マガジンのカバー画像

何回も読み込みたい記事

69
素敵なクリエーターさん達の、また何度も読みたい記事をまとめついます。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

おはぎと桜餅

おはぎと桜餅

こんばんわ、Kaloです。

今日は連投です〜。

春分の日前後は、ちょうどお彼岸でしたね。
これまでの人生であまりお彼岸を意識してこなかったのですが、
昨年兄が天逝したので、今年はお彼岸に「お参りしたい。」と言う
母と一緒に兄の家へ行ってきました。
というのはまだ、兄はお墓に入っていなくて、お骨は義姉がお家に置いているからです。

兄の家へ行くことになってから、私の頭の中には、なぜか「おはぎ」が

もっとみる
読書 | エリック・ホッファー「魂の錬金術」

読書 | エリック・ホッファー「魂の錬金術」

はじめに

 エリック・ホッファー(中本義彦[訳])「魂の錬金術」(作品社、2003年第1刷)。この本は箴言集なので、どこからでも読むことができる。
 ホッファーの名前を知ったのは、図書館で借りて読んだ「波止場日記」である。波乱に満ちた人生をおくった人である。

エリック・ホッファーとは?

 「魂の錬金術」では、次のように紹介されている。

 沖仲仕(おきなかせ、おきなかし)とは、船から荷物を下

もっとみる
刺されたら刺し返す?

刺されたら刺し返す?

皆さん、前々回の記事に食いついてくださっています。
それだけ体験した方が多いって事ですよね。

人の念はそれだけ絡み合い、飛びやすく、ややこしい。
だいたい飛ばした人は、飛んでることにも気づかない人もいる。
故意に飛ばす人は、本当にたちが悪い。
自分の力を試すために飛ばしてみる人もいる。
効果が出たら、もっと凄い事をしてみようと思う人もいる。

こういうのは悪魔だわ。

念で人を呪うなんて・・。

もっとみる
「学び」よりも大切なことを忘れない

「学び」よりも大切なことを忘れない

 私たちは「学び」という言葉を、全面的に肯定しています。学ぶことは良いことだと無条件に肯定しているわけですね。

 でも、本当に「学び」とはそれほどまでに素晴らしいことなのでしょうか。

 意外なことに、禁欲をしてひたすら仏教修行を学ぶことを説いたように見えるお釈迦様は「学び」をそれほど重んじていませんでした。むしろ、ある場合には「学び」はほんとうの意味での仏道修行、悟りの邪魔どころか、道から外れ

もっとみる
【更新あり】春の身体になろう!最強デトックス&冷え取りに「梅ごぼう」

【更新あり】春の身体になろう!最強デトックス&冷え取りに「梅ごぼう」

みなさん こんにちは みさこです
いかがお過ごしでしょうか?

最近、ウグイスの鳴き声を良く耳にします
鳥たちも春を楽しみにしているのだな~と嬉しくなります

でも春は、花粉の影響や気温差などで
自律神経の乱れからくる
体調不良が起こりやすい季節でもありますね

春の陽の気が高まり、冬の間に溜まった老廃物を出したいのに
気の流れが上手く流れないと頭ののぼせになり、
花粉などのアレルギーの原因にも繋

もっとみる
617.夢は、夢だけじゃあないんだよ~夢って、リアルな現実世界なんだもの~

617.夢は、夢だけじゃあないんだよ~夢って、リアルな現実世界なんだもの~

先日、ある先輩にこんなことを言われた…。
「coucouさんね、夢は、所詮夢、だから夢なんだよ、夢は、夢だから叶うもんじゃあないよ」と言われた…。

1.夢は所詮、夢~A dream is just a dream~

夢。
dreams.

夢ってなに?
what is a dream

夢は、夢なんだよ、
dreams are dreams,

夢は所詮、夢なんだから。
Dreams are

もっとみる