キネシン

創価学会4世として生まれ、創価高校に進学し、現在地方の大学院生。大学生になってから学会…

キネシン

創価学会4世として生まれ、創価高校に進学し、現在地方の大学院生。大学生になってから学会に疑問を持ち始め、2021年9月に脱会しました。学会に疑問を持っている人や様々な人の意見を聞いて自分なりに人生をどう生きたら良いか模索していきたいと思い、ブログを始めました。

記事一覧

固定された記事

自己紹介(2021.05.07)

はじめまして、キネシンです。  両親ともに創価学会員の家に生まれ、高校は創価高校に進学し、現在は一人暮らしをして地方の大学に通っている者です。高校を卒業し、大学…

キネシン
1年前
24

親に対する諦め

序章: 自己紹介と導入  こんにちは。元創価4世のキネシンです。私は、両親ともに熱心な創価学会員の家庭に生まれ、創価高校へ通ったのち、大学生になって会のおかしさに…

キネシン
4日前
6

父の死

1ヶ月ほど前、大腸がん末期で入院していた父親が危篤状態で余命数日かもしれないと母から連絡がありました。私は、どうしたら良いのか少し迷いましたが、元々親戚に角が立…

キネシン
1か月前
15

父との最後の面会

 2月に入って早々妹から、父親の容態が悪化して入院した、実家へ返ってきて欲しいと母が言っている、という連絡がありました。 話によると、現在父は大腸がん末期で入院し…

キネシン
4か月前
11

アダルトチルドレンの宗教二世

お久しぶりです。元創価4世のキネシンです。 最近は、以前よりも少しずつ元気が出てきて、1週間に2,3日ぐらいの頻度で研究室に通っています。 前回の記事では、私の両親と…

キネシン
4か月前
11

両親のこと

こんにちは。キネシンです。  実は最近、親との関係や研究室での悩み等が重なって体調を崩しており、研究をお休みしています。基本的に、家で寝たり家事をしたり、少し元…

キネシン
5か月前
13

池田大作氏の訃報後、改めて見た高校生活

元創価4世のキネシンです  先月、池田大作氏の訃報が発表されました。発表を聞いてから、ふと自分の高校時代を中心に過去を振り返ることが多くなりました。  私は、創…

キネシン
5か月前
12

「学会員にはいい人が多い」について思うこと

こんばんは。宗教2世のキネシンです。久々のブログ更新です。 今年の3月に大学を無事卒業して大学院生になりました。最近は創価学会について考えることも少なくなり、ブロ…

キネシン
9か月前
5

宗教二世の私が精神疾患を発症した原因を考えてみた

軽く自己紹介と近況報告  私は創価学会の熱心な信者の両親の元に生まれて、物心ついたときから宗教の“英才教育“を受け、創価高校にも通いました。しかし、大学生になっ…

キネシン
1年前
17

信仰をしている友達との接し方

 私が創価高校を卒業してから、創価学会に疑問を持って脱会しました。創価高校で過ごした3年間、辛いこともたくさんありましたが、当時は同じ信仰を持つ友達と切磋琢磨し…

キネシン
1年前
6

キネシンって何?(2022.09.24)

お久しぶりです。キネシンです。  今回の記事では、創価学会のこととはあまり関係の無いことですが、キネシンとは何かについて、少しお話ししようと思います。  キネシ…

キネシン
1年前
5

心の支えになった歌②(2022.07.30)

 私は、創価学会の家で生まれて育って創価高校に通いました。しかし、大学生になってから、創価学会に疑問を持って学会を脱会し、信仰をやめました。  その過程で自身が…

キネシン
1年前
4

近況報告②(2022.05.07)

3.創価学会を脱会した  学会に疑問を持ち、信仰をやめてからも、周囲の学会員さんにはずっと信じているフリをしながら接していました。実は過去に一度だけ、勇気を持って…

キネシン
1年前
5

近況報告①(2022.05.07)

皆さんお久しぶりです。キネシンです。 去年の10月に更新して以降、半年間ブログを書くのを止めていました。更新を止めていた理由は、大学の授業と研究で忙しくてなかなか…

キネシン
1年前
2

過去の選挙で感じたこと(2021.10.29)

 衆議院選挙が迫り(2021.10.29当時)、学会の選挙のための戦いにうんざりしている方も多くいらっしゃることかと思います。ここでは、私が過去の選挙で感じたことについて…

キネシン
1年前
1

心の支えになった歌①(2021.08.31)

 創価学会に疑問を持ち始めてから、私はこれまでの人生で経験したことのないアイデンティティクライシスに陥りました。生まれてから約20年間、当たり前に受け入れていた価…

