へね

29歳、会社員。家族は夫と猫と0歳の息子です。 2024.1月に第一子出産しました。日…

へね

29歳、会社員。家族は夫と猫と0歳の息子です。 2024.1月に第一子出産しました。日々のことをつらつらと。

記事一覧

予防接種の反応で感じる子の成長

息子、3回目の予防接種をしてきた。 3回経験して、親側は慣れたようなまだまだソワソワするような。 はじめはほぼ1ヶ月に1回の接種だから、注射を打たれたときの反応で息…

へね
3週間前
5

子育て中に思い出すひと

子供を産んでからよく思い出す人がいる。高校時代の家庭科の先生である。 あんまり人気のない先生だった。親しみやすさがなくて、怖いって程じゃないけれどちょっと冷たい…

へね
3週間前
22

うちの猫の話

我が家には猫がいる。 推定、もうすぐ2歳の女の子。「推定」なのは、もともと拾い猫で本当の誕生日が分からないから。拾った次の日に連れて行った動物病院で、獣医さんか…

へね
4週間前
13

育休、取ってくれてありがとうね

5月に入り、夫の1ヶ月間の育休が終了した。 仕事の都合で産後すぐからは叶わなかったけれど、息子が生後2ヶ月である4月の間、夫は1ヶ月の育休を取ってくれていた。 終了…

へね
1か月前
26

人に言われて嫌なことは、自分にも言わない

「自分がされて嫌なことは、人にもしない」 っていう、定番の道徳標語があると思う。たぶん誰もが、子供のころに親や先生から一回は言われるやつ。どうやら論語の言葉らし…

へね
1か月前
7

「お母さん」が板につくということ

1月生まれの息子、もうすぐ生後3ヶ月になる。 あっという間だった。早かった。と思いつつ、長かった、濃密だった……という気もする。 振り返ると、里帰り終了後の生後1…

へね
1か月前
28

出産入院中に買い足したものたち

早いもので出産から1ヶ月以上が経ちました。 息子は無事に1ヶ月検診も終えたところ。里帰り先の実家からも帰還し、ドタバタしながらも赤ちゃんとの生活を営んでおります。 …

へね
2か月前
2

母子同室産婦が妄想する父母子同室の世界

2024年1月に男の子を出産し、その後5泊6日の入院生活が始まりました。 この入院生活が、個人的に超〜〜辛かった! タイトルの通りなのですが、私の産院では基本的に出産…

へね
3か月前
6

第一子、産まれました

妊娠40週4日の日、男の子を出産しました。 予定日翌日の検診でも「産まれる気配、一切なし!」のお墨付きを貰い、41週に誘発分娩となる予定だった我が子。 ですが結局誘発…

へね
4か月前
1

のんびりやのお腹の子と、天邪鬼な私

前回のnoteを書いたとき、「産前にnoteを書くのはこれが最後かなあ」なんて思っていました。 こちらを書いた次の日が39週の妊婦検診だったのですが、そこで先生に言われ…

へね
4か月前
5

出産間近妊婦のお気持ち表明

ついに出産予定日まで1週間となりました。 相変わらず、休職に入る前までとは比べ物にならないストレスフリー生活を続けておりますが、むしろいろいろと考える時間があるか…

へね
5か月前
6

産休中のTodoリスト振り返り

恐ろしいことに、産休に入ってから早1ヶ月が経過しました。 前回のnoteで「産前休暇はじめました😌✨」なんて宣っていましたが、仮に予定日通りに生まれたとして産休期間も…

へね
5か月前
9

産前休暇、はじめました。~やりたいことリストを添えて~

妊娠31週。今週から、産前休暇をいただくことになりました。 といっても、法定の「予定日6週前」までは貯めていた有給休暇を使います。 いやー、自分のズボラ気性のせいで…

へね
6か月前
10

【日記】スピッツのライブに行ってきたレポ@Kアリーナ横浜

先日、スピッツのライブに行ってきました。 小学生のとき、兄のCDではじめて聞いたスピッツ。 以来なんとなく好きで、大学生の頃に何がきっかけかよく聞くようになり、そ…

へね
6か月前
5

【妊婦日記】妊娠28週目の記録

妊娠28週目になりました。 正確には現在29週目に突入したところなのですが、28週の間に個人的にはけっこう色々と体に変化があったので、記録しておこうと思います🌸 28週…

