マガジンのカバー画像

サーファーズ栄養学

53
シニアサーファーに必要な栄養の知識を分かりやすく紹介しています。
運営しているクリエイター

#毎日note

何をもって健康的と言えるのか?

何をもって健康的と言えるのか?

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

4月より大人サーファーの為の身体管理オンラインセミナーを開催します。初回限定5名です。本日より特設サイトを開設しました。詳細など全て公式LINEでおこないます。ご興味ある方はこちらからお友だち登録して特設サイトをご覧になってみてください。お友だち登録が講座申し込み完了ではないので気軽に登録してくださいね!あ

もっとみる
日焼けのお肌に抗酸化物質

日焼けのお肌に抗酸化物質

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

さて、サーファーズ身体管理学をまとめたオンライン講座を作成しているんですが、だいぶ形になってきました。やっぱり何かを生み出す事って大変だぁ、、と痛感しています。

お話しは変わりましてサーファーの皆さんは日焼けは避けて通れない事ですね。それでも日焼け度止めをして紫外線対策をバッチリされている方もいらっしゃる

もっとみる
サーファーと腸内環境

サーファーと腸内環境

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

さて、昨日は食物繊維のお話しをしましたが、、

今日はこの食物繊維が腸内細菌のエサとなっている場所である腸内環境について書きたいと思います。

腸の役割腸の主な役割は栄養の吸収と便の排出です。小腸が7~8mあり、大腸が1~2mと言われています。腸に存在する腸内細菌は約500種100兆個と言われています。すご

もっとみる
便秘サーファーは確認したい食物繊維

便秘サーファーは確認したい食物繊維

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

さて、波待ちラジオの収録でサーフィン映画のハートブルーの話しになったんですが、話していたらまた観たくなってしまいました、、

この映画は若き日のキアヌリーブスが出ているんですけど、サーフィンをやっていない人にもおすすめです。内容はここでは言いません、、笑

さて、いきなり話題は変わりますが便秘に悩んでいる大

もっとみる
ビタミンCの知られざる秘密

ビタミンCの知られざる秘密

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

今日も花粉が大暴れでしたね、、(>_<)この時期は駅前でティッシュを配っていると率先してもらいにいってしまいます、、

さて、前回はビタミンB1について書きましたが、、

今回は同じ水溶性のビタミンCについてのあまり知られていない事を書きたいと思います。あ、、知っている人は知っていると思いますが、、

ちょ

もっとみる
サーファーも知っておきたいビタミンの話し

サーファーも知っておきたいビタミンの話し

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

関東は雨でしたがひと雨ごとに暖かくなってきますね!

さて、サーファーズ身体管理学では5大栄養素を中心に栄養のベースとなる事柄を紹介していますが、今回はビタミンの話しを書きたいと思います。

ビタミンは大きく分けて2種類5大栄養素の中のビタミンは3大栄養素のように体の構成要素ではなく、身体を動かすエネルギー

もっとみる
サーファーも知っておきたい低血糖症

サーファーも知っておきたい低血糖症

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

さて、炭水化物と糖質についてお話ししてきました。

これらの記事のまとめをざっと書くと、おにぎり(炭水化物)を食べると胃や腸などで糖質(糖類)に分解され吸収されます。

生きていくためのエネルギーとして人間は糖を血液の中で一定の血糖値として保ち、いつでも使えるようにしています。その他の糖はグリコーゲンという

もっとみる
サーファーも知っておきたい糖質について

サーファーも知っておきたい糖質について

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

さて、前回は炭水化物についてお話ししましたが、、

今日は炭水化物の構成物質の糖質について考えてみたいと思います。

炭水化物と糖質どちらも体を動かすエネルギー源になります。糖質と食物繊維が合体したものが炭水化物です。あと、他の栄養素が組み合わさって食品となります。パンや他の食品などのパッケージの裏面を見て

もっとみる
サーファーは知っておきたい炭水化物の仕組み

サーファーは知っておきたい炭水化物の仕組み

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

さて、サーフィンは運動です。体を動かします。運動をするにはエネルギーがないとちゃんと体は動きません。エネルギーの素は食べ物です。その食べ物には色々な栄養素が混ざり合っていて、肉や魚、大豆やお米もたんぱく質だけではなくて脂やビタミン、ミネラルなどなど食品によって違う栄養素たちで構成されています。

エネルギー

もっとみる
サーファーは知っておきたい新陳代謝

サーファーは知っておきたい新陳代謝

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

さて、昨日の波待ちラジオでトモさんとラーメンの話で盛り上がりましたが私はラーメンだって栄養バランス考えれば食べてもいいと思っています。(毎日食べろとは言ってません、、笑)

話しの中でたんぱく質ファーストで卵やチャーシューを入れるくだりがありましたが、これは本当に大切で人間の新陳代謝にとても必要な栄養素なん

もっとみる
サーファーが知っておきたい栄養の基本

サーファーが知っておきたい栄養の基本

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

さて、この寒い季節は鍋が美味しいですよね~!野菜と肉をふんだんに入れたキムチ鍋が私は大好きなんですが、、

そもそも何故?私たち生物は食べるんでしょうか?

生きていく為ですよね?これは栄養を摂るっていう言葉のほうがぴったりですね。あとは美味しい食事を楽しむっていう人もいると思います。

身体管理学でも栄養

もっとみる
寒いこの季節海上がりに飲みたいもの

寒いこの季節海上がりに飲みたいもの

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

さて、大寒波到来で日本海側の人達は大雪で大変そうですね、、これ以上被害が大きくならない事を祈ります。

さて、海からあがった時に一番厳しい時期になってきました。

体は冷えているので、すぐにでも温かいものを取って芯から温まりたいですね。

私は車にカセットコンロとキャンプ用の小さい鍋を積んでカップラーメンや

もっとみる
腸内環境どうですか?

腸内環境どうですか?

こんにちは。

シニアサーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

昨日の音声配信いかがでしたか?やっぱりしゃべるとなるとなかなか難しいですね、、でも、やってみて楽しかったのでちょと定期的にやってみたいと思います。

さて、これから冬本番!今シーズンは関東も雪が降りそうな感じがしますね。海に入るのも本当に気合が入ってきます!

その時、気をつけなきゃいけないのがお腹の調子

もっとみる
大して飲めないのにお酒を陰陽で考える

大して飲めないのにお酒を陰陽で考える

こんにちは。

シニアサーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

さて、コロナ禍で忘年会などが少なくなりお酒を飲む機会が減ってしまい残念な気持ちになっているサーファーの方も多いと思います。あ、その分家飲みしていますかね?笑

ちなみに私はあんまり飲めません、、

さて、以前、東洋医学の陰陽論について記事を書きましたが、、

今日はお酒について陰陽論で考えてみたいと思いま

もっとみる