを感じる自分がい

もっとみる
コロナウイルス感染対策についてのメモ

コロナウイルス感染対策についてのメモ

Q・新型コロナウイルスの感染対策

A・自分自身で増えることはありませんが、粘膜などの細胞に付着して入り込んで増えることができます。ウイルスは粘膜に入り込むことはできますが、健康な皮膚には入り込むことができず、表面に付着するだけ。ただし感染する力は24〜72時間ほど残っている場合があります。手洗いは流水だけであってもウイルスを流すことが出来るので有効です。石鹸を使った手洗いはコロナウイルスの膜を破

もっとみる
「ねばならぬ」でない時間

「ねばならぬ」でない時間

 このところ仕事が忙しいうえに,休日も何かと用事が入ります。

 一方で,やりたいこともあるわけで。例えばオンデマンド配信の講座を見ようとか。そういうのを忘れないようにメモに書きつけておいたりします。

 そうすると「やりたいこと」も次第に「やらなければならないこと」の一部になって,楽しみにしていたはずのことも義務の一部のようになってしまって,なんだか重荷になってしまいます。

 こういう時間の過

もっとみる
友達

友達

なんか落ち込んだ状態が続き、気分が晴れないなぁと思っていましたが、少し光が見えてきたかも。

友達が土曜日に鉛筆デッサン教室に通っていると知り、頑張ってるのは私だけじゃないんだ(私が頑張っているのかはおいといて)と思えましたよ。みんな色々活動してるんですね。ぼーっとしてるのは私だけかもしれない。頑張ろう。頑張ります。

【妊活BT23】新型出生前診断

【妊活BT23】新型出生前診断

こんにちは。チャーミーです。

新宿アートクリニックにて胚盤胞移植をしてから早23日。

現在6w0dです。

最近お腹が出てきました。

でもこの時期は別に妊娠してても特にお腹が出てきたりはしないはず。

ただの肥満でしょうか?

卵巣が腫れてるって言われたけど、

それが原因で腹水が溜まってたりしてない?

不安は尽きません。

次の診察は7w0dなのであと一週間耐え忍ばなければ。

さて、不

もっとみる
好きからdoingを見つけるセルフワークショップ

好きからdoingを見つけるセルフワークショップ

あなたが好きなことで、さらに誰かに喜んでもらえる自分ビジネスの種はどんなことだろう。

こちらでnoteしたように、最近のコーチングで自分の好きなことを何か形にしたいというテーマをよく聞く。

2020年の締めくくりに向けて、是非一度やってみてほしい、
「私の好きからdoingを見つけるセルフワークショップ」についてnoteしたい。

<1>好きなことを100個書き出すノートを1冊準備しよう。でき

もっとみる
「居心地の良さ」をつくる…広島LECTに行って得た気づき / 徒然ブック6頁

「居心地の良さ」をつくる…広島LECTに行って得た気づき / 徒然ブック6頁

おととい、広島市西区にあるLECTに行ってきた。

よく行くショッピングモールにしようかとも思ったけれど、あるきっかけでLECTへ行くことにしたのだ。

初めて行ったのだけど、なかなか楽しかった。

よく行くショッピングモールとはまた違う雰囲気を感じたんだけど何でだろなと思ったので、気づいたことをここに書いてみる。

ーーー
○フロアがずーっとフラット・横長・幅広だったこと

LECTは横長の建物

もっとみる
僕は僕の人生の主役じゃなくていい

僕は僕の人生の主役じゃなくていい

パートナーが小さなお店を開いていて(小料理屋とかカフェとか雑貨屋とか、なんでもいい)僕は裏方。印刷物をデザインしたり、SNSやウェブショップを運営したり、忙しい日は店舗を手伝う。

そんな暮らしができたらなぁ幸せだなぁなんてことを昔よく考えいた。最近またそんな妄想をよくしている。

僕は昔から脇役が好きだ。ゲームでは味方をサポートするロールが好きだし、AKIRAでは金田や鉄雄ではなく山形が好きだ。

もっとみる
ストレスの行先

ストレスの行先

何に対してイライラしてるんだろう?
仕事? 他人? 自分?

ストレス発散の行先。
暴飲暴食?(´∀`me)?? ショッピング?

このnoteに綴ることもストレス発散になってるかな?
今日は、仕事でイライラしてしまった。

でも、同僚や上司に話す事で、少しは心が休まった。
相談できて…共感してくれる仲間が居るって良いよね!

今日は少し冷たい夜風を浴びながら…
一呼吸(〃´o

もっとみる