マガジンのカバー画像

人材紹介業をアップデートする

72
私が属する「人材紹介業」の未来について個人的見解をつぶやきます。
運営しているクリエイター

#人事

海外駐在員の処遇は適切ですか?

海外駐在員の処遇は適切ですか?

 海外駐在員の処遇の見直しを検討する企業から助言を求められることが増えています。
 当社が今年2~3月に行なったアンケート調査の結果では、急激な為替変動や物価高騰などの経済環境の変化に伴い、回答企業の43%が直近1年程度で処遇の見直しを行なっており、加えて31%の企業が今後見直しを検討しているという結果となりました。

※アンケート結果はコチラ・・・ 

 今週はこのレポートをご覧になったお客様か

もっとみる
続・人材紹介コンサルタントの専門性とは

続・人材紹介コンサルタントの専門性とは

 先の投稿はNoteと同時に投稿したLinkedin でも数多くの方々にご覧いただきました。
 "いいね"をして下さった皆さん、有難うございました。

 閲覧者の属性データを見てみると、人材コンサルタントの方はもちろん、人事部門でお仕事をしておられる方々にも多数ご覧いただいたようです。

 人材紹介のユーザーである人事の方々にとって、人材紹介サービスの品質はより重要な関心事であるはずです。

 コ

もっとみる
人材紹介コンサルタントの専門性とは

人材紹介コンサルタントの専門性とは

 労働市場の流動性が高まり、より豊富な経験や高度なスキルを有する人材の採用(転職)が増えることで、それを仲介する人材紹介コンサルタントにもビジネスや製品、各技術分野に関する知識が一層求められています。

 登録人材(求職者)の経験や強みを適切にヒアリングし理解する上で、同じ(近い)分野で働いた経験をもつコンサルタントは適任といえます。
 また取引先企業との関係においても、人材の需要家である事業部門

もっとみる
本を書いてみた(中)

本を書いてみた(中)

 6月28日、初の単著となる『海外事業を加速する 中途採用の成功法則』が発売されることになりました。既にAmazonでは予約販売が始まっていますので、もしよければ表紙だけでもご覧ください。

 前回の「本を書いてみた(上)」では、出版の動機や背景についてお伝えしました。

 ただ実際に出版をしようとすると、その作業は大変なものです。共著での出版経験はあったため、ある程度その大変さは分かっていたつも

もっとみる
本を書いてみた(上)

本を書いてみた(上)

 6月28日、初の単著となる『海外事業を加速する 中途採用の成功法則』が発売されることになりました。既にAmazonでは予約販売が始まっていますので、もしよければ表紙だけでもご覧ください。

 「大退職時代」と言われるように人材の流動化が加速する中、人材採用は企業(組織)にとっても個々のビジネスパーソンにとっても、一層重要になります。
 新卒で入社した会社で人事課に配属されて以来、33年以上にわた

もっとみる
オンラインと対面はどちらがよいのか?

オンラインと対面はどちらがよいのか?

 コロナ禍によって一気に普及したオンラインコミュニケーション。人材採用のシーンでも、オンラインで面接を行なうことはもはや当たり前のこととなりました。

 2021年7月に転職活動を行なった人を対象として行なわれた調査によると、回答者の半数強が転職先との選考段階でオンライン面接があったと答えています。

 私の実感値では、ホワイトカラーの中途採用においてオンライン面接を行なっている企業の割合は7〜8

もっとみる
人生100年時代のキャリア設計を考えてみた②

人生100年時代のキャリア設計を考えてみた②

 仮に75歳定年を想定した時に生じる55歳(役職定年)からの20年にどう備えるのか。前回は、今後多くの人がその"20年"に見舞われるであろうことを以下のように挙げてみました。(※前回の投稿は以下↓)

(1)多様性ギャップ

(2)ジョブ型

(3)環境や技術への適応

(4)物理的制約

(5)経済的制約

 * * * * *

 これらのことに予め備え

もっとみる
アンケート結果「人材紹介サービスの今後」

アンケート結果「人材紹介サービスの今後」

数あるSNSの中でもビジネス目的で使われることが多いLinkedin。

先ごろ、そのLinkedin上で、現役の人材紹介コンサルタントや人材紹介サービスを利用する人事の方々を対象するアンケートを実施しました。(有効回答数33件)

お尋ねしたことは3つ。
1) 今後の手数料(成功報酬)相場の変化について
=35%(または相場だと思う料率)は今後上がるのか、それとも下がるのか?
2) もし下が

もっとみる
人材採用は科学

人材採用は科学

Business Journal の新刊JPから。『HRプロファイリング 本当の適性を見極める「人事の科学」』(須古勝志・田路和也著、日本経済新聞出版)の紹介です。

「せっかくいい“人財”を採用できたのに現場のマネジメントに潰されてしまった」
「プレイヤーとして優秀だった人にマネジメントを任せたらそのチームの成績が落ちてしまった」

このようなよくある失敗の根本原因は、人材採用を経験

もっとみる
「御社が第一志望です」

「御社が第一志望です」

コロナウイルス感染拡大に伴い、当社に寄せられる中途採用の新規求人数も大幅に減少しています。

ここ数年、求人倍率が1.5倍を超える、空前の“売り手市場”が続いていただけに、求職者にとっても大きな環境変化が起こっていると言えます。

このような、市場における潮目の変化が生じる際には、必ず転職(就職)活動ノウハウに関する記事がメディアを賑わせます。

そして残念なことに、そのアドバイス

もっとみる