マガジンのカバー画像

フィジカルヘルス【腸内環境・睡眠・自然】

268
【腸内フローラ】 【睡眠】 【自然に触れる】 最高の体調を自身でコントロールすべく学んだnoteをまとめるマガジン
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

イヌリン。何を飲むか問題。

イヌリン。何を飲むか問題。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 みんな大好「イヌリン」
 カエルも毎日摂っていますが、イマイチ「何をのめばいいのか」が解らない。
 
 なので信頼性の高いイヌリンを紹介してくれているブログをシェア。

■プレバイオティク イヌリンFOSパウダー、180g

https://jp.iherb.com/pr/jarrow-formulas-prebiotic-inulin-fos-pow

もっとみる
イヌリンは世界シェアの1/3を占める食物繊維

イヌリンは世界シェアの1/3を占める食物繊維

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 カエルは、腸内細菌を育てる、腸活やら免疫機能改善やらダイエット効果やら体内炎症レベル低下やら、いろんな健康メリットを求めて毎日イヌリンを摂取しております。
 
 そして、Twitterにて『イヌリン』を布教しているイヌリンの妖怪こと、いぬいりんたろう()

 水溶性食物繊維の代表的存在であるイヌリンですが、どーにも、日本ではまだ馴染みが浅い。

 恐ら

もっとみる
『失敗履歴書』で失敗から立ち直る【心理学】

『失敗履歴書』で失敗から立ち直る【心理学】

「失敗を引きずらないために失敗の履歴書を作る」という手法が面白かったのでシェア。

 2010年の研究で、科学ジャーナル雑誌の『Nature』で推奨されたもの。
 
 やることは「過去の失敗を紙に書き出してリストアップする」だけ。
 
 得られる効果として、

 とのことで、「自分」と「失敗」を別のものとして考えるために「書き出して"失敗"を客観的に見る」ことが有益に働くそう。
 
 過去の失敗を

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学78:『先延ばし癖』と『ネガティブ感情』の関係】

【noteで学ぶ健康習慣の科学78:『先延ばし癖』と『ネガティブ感情』の関係】

 仕事、プライベートで起こりうる『先延ばし』に関するお話。

「やらなくちゃいけないと解っているのに先延ばししてしまう」というやつです。

■参考論文

 端的に結論から書きますと、

✅ネガティブな感情が高いときは先延ばしが発生する

 となっています。
 逆に、幸福感が高いポジティブな時は先延ばしは起こりにくくなる、とのこと。

 要因には色々あるんですが、『先延ばし癖×ネガティブ感情』に関し

もっとみる
【noteで学ぶ腸内細菌学81: 妊婦はイヌリンを摂るべき って論文】

【noteで学ぶ腸内細菌学81: 妊婦はイヌリンを摂るべき って論文】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 友人が『妊娠糖尿病』だと聞いて、

(蛙・ω・)<そう言えば『イヌリン』が妊娠糖尿病の改善に貢献するって論文チラ見したな。

 と思い返したので紹介したのです。

□妊娠糖尿病とは 糖尿病と言えば様々な合併症を発症し、最悪死に至る病として有名ですが、妊娠をきっかけに糖尿病と診断、出産後2型糖尿病(一般的な糖尿病はこれ)に至ることが分かっています。

 

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学77:よく眠りたいなら、『キウイフルーツ』を食べよう】

【noteで学ぶ健康習慣の科学77:よく眠りたいなら、『キウイフルーツ』を食べよう】

 とかく忙しい現代人。
 睡眠時間を削って遊んだり働いたり、つい夜ふかしをしてしまう人も多い。(カエルはそう)

 人が健康に生きるのには「食事」「睡眠」「運動」が絶対的に必要。最高のパフォーマンスで人生を楽しむには「良いものを食べ、よく寝て、ちゃんと動く」これが最低条件です。
 
 てことで、つい睡眠時間を削ってしまう人に薦めたいのが「寝る前にキウイフルーツを2個食べる」というもの。

■参考論

もっとみる