見出し画像

「キャラ」ってそもそも何なのか?って話

こんにちは!けんぞーです!今回は「「キャラ(キャラクター)」ってそもそも何なのか?」というテーマで記事を書いていきます。

みなさんの周りにもいませんか?
会社の上司からの飲み会を誘っても絶対にこなくて、それ故、上司も「あいつはいいよ。あーゆーキャラだから」とか言って、独自のキャラを確立できている人が。

上司や会社の人との仕事終わりの飲み会が好きな人は、別ですが、そういった付き合いの忖度飲み会を嫌いだと思っている人は少なくありません

ただ、こういったときに断れなくて困っている人もいるでしょう。

そこで、「そもそもキャラって何なのか?」について自分なりの考察を考えたので、記事にしていきます。

ちなみに私は、20代で公務員を退職、独自の転職術で大手上場企業に就職することができた「仕事や日常で役立つ情報を発信している」若きビジネスマンです。ビジネススキルやお金の知識、本の紹介、日常での気づきを発信しているので
もし宜しければフォローよろしくお願いします!!


【「キャラ」を確立することメリット】

キャラの話をする前に、まず「キャラを確立すること」のメリットについてお話しします。

そもそも、キャラを確立するとどういったメリットがあると思いますか?
私は、キャラを確立することのメリットは以下だと思っています

適切な選択と優先順位の設定: 自分のキャラを確立することで、どの目標や活動にリソースや時間を割くべきかを判断しやすくなります。自分の価値観に合致した選択や行動を優先することで、効果的な人生の計画が立てられます。
ストレス軽減とバランスの取得: キャラを確立することは、他人の期待や社会のプレッシャーに振り回されることを減少させる助けとなります。自分の意思を尊重し、自分らしい生き方を追求することで、ストレスが軽減され、生活のバランスを取ることができます。
成長と目標達成: 自分のキャラ(自分の軸)に基づいて行動することは、目標達成や成長に必要なものだけが、自分の元にやってくるので、余計なことに振り回されることなく、自己成長を促進します。

まとめると、「(人間関係含め)自分の人生において必要なものしか関わることしかしなくて済む」
これこそが、キャラを確立することの最大のメリットでしょう

また、前述した上司の飲み会の誘いのように、嫌なことを誘われることってそれ自体ストレスだったりします。
そのため、そういったことを寄せ付けない観点からも、「自分のキャラを確立すること」はメリットが多いと言えます


【「キャラ」って何なのか?】

じゃあ、本題の「キャラ(キャラクター、特性)」って何なのか?について考察していきます。

結論

キャラ(キャラクター)=自分ルール(軸)

だと思います。

無駄な飲み会に誘われたら、確実に断るということを
自分の中でルール化しておけば、それは周囲の人にも「あ、あの人はそういうキャラ(=ルールで動いている)なんだなとキャラを確立することができます

また、自分のキャラがある人は、周囲から(一部を除いて)魅力的に映ります

キャラキャラと、言ってるので本家本元のキャラクターの話を例に出します。例えば、ワンピースですが、ワンピースのルフィは、なぜあんなに魅力的なんでしょうか?

それは、彼が、海賊王になるという信念にもとづいた行動(弱者を助けたり、仲間を大切にしたり、悪い奴らを徹底的に排除し、利他的な行動)しかしないからです。

彼は、海賊王を目指している主人公キャラですが、紐解いていくと自分の中のルールに基づいて行動しているのです(まあ、ルフィがそこまで考えているかは一旦置いておいて笑)

このように、キャラを確立することとはルールを作ること
すなわち、キャラとはルールなのです。

【まとめ】

自分のルールを改めて、見直すのは、自分を知る観点からも良い取り組みになると思います。

また、そういったルールを作ることは、同じ状況がきたときに迷うことがなくなるので、より良い人生にするためにも一度自分ルールを見直していてください!!

【今日の一言】

目標に計画がなければ、それはただの妄想

以上、この記事が皆さんの人生において何かのヒントになれば幸いです!!

私の記事では、このようにビジネススキルや独特な思考資産形成やお金にまつわる知識、書評などを毎日配信しておりますのでよろしかったら、フォローのほどよろしくお願い致します!

#ビジネス #転職スキル #ビジネススキル #お金 #公務員 #書評 #リーダーシップ #毎日note #スキしてみて #宗教 #とは #教え #テクニック #マインド #人間関係 #心理学 #考え方 #note #孤独 #最近の学び #禅 #社会人 #自己啓発 #努力 #コラム #エッセイ #仕事 #サラリーマン #勉強 #マーケティング #人生 #note #仕事 #早起き #朝活

以下、おすすめの記事ですので、お時間のある人は是非ご覧ください!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#最近の学び

181,387件

いつもサポートしていただいてる皆様本当にありがとうございます!皆さんがサポートした以上の価値を提供できるように、サポートしていただいた費用は、全額「よりおもしろい記事」を書くための情報収集費用(書籍、セミナー参加費、交通費など)に当てさせていただいてます!!