へね
7か月前
7

「ちょうど良い塩梅」が分からない

料理が上手な人、得意な人ほど、調味料は目分量である。 と私は思っています。 友達と3人で話していたとき、私以外の2人が「醤油も砂糖も目分量だから、どんなに家族に好…

へね
7か月前
5
予防接種の反応で感じる子の成長

予防接種の反応で感じる子の成長

息子、3回目の予防接種をしてきた。

3回経験して、親側は慣れたようなまだまだソワソワするような。

はじめはほぼ1ヶ月に1回の接種だから、注射を打たれたときの反応で息子の1ヶ月分の成長(?)を感じたりする。

初回は親である私も緊張の面持ちで病院に行って、ドキドキしながら熱を測り、服を脱がせ、首がグラグラする息子をなんとか抱えて座らせていた。

1回目のとき、息子は接種前やたら上機嫌で、なぜかキ

もっとみる
子育て中に思い出すひと

子育て中に思い出すひと

子供を産んでからよく思い出す人がいる。高校時代の家庭科の先生である。

あんまり人気のない先生だった。親しみやすさがなくて、怖いって程じゃないけれどちょっと冷たい感じのする先生。
JKに全く媚びないので、特に一軍女子からは好かれていなかった気がする。

家庭科の授業って、中学までは「裁縫!」「調理実習!」「ほんのちょっとの座学」って感じだった記憶。
でもうちの高校の家庭科の授業では、「育児」の学び

もっとみる
うちの猫の話

うちの猫の話

我が家には猫がいる。

推定、もうすぐ2歳の女の子。「推定」なのは、もともと拾い猫で本当の誕生日が分からないから。拾った次の日に連れて行った動物病院で、獣医さんから「たぶん生後2ヶ月くらいかな…」と言われたので、誕生日は勝手に6月11日ということにしている。(ガッキーと同じ誕生日である。)

猫を拾ったのは2年前の8月だった。その日私は有給を取っていて、結婚式のプロフィールムービーの素材集めのため

もっとみる
育休、取ってくれてありがとうね

育休、取ってくれてありがとうね

5月に入り、夫の1ヶ月間の育休が終了した。

仕事の都合で産後すぐからは叶わなかったけれど、息子が生後2ヶ月である4月の間、夫は1ヶ月の育休を取ってくれていた。

終了を迎えた今は、夫よ本当ありがとう。という気持ち。

息子が生まれる前、私は夫の育休取得に関して、めちゃくちゃカッコつけていた。
端的に言うと、「育休?ああ、取りたかったら取ったらいいし、難しければ無理しなくていいよ」のスタンスだった

もっとみる
人に言われて嫌なことは、自分にも言わない

人に言われて嫌なことは、自分にも言わない

「自分がされて嫌なことは、人にもしない」

っていう、定番の道徳標語があると思う。たぶん誰もが、子供のころに親や先生から一回は言われるやつ。どうやら論語の言葉らしい。人付き合いにおける大切な心がけ、間違いない。

そして最近、私はこうも思う。”自分付き合い”においては、「人に言われて嫌なことは、自分にもしない」。これがけっこう大切なのでは?って。

先日、夫と喧嘩した。喧嘩と言っても、我が家の場合

もっとみる
「お母さん」が板につくということ

「お母さん」が板につくということ

1月生まれの息子、もうすぐ生後3ヶ月になる。

あっという間だった。早かった。と思いつつ、長かった、濃密だった……という気もする。

振り返ると、里帰り終了後の生後1ヶ月ごろが一番キツかった。この頃は家の中で息子を抱えてひたすらリビングをぐるぐる回っていた思い出しかない。

少しずつ息子も生活リズムのようなものができてきて、一緒に外に出かける機会も増え、お互いに人間らしい生活が営めるようになってき

もっとみる
出産入院中に買い足したものたち

出産入院中に買い足したものたち

早いもので出産から1ヶ月以上が経ちました。
息子は無事に1ヶ月検診も終えたところ。里帰り先の実家からも帰還し、ドタバタしながらも赤ちゃんとの生活を営んでおります。
(2月に関してはほとんど記憶がない……。)

ということでだいぶ今更感はありますが、今回は出産後の入院期間中に買い足したものたちをご紹介したいと思います。
「入院中に買い足すぞ」と決めていたものから、思いがけず慌ててポチッたものも。

もっとみる
母子同室産婦が妄想する父母子同室の世界

母子同室産婦が妄想する父母子同室の世界

2024年1月に男の子を出産し、その後5泊6日の入院生活が始まりました。

この入院生活が、個人的に超〜〜辛かった!

