マガジンのカバー画像

私なりの考え

31
運営しているクリエイター

#SNS

直接会うことがなくても…

直接会うことがなくても…

どんな言葉も、心に届く。

嬉しい言葉も
優しい言葉も
悲しい言葉も
傷つく言葉も

直接会うことがなくても、心に届く。

その言葉を見た人みんなの、心に届く。

その言葉が一瞬で、消えるものでも
数時間後に、消えるものでも
数日後に、消えるものでも

心に届き、心には残る。

どんなに小さな文字だとしても
見ている人は、必ずいる。

自分の言葉が見られていることを
忘れてはいけない。

その言葉

もっとみる
「こう思われたい」より「どう生きたいか」

「こう思われたい」より「どう生きたいか」

「こう思われたいから◯◯しよう!」と
周りからの評価や、反応を意識して
行動している人って多い気がする。

それをすることで

前向きになったり
わくわくしたり

自分にとって「良い影響」になるなら
とても良いことだと思う。

だけど、そういう人ばかりではない。

こう思われたいと思い
頑張っているのに、良い反応がないと

「悪い影響」を
自分で作ってしまっている人が
多いように、私は感じている。

もっとみる
「ミニマリストな人」に惹かれるのは…

「ミニマリストな人」に惹かれるのは…

Instagramで
「あ、この人いいな」と
思ってフォローするのは

ミニマリストな人が多い。

ガチガチな人より
ややミニマリスト。

心地よくて柔らかい
シンプルライフの人が好き。

数年前は、今よりも
たくさんフォローをしていた。

「シンプルな部屋」を見ること。

「収納方法や、家事のアイディア」を
見ることが、好きだったから。

けど、もともと収納に困っていたり
物が多いわけでもない。

もっとみる
SNS映えより「心と家族を大切に」って言う人の、ごはん。

SNS映えより「心と家族を大切に」って言う人の、ごはん。

私は、超めんどくさがり。

だから料理は…

こんなことを言っている私だけど…

そんな私が、どんなごはんを作っているのか。

5日分の夜ごはんを撮ったので
もし良ければ、さら~っと覗いてってください~

7月10日(月)

7月11日(火)

7月12日(水)

7月13日(木)

7月14日(金)

はい!これで以上です!

「映え」を意識して、ごはんを作ったり
盛り付けをする人もいるみたいだ

もっとみる
SNSは「わくわくする方」へ

SNSは「わくわくする方」へ

私は、Instagramを
「見ること」だけを楽しんでいる。

投稿するのは、一昨年?去年?あたりにやめた。

フォローしている数は多いけど
全てを見ようとは、思っていない。

時間がある時に、チラッと見る程度。

そこで… 

いろんなことを感じて、楽しんでいる。

「この人、本当にいい人で素敵な方だな」と
感じた、数名の方とメッセージのやり取りも
している。

その方々に、共通していることがあ

もっとみる