マガジンのカバー画像

筆者:りこ

172
運営しているクリエイター

#障害

結局「変な人」をまとめたいのか?②

結局「変な人」をまとめたいのか?②

今回は障害を扱う作品になぜ性的マイノリティが出がちなのかを、作成者側の視点に立って考えてみたいと思います。

こんばんは、くつばこのりこです。まずは扱う作品の紹介から。

☆作品の紹介
最近見た「障害を扱って、性的マイノリティも出てくる映画」は以下です。
・彼の見つめる先に
視覚障害のある主人公は、同性愛者(同性「も」愛せる、かも)で、映画の最後の方でそれが明かされます。彼のことを好きだった女の子

もっとみる
結局「変な人」をまとめたいのか?

結局「変な人」をまとめたいのか?

どうして障害を扱う作品には高い確率で性的マイノリティの人が出てくるのでしょうか。

こんばんは、くつばこのりこです。最近みた障害を扱った映画、全てに性的マイノリティの人が登場しました。性的マイノリティの人が出てきた瞬間、わたしは「詰め込みすぎだろー」と思ってしまって、なんとなく違和感があるのですが、それがなぜかを考えてみたいと思います。
※「彼の見つめる先に」「最強のふたり」「恋です!」のネタバレ

もっとみる
言葉の力

言葉の力

世界にはたくさんの言葉があります。くつばこ関連でも、「インクルーシブ」とか、「マイノリティ」とか、ちょっと難しい言葉を使うし、「障害の害の字」や、「障害を持つ・ある」など、小さな言葉の違いに関する話をしています。「言葉」にはどういった意味があるのでしょうか。

こんばんは、くつばこ+のりこです。この年になってもなお、遊びに行くなら公園がいいし、何の予定も組まず、朝9時に公園集合がいいです。
今日は

もっとみる
最後にはみんなが「無関心」になれたら

最後にはみんなが「無関心」になれたら

「障害理解」ってそもそもどういうことなんでしょうか。

こんにちは、くつばこのりこです。「障害者を理解しよう」「性的マイノリティの人を理解しよう」こういった言葉は、社会でよく使われていると思います。私はこの言葉を聞くたびにはてなが浮かんでしまうのです。。。

☆お互いに関心を持つことまず、お互いに関心を持つことはいいことだと思います。
歴史を遡れば、今よりもっと大っぴらに障害者、性的マイノリティ、

もっとみる
コヤマドライビングスクールすごい

コヤマドライビングスクールすごい

自動車免許って、なんだかんだ取らなきゃいけないものですよね。(もうちょっと安いといいのに、、、)そして、教習所はたくさんあります。今日はそんなたくさんの教習所の中から、くつばこ的におすすめの教習所をご紹介します!

こんばんは、お久しぶりです。くつばこ+のりこです。最近毎日のように免許取得のための学科とか実技の授業を受けてます。今通っている『コヤマドライビングスクール』は、楽しくて、くつばこ的にも

もっとみる
勝手にメンバー紹介⑤りん

勝手にメンバー紹介⑤りん

今日紹介するのはかりん!!筑波技術大学在学、いわばくつばこの活動エリアのスペシャリストのりんについて書いていきます~

こんばんは、くつばこ+のりこです!今日紹介するのは、りん!

☆Twitterでよく見る最初に書くべきことじゃないって言われそうなんですが、りんはよくTwitterを動かすタイプなので、元気なこと、そして大学が大変そうなことが良く伝わってきています。大学1年生大変だよね。で、なん

もっとみる
公式LINE、できました

公式LINE、できました

くつばこの情報が満載&最新情報が届く公式LINEができました!

こんばんは、くつばこ+のりこです。ずっと家にいるので冬が過ぎたのかそうじゃないのかわかりません。

☆くつばこの公式LINEできました!LINEをやっている方は、こちらから追加をお願いします~
LINEやっていない方も、これを機に始めちゃいましょう!

