マガジンのカバー画像

創造目線

36
新しい目線で歩きたい
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

物理=仮想=物理はディストピアである.正は物理=物理=物理の世界を求める.

物理=仮想=物理はディストピアである.正は物理=物理=物理の世界を求める.

人とは何か.機械と人間の違いとは何かという愚論が行われ人は機械に代替されると痴れ言が言われ続けている.しかし誰も終止符を打とうとはしない.「それは馬鹿げているんだよ」と誰も言わない.大変な問題である.

基より人間と機械の違いなど明白である.誰でも分かる.人は細胞を有し細胞の変化や経験によって人間性が確立される.DNAの螺旋構造を明確にしたジェームズ・ワトソンとフランシス・クリックと同じようにだ.

もっとみる
個人主義は社会主義であり共産主義.我々は民主主義を許容しシステムに依存する.

個人主義は社会主義であり共産主義.我々は民主主義を許容しシステムに依存する.

今日,日本は1億2000万人を抱える巨大な民主主義国家だ.その国家の中では政治や裁判といったインフラ設備が民主主義の基に存在し複雑に絡み合って直接的に関わっている.

これは周知の事実であり,理解しているかのように思える.しかし全く理解できていないのが現代だと言うことが言えるのだ.

正に合成の誤謬と同じ現象が起こってしまっている.これは何とかして早く解決しなくてはいけない.

その民主主義で理解

もっとみる
孤独は善,孤立は悪

孤独は善,孤立は悪

孤独と孤立.似ているようで両者は全くの別人であり,孤独と孤立は大きな障壁がある.少し前に友人が「孤独は楽しい人間の生き方」と言っていた.

僕はその通りだと思う.孤独というのは自らが望んだ自分の世界線である.君は孤独を求めれば孤独は手に入れることが出来る.

孤独とは本来そういうものだ.一時期社会で注目を浴びた「独身貴族」も同じで,孤独でいる事が自分が家族というコミュニティから解放され自由に貴族の

もっとみる
常に男女平等を求めるのはただのフェミニストであり,本来は自在変化な平等を目指すべきである.

常に男女平等を求めるのはただのフェミニストであり,本来は自在変化な平等を目指すべきである.

男女平等.最近の社会のテーマともなり教育でも男女平等を謳った形で行われています.正直、私は東南アジア(ベトナム、タイ)にいる頃は男女平等意識はなかったし、その意識があると、求められていると気付いたのは日本に帰国してからでした.

日本人はとにかく男女平等の意識が強く、至る所で男女平等を行わなければならないと思っている.しかし、それは日本のやり方ではあってないように思えます.

そもそも男女間で身体

もっとみる
人口減少の減少のソリューションツールは自動運転車

人口減少の減少のソリューションツールは自動運転車

2060年の日本の人口は8,000万人を切ると言われてメディアが騒ぎ、政府としても人口増加を目指さなければと思っている2023年現在.

メディアも政治家も海外からの就労者を求め始めているが、誰もそこへの問題意識を持っていない.

謎の自称右翼軍団は「日本に外国人を入れるな」とキレているところをよく見るのだが、実際の解決策は出さないし、ただの声を挙げて議論をグチャグチャにしているだけなところをよく

もっとみる
SNSを狭めた一方向少数コミュニティに変換する

SNSを狭めた一方向少数コミュニティに変換する

2006年3月21日にTwitterのサービスが始まって17年目を迎えた.SNSのコンテンツで言えば、TikTokが公開の3ヶ月目で1000万人ユーザーを獲得したのは衝撃が走った.確実にイノベーションの速度は縮んでいる.

今現在のX(元Twitter)のユーザーは日本国内だけで8000万人いると言われ、国民の半数以上がXというSNSを利用している.日本人のためにXが存在しているレベルで身近なライ

もっとみる