キネシン
1年前
1
自己紹介(2021.05.07)

自己紹介(2021.05.07)

はじめまして、キネシンです。

 両親ともに創価学会員の家に生まれ、高校は創価高校に進学し、現在は一人暮らしをして地方の大学に通っている者です。高校を卒業し、大学1年生のころまでは、創価学会への疑いは持っていませんでしたが、ここ数年で学会への疑念を抱くようになりました。

 このたび、ブログを立ち上げた主な目的は、創価学会とどう向き合い、人生をどのように生きたら良いのか答えを見つけることです。そし

もっとみる
親に対する諦め

親に対する諦め

序章: 自己紹介と導入

 こんにちは。元創価4世のキネシンです。私は、両親ともに熱心な創価学会員の家庭に生まれ、創価高校へ通ったのち、大学生になって会のおかしさに気づいて脱会しました。今は大学院生として、親元を離れて生活しています。私の生まれ育った家庭は、両親の宗教依存、父親のうつ病とアルコール依存、問題の多い家庭でした。私が脱会した後、私の姿を見た父親は信仰をやめましたが、創価学会という拠り所

もっとみる
父の死

父の死

1ヶ月ほど前、大腸がん末期で入院していた父親が危篤状態で余命数日かもしれないと母から連絡がありました。私は、どうしたら良いのか少し迷いましたが、元々親戚に角が立たないようにお葬式には参加するつもりでいたのと、1週間くらいだったら実家に帰ってもよいかなと思ったので、葬儀が終わるまで遠方の実家に滞在しようと決めました。実家に帰ると、母と妹が家におり、父親は病院にいました。私と母と妹は何度か父のお見舞い

もっとみる
父との最後の面会

父との最後の面会

 2月に入って早々妹から、父親の容態が悪化して入院した、実家へ返ってきて欲しいと母が言っている、という連絡がありました。 話によると、現在父は大腸がん末期で入院していて、もう治る見込みがないので余生を快適に過ごすために緩和ケアを受けているようでした。私は行くかどうかとても迷いましたが、父が死んでから、生前に会っておけばよかったと後悔して自分が落ち込むのは嫌だと思い、面会をすることにしました。

 

もっとみる
アダルトチルドレンの宗教二世

アダルトチルドレンの宗教二世

お久しぶりです。元創価4世のキネシンです。
最近は、以前よりも少しずつ元気が出てきて、1週間に2,3日ぐらいの頻度で研究室に通っています。
前回の記事では、私の両親との関係についてお話ししました。今回は、前回の更新以降あったことや気付きについてお話しします。

 前回の更新は12月下旬で、創価学会の活動をやめてから陰謀論に傾倒していった父親が大腸がんで余命1年と宣告されて抗がん剤治療を拒否し続けて

もっとみる
両親のこと

両親のこと

こんにちは。キネシンです。

 実は最近、親との関係や研究室での悩み等が重なって体調を崩しており、研究をお休みしています。基本的に、家で寝たり家事をしたり、少し元気になってきてからは趣味を楽しんだりしています。ゆっくり体を休めているつもりなのですが、時々親との関係のことで頭の中の考えがぐるぐる回って胸が苦しくなって眠れなくなるときがあります。

ここでは、最近あったことを時系列に沿ってお話します。

もっとみる
池田大作氏の訃報後、改めて見た高校生活

池田大作氏の訃報後、改めて見た高校生活

元創価4世のキネシンです

 先月、池田大作氏の訃報が発表されました。発表を聞いてから、ふと自分の高校時代を中心に過去を振り返ることが多くなりました。
 私は、創価高校を卒業、他大学進学後に組織や信仰に疑問を持ち脱会した後、大学院生として新たなステージに進みました。ここでは、改めて高校時代を振り返ってみて、心の整理をしたいと思います。実は、組織に疑問を持ち始めて間もない頃に、「これまでの人生を振

もっとみる
「学会員にはいい人が多い」について思うこと

「学会員にはいい人が多い」について思うこと

こんばんは。宗教2世のキネシンです。久々のブログ更新です。
今年の3月に大学を無事卒業して大学院生になりました。最近は創価学会について考えることも少なくなり、ブログを見る時間も書く時間も随分少なくなりました。少しずつ過去の傷が癒えてきたのかもしれません。今後も細々とブログを続けていくと思いますが、また見に来て頂けると嬉しいです。

