見出し画像

かなえたい夢 国土強靭化 その5 能登半島地震直後の町内会の様子 〜日本中でこんな動きが活発化しているのだと


添付資料をご一読·視聴頂いて疑似訓練頂ければ…

令和6年能登半島地震

新年早々の震災。
心からお見舞い申し上げます。

(“しつこく”連載させて頂いているのは、ITセキュリティなどもそうですが、この手の話は災害発生直後がそれに対するリテラシーを上げて頂く最も良い機会だからです。
運と勘と“しつこさ”の人生を送ってきたからかなぁ…)

かなえたい夢は国土強靭化

ということで…
(課題は個人レベルでのリテラシーの向上と減災対策の実行)
ネタバレですが…

特に個人レベルでの行動を今すぐ起こして頂けたら幸い


と言う思いで3篇の筆を取っています。

 その1ではそもそもの地球の成り立ちから地震を捉え直して、その中で当面現実的な国土強靭化という取組みをご紹介しました。

 その2では個人住宅も先ずは身の丈に合った範囲内から無理なく減災に向けて行動することをお勧めしました。

 その3では、”2つの奇跡 〜訓練だけは徹底的に“と題して事前の周到な準備が功を奏して起こった奇跡をご紹介しました。それは、
① 地震発生72時間の壁”タイムリミット”で輪島市の倒壊住宅から80代女性を救出
② 地震災害支援物質輸送に伴う事故時のCAさんの起こした奇跡
でした。
 そして私達民間、個人レベルでの減災への準備として

 先ずは無理なくできることから始めたいものです。

と言うことで括りました。

 その4は、そもそも国土強靭化計画とはというお話しでした。公的な資料をリファレンスにしながら図表を交え端的にかつ正確にその趣旨をご理解頂けたかと思っています…

 今回は能登半島地震直後の首都圏にある半島の真ん中の、とある町内会の反応のお話しです。身近な動きをご紹介することで、国土強靭化への具体的な雰囲気を実感して頂ければと思います。

(例え何時もと同じ内容の活動でも国土強靭化を意識していることで、よりリアリティー(現実感)を持って頂けると思っています。)

 新年後の初会合ということで、町内会長からのご挨拶。
流石会長。開口一番、能登半島地震被災者の方々へのお見舞いから始まりました。

(町内会の方々の啓蒙には)
いい感じ…

 矢張り町内会長さんだけあってリテラシーがある対応でした。

 民生委員、福祉推進委員の方々からも

年明け早々能登半島の地震や日航機の事故などで、驚きとともに、胸が潰れる思いがし、どうぞいち早い復興をと思わずにはいられません。

との発言と書面が配布されました。 
(漢字未変換や句読点の使い方が素朴で町内会の資料らしさが… きっと一所懸命に用意されたのだと…)

民生委員、福祉推進委員の方々からのお見舞いの文章

”胸が潰れる思いがし“という強い表現は素朴な資料であったからこそ尚更私の心に刺さりました。

(この時、被災地支援の為に飛び立とうとしていて事故で他界された海上保安庁の方々への報道の扱いには私としては少し残念な部分があることを思い出しました。

まぁ報道なので仕方ないか…

 その点、流石、岸田総理。

流石岸田総理

流石、JALさん。


流石JALさん

https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2024/other/240102-2/

)

 その後、防災担当役員からも、先ずは町内会長同様に能登半島地震被災者の方々へのお見舞いからの挨拶が有りました。

 長閑な町内会ですが…機能しているなぁと新年早々感心しました。しかも

 防災訓練として管轄の消防署の方をお呼びしての
(勿論国土強靭化のお作法に則った)

消火訓練
心肺蘇生法
AED使用方法
倒壊建物からの救護訓練
煙体験ハウスを使った避難訓練

まで盛り沢山な町内防災訓練の案内が有りました。

盛り沢山な町内防災訓練の案内

普段からの訓練の大切さが実感として湧いた瞬間

 予習としてはこの辺りかと…

ここからが趣旨をの1つ

添付資料をご一読·視聴頂いて疑似訓練頂ければ…


検索する手間は省けますから1度ご覧になって頂ければ幸いです。

その3で、”2つの奇跡 〜訓練だけは徹底的に“と題して、事前の周到な準備が功を奏して起こった奇跡をご紹介したことを思い出しました。

普段からの訓練の大切さが実感として湧いた瞬間

でした。

 この様な草の根レベルの変化こそが今最も求められていることだと思っています。

 長閑な町の町内会ですらこの様な感じですから、今、日本中で色々な動きが活発化しているのだと思います。残念な災害ですが、これを活かしての減災の動きが加速することを願って止みません。

 その一方で…

つづく



 









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?