☆公式LINEでできること・くつばこについて知れる
・よくある質問を見て、聞ける

もっとみる
「障害があっても楽しい」の残酷さ

「障害があっても楽しい」の残酷さ

こんばんは、くつばこのりこです。お好み焼き食べたい。今日は最近感じていることについて。

☆「障害があっても楽しい」は本当にそう思ってる?例えば障害体験とか、例えばパラリンピックを見た感想でありがちな、「障害があっても、楽しくいきられる」「障害者でも普通の人と同じように生きられる」というもの。「障害があること+逆接+ポジティブな内容」というこの構文を、じゃあ「障害があっても構文」と名付けますが、こ

もっとみる
家庭教師はじめました。

家庭教師はじめました。

こんばんは、くつばこのりこです。冷やし中華はじめました。いえ、家庭教師はじめました。今回はそんなお話です。

☆筑波大学の附属学校のお友達 筑波大学附属学校に所属していた生徒は、何人か年下の友達がいます。その子たちは今高校生だったり中学生だったり。今でも連絡を取って、お互いに文化祭に行ったりしていました。

☆障害があると、塾には通いづらい 例えば車いすを使っていたり、聴覚・視覚障害があったりする

もっとみる
最近の困りごと

最近の困りごと

こんばんは~くつばこの、りこです。この間部活の後輩に「りこ先輩のブログよみました!」って言われました。ありがとう!!これがブログなのかはおいといて…笑

さて今日は、最近のくつばこの困りごとについてです。
コメントでご意見もらえたらありがたいです。

☆聴覚×視覚のオンラインのコミュニケーション方法その悩み事とはつまり、zoomなどのオンラインコミュニケーションツールを使って、聴覚障碍者と視覚障碍

もっとみる
「健常者」っているの?②

「健常者」っているの?②

こんばんは、くつばこのりこです。先日あがったうたの「健常者」っているの?のnoteを読んで、私の考えを書いてみようかなと思いました。

☆「障害者」=「社会で障害に直面している人」私は障害の社会モデルを軸に考えています。くわしくはこちらのnoteをどうぞ。

その考え方の中で、「障害者」という言葉は「社会で障害に直面している人」というニュアンスで使っています。(というかそもそも、無意識で「障害者」

もっとみる
ブラインドタッチが消えたわけ

ブラインドタッチが消えたわけ

こんばんは、くつばこのりこです!今日、伊右衛門のラベルなしを飲んだのですが、これせめてキャップに「伊右衛門」って書いたほうがいい気がします。せっかくいい取り組みなのに、どこの会社かわかんない。

今日は「ブラインドタッチ」という言葉についてです~

☆本題に入る前に、くつばこのタイピング事情くつばこには、字幕を作るときなどタイピングを使う機会は多くあります。そこで、タイピングの速度もそこそこに自信

もっとみる
色の見え方・とらえ方

色の見え方・とらえ方

こんにちは、くつばこのりこです。もうすぐ8月も終わちゃいましたね。かなしい。
今日からは真面目に、色弱・色盲についてお話しします。

☆色覚異常の「色弱」「色盲」色、というのはその色をしている対象が絶対的なのではなく、それを脳で認識する中で色を判断します。だからこそ、その認識の特徴によって、色のとらえ方が変わってきます。

☆色覚異常は遺伝する色覚異常は遺伝で決まります。男性はXとY、女性はXとX

もっとみる
交流会への参加方法②

交流会への参加方法②

こんばんは、くつばこのりこです。くつばこを略称で書くときに、プラスをつけるかつけないか迷います。

今日は昨日に引き続き、交流会に参加する際に準備してほしいことをお知らせします。今日のテーマは、「Googleドキュメントで字幕を作ろう」

☆まず、使うまでの準備PCの人→Google Chrome
iPhoneの人→Googleドキュメントアプリ、(Gmailアプリ)
Androidの人→Goog

もっとみる