マガジンのカバー画像

マグニフィセントなnoter様

212
心に響いた”マグニフィセント”な記事をまとめています。わたくしの独断と偏見で選出しております。不定期ではありますが紹介記事も書きたいなと思っております🐈
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

銘柄分析:スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684)

銘柄分析:スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684)

今回紹介する銘柄は凋落したゲームメーカー、スクウェア・エニックス・ホールディングスだ。

概要

スクウェア・エニックス・ホールディングス(以下スクエニ)はファイナルファンタジーシリーズで一世を風靡したスクウェアと日本RPG界の金字塔であるドラゴンクエストシリーズを世に送り出したエニックスが2003年に合併して出来た会社だ。

スクウェアは電気工事会社「電遊社」のソフト開発部門として立ち上がり19

もっとみる
本当は人生をリセットしたかった。

本当は人生をリセットしたかった。

「人生リセット、ポチッ!」

なんだか無性に人間関係を断ち切りたくなって、思わずSNSでお別れをしてしまいました。本当は0か100のどちらか一方を選ぶと必ず後悔するって分かっているんですが、ついつい心が閉ざされてしまうんです…泣

いつも人との関わりに疑問を感じ始めてしまい「僕は必要とされているのだろうか?」という考えを勝手に持ち始めて、必要とされていないのなら自分から離れてしまおうと、突然連絡を

もっとみる
参禅堂を建てた「ガン」

参禅堂を建てた「ガン」

先人の智慧(ちえ)
10年以上前のあるとき、老僧を訪ねて一対一でお話をうかがいました。
大事な話は一対一とは良く言ったものです。

「この寺を建てた方法を教えてあげよう。托鉢だけで建てた。檀家から一文も集めなんだ。古いし相当痛んでおったので。建て直そうと思たら、もう建っておった。時のたつのは速いものや。無常迅速ということや。変わるわ変わるわ」

老師は、静かにご自坊を建てた資金の調達方法につい

もっとみる
雑記1072「バフ魔法はセルフサービスとなっております」

雑記1072「バフ魔法はセルフサービスとなっております」

お歌の練習はつらいと思ってたけど、ま、鍵盤もそうなんだけど、明らかに他の好きなことと属性が違うことに気づいてきた。

酒とかメシとかゲームとか自慰とか…いや、酒はやめたけどまぁ同じ属性ってことで入れといたけど、こっちの群と歌&鍵盤とは違う属性。

その違いってのが、それをやってる時はずっとやってたくなってやってない時もやりたくなるものと、それをやってない時はやり始めるのが億劫だけど始めたら前者の比

もっとみる
【文化は遊び③】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~文化は遊びから~

【文化は遊び③】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~文化は遊びから~

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊

地域のコミュニティづくりに長年携わっている、森本さん。

前回は、森本さんが影響を受けたことについてお話しました。
今回は、文化は遊びからできているんだよと教えてもらったお話です!

▼以前の記事
①活動内容
②影響を受けたたくさんのこと

子ども劇場(西多摩)
Webサイト:https://gekijo.hiho.jp/
たまぐー
Webサイト

もっとみる
エッセイストになるまで【4】売れるタイトルか似合うタイトルか、それが問題だ

エッセイストになるまで【4】売れるタイトルか似合うタイトルか、それが問題だ

初稿に取り掛かる前に、エッセイ本のタイトル案をいくつか考えることになった。タイトルのニュアンスによって、エッセイの方向性も固まる。まだ仮とはいえ、大事な作業だ。

編集者時代も、本のタイトルを考えるのは好きだった。小説のタイトル付けもわりと上手い方なんじゃないかと思う。(井上荒野さんに褒められたこと、あるし!)

だから今回も張り切って考えた。
それをKさんと書評家の藤田香織さん、ライターの菊池良

もっとみる
子どもは欲しくないし、旧友とは駄弁りたい。

子どもは欲しくないし、旧友とは駄弁りたい。

ディズニーランドで結婚式をすることと、子どもを産むこと。
このふたつさえできりゃ相手なんて本当は誰でもいいのかもしれない。
生物として死ぬまでにやるべきことは子どもを産むことなんだと思ってる。

と。

優しくてイケメンな彼氏とうまくやっていた友達のひとこと。
絵に描いたように可憐な容姿とその淡々とした話し方が対照的で実におもしろい。
彼女のそんなところが私は好きだ。

モテにモテていた彼女だった

もっとみる