見出し画像

交流会への参加方法②

こんばんは、くつばこのりこです。くつばこを略称で書くときに、プラスをつけるかつけないか迷います。

今日は昨日に引き続き、交流会に参加する際に準備してほしいことをお知らせします。今日のテーマは、「Googleドキュメントで字幕を作ろう」

☆まず、使うまでの準備

PCの人→Google Chrome
iPhoneの人→Googleドキュメントアプリ、(Gmailアプリ)
Androidの人→Googleドキュメントアプリ


PCでドキュメントを開く人は、
①zoomとGoogleを同時にスムーズに使える
②2画面で同時に見れるか、ノートパソコン以外に外付けなどのディスプレイがある
③パソコンのドキュメントで音声認識機能が使える

この3つの条件を満たしている人のみにお勧めしています。ドキュメントは音声認識で入力していくので、それがパソコンでできるかは、やってみて判断する必要があります。PCからやるには、Google Chromeを使わないとできないので、インストールされていない方は今使っている検索エンジンから「Google Chrome  ダウンロード」と検索し、入れてみてください。

iPhone、Androidなどのスマホ(タブレットも可)の人は、ドキュメントのアプリと、もしメールで送られてきたリンクを開くときに、うまくドキュメントのアプリに飛んでくれない場合はGmailのアプリを入れるのがおすすめです。

☆早速使ってみよう!

交流会の前日になると、Googleドキュメントのリンクが送られてきます。
それをぽちっと押すと、Googleドキュメントのアプリや、Google Chromeでドキュメントの画面が立ち上がります。

iPhone、androidの方
①右下の、青い丸い鉛筆のボタンを押します。
②画面内の好きなところ(会話を始めたいところ)をタップし、スマホのキーボードに搭載されている音声認識(大体がマイクのマーク)から声で入力してみてください。

PCの方
ドキュメントを開いたら、上の「ツール」から「音声入力」で音声入力ができることを確認してください。

☆これが情報保障になる

これを情報保障として使います。誤変換が起きてしまうのは仕方ないことで、運営メンバーの誰かが直してくれます。

なお、
・視覚障害者の方、スマホ参加の方でドキュメントへの打ち込みが難しい場合は運営メンバーが打ちます。
・自分の発生に自信がない場合やうまく音声認識ができない場合は、話した後ご自身で打ち込むか、話した内容を運営メンバーが撃ち込みます。
(当日のメンバー編成によって変わるので、前日にドキュメントのURLをお送りする際に対応についてもお伝えします)

YouTube上で動画としてもまとめていますので、動画が良い方はこちらを!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?