元々創価学会でそこそこ熱心に活動していた人は何となく分かると思

もっとみる
宗教二世の私が精神疾患を発症した原因を考えてみた

宗教二世の私が精神疾患を発症した原因を考えてみた

軽く自己紹介と近況報告

 私は創価学会の熱心な信者の両親の元に生まれて、物心ついたときから宗教の“英才教育“を受け、創価高校にも通いました。しかし、大学生になってからは創価学会に大きな不信感を抱いて信仰をやめて脱会しました。生まれてから絶対に正しいとずっと教え込まれてきたことが信じられなくなったことの衝撃、お世話になった周りの信者の期待に応えられなくなった罪悪感、今までの自分を否定する痛みなど、

もっとみる
信仰をしている友達との接し方

信仰をしている友達との接し方

 私が創価高校を卒業してから、創価学会に疑問を持って脱会しました。創価高校で過ごした3年間、辛いこともたくさんありましたが、当時は同じ信仰を持つ友達と切磋琢磨し合いながら、充実した日々を送っていたように感じていました。ここでできた友情は、かけがえのないもので、一生涯続くのだろうと信じていました。しかし現在、創価高校の同期で今も付き合いのある友達は数人しかいません。なぜなら、信仰をしている友達にとっ

もっとみる
キネシンって何?(2022.09.24)

キネシンって何?(2022.09.24)

お久しぶりです。キネシンです。
 今回の記事では、創価学会のこととはあまり関係の無いことですが、キネシンとは何かについて、少しお話ししようと思います。

 キネシンとは、細胞の中で主に宅急便のような役割を果たしているタンパク質のことです。こんな感じで大きな荷物を背負って細胞の中を歩いています。

歩くキネシンのCG動画

 ミクロな世界で、こんな風に健気に荷物を運んでいるタンパク質が存在するなんて

もっとみる
心の支えになった歌②(2022.07.30)

心の支えになった歌②(2022.07.30)

 私は、創価学会の家で生まれて育って創価高校に通いました。しかし、大学生になってから、創価学会に疑問を持って学会を脱会し、信仰をやめました。

 その過程で自身が生まれ持った宗教とどう距離を取ったら良いのか、何が正しいのか、これからどうやって人生を生きれば良いのか、考える過程でかなりもがき苦しみました。心が追い詰められ、精神科のお世話にもなりました。今も、自分のこれまでの選択が本当に正しかったのか

もっとみる
近況報告②(2022.05.07)

近況報告②(2022.05.07)

3.創価学会を脱会した
 学会に疑問を持ち、信仰をやめてからも、周囲の学会員さんにはずっと信じているフリをしながら接していました。実は過去に一度だけ、勇気を持って地域の女子部の方に「自分が将来、選挙活動や祈伏に励んでいる姿を想像できないんです。」と相談したことがあります。このとき女子部の方は「キネシンちゃんがそうやって悩むのは、広宣流布のことを真剣に考えているからだよ。それはとっても崇高な悩みなん

もっとみる
近況報告①(2022.05.07)

近況報告①(2022.05.07)

皆さんお久しぶりです。キネシンです。

去年の10月に更新して以降、半年間ブログを書くのを止めていました。更新を止めていた理由は、大学の授業と研究で忙しくてなかなかブログを書く時間が出来なかったことと、過去に向き合うことが精神的に辛くなってしまったことです。

 実はこのブログで報告していないだけで、自分の中で色んな変化がありました。ここではそのことをご報告しようと思います。

1. 信仰をやめた

もっとみる
過去の選挙で感じたこと(2021.10.29)

過去の選挙で感じたこと(2021.10.29)

 衆議院選挙が迫り(2021.10.29当時)、学会の選挙のための戦いにうんざりしている方も多くいらっしゃることかと思います。ここでは、私が過去の選挙で感じたことについて少しお話ししたいと思います。

 私はこれまで学会の会合や勉強会に参加することはあっても、誰かを祈伏したり選挙活動を行ったりすることはほとんどありませんでした。なぜなら、その意義についてあまり納得していなかったし、友達に距離を置か

もっとみる
心の支えになった歌①(2021.08.31)

心の支えになった歌①(2021.08.31)

 創価学会に疑問を持ち始めてから、私はこれまでの人生で経験したことのないアイデンティティクライシスに陥りました。生まれてから約20年間、当たり前に受け入れていた価値観が壊れる衝撃はあまりに大きく、精神的にショックを受けました。これまでの自分の人生を否定する痛み、何が正しくて何が間違っているか分からない不安感、創価高校でできたかけがえのない友達と心が離れていく寂しさ、誰にこのことを相談したら良いか分

もっとみる