タイトルの通りなのですが、私の産院では基本的に出産翌日からは母子同室でした。
これが想像以上にキツかった。

もっと言うと、

母子同室×大部屋

の掛け合わせが最悪のタッグを組んで産後のボロボロの体とメンタルに襲いかかってきました。

もともと私は入院中の部屋を個室で希望してい

もっとみる
第一子、産まれました

第一子、産まれました

妊娠40週4日の日、男の子を出産しました。

予定日翌日の検診でも「産まれる気配、一切なし!」のお墨付きを貰い、41週に誘発分娩となる予定だった我が子。
ですが結局誘発の日を迎える前に破水し、あれよあれよという間に産まれてきました。

出産レポとか書けたらいいなーなんて思っていましたが、自分が散々参考にしてきたような出産レポ(何時頃に子宮口何センチ、どんな状態だったかを記録しているレポ)は到底書け

もっとみる
のんびりやのお腹の子と、天邪鬼な私

のんびりやのお腹の子と、天邪鬼な私

前回のnoteを書いたとき、「産前にnoteを書くのはこれが最後かなあ」なんて思っていました。

こちらを書いた次の日が39週の妊婦検診だったのですが、そこで先生に言われた一言が「いやーまだまだぜんっぜん産まれそうにないですね」。

これは本当になんとなくなんですが、私は自分が予定日前に出産を迎えるような気がしていました。
根拠はほぼなし。あるとすれば、周りの友達や先輩は予定日前に出産している人が

もっとみる
出産間近妊婦のお気持ち表明

出産間近妊婦のお気持ち表明

ついに出産予定日まで1週間となりました。
相変わらず、休職に入る前までとは比べ物にならないストレスフリー生活を続けておりますが、むしろいろいろと考える時間があるからなのか感情の動きがそれなりにあります。

出産したらたぶん忘れる気がする。なぜならすでに、休職前の日々のストレスを「懐かしい~」なんてノリで思い出しちゃう私だから。
喉元過ぎればすぐに過去にしてしまう。まあ過去であることに間違いはないの

もっとみる
産休中のTodoリスト振り返り

産休中のTodoリスト振り返り

恐ろしいことに、産休に入ってから早1ヶ月が経過しました。
前回のnoteで「産前休暇はじめました😌✨」なんて宣っていましたが、仮に予定日通りに生まれたとして産休期間ももう折り返し地点。

本当はもう少しこまめに近況を記しておきたかったのですが、元来の後回し癖のせいで流れるように1ヶ月が経過。。

ということで、前回のTodoリストの振り返りをちょこちょこと書いておきたいと思います。
(Todoの

もっとみる
産前休暇、はじめました。~やりたいことリストを添えて~

産前休暇、はじめました。~やりたいことリストを添えて~

妊娠31週。今週から、産前休暇をいただくことになりました。

といっても、法定の「予定日6週前」までは貯めていた有給休暇を使います。
いやー、自分のズボラ気性のせいで、休暇前はだいぶバタバタしました。人事部に出さなければならない休暇願の存在を知らず、勤務日ラスト3日に滑り込み提出。このものぐさな気質はどうにかしなければ……と思いつつ、正直半分くらいは(会社の誰か教えてくれよ……涙)と思ってしまう他

もっとみる
【日記】スピッツのライブに行ってきたレポ@Kアリーナ横浜

【日記】スピッツのライブに行ってきたレポ@Kアリーナ横浜

先日、スピッツのライブに行ってきました。

小学生のとき、兄のCDではじめて聞いたスピッツ。
以来なんとなく好きで、大学生の頃に何がきっかけかよく聞くようになり、それから自分の一番好きなアーティストであるスピッツ。
(とはいえファンを名乗るにはガッツリにわかなのですが、、)

今回運良くチケットを手に入れることができ、ライブに初参戦することができたので感想レポです。

まずはその前の腹ごしらえから

もっとみる
【妊婦日記】妊娠28週目の記録

【妊婦日記】妊娠28週目の記録

妊娠28週目になりました。
正確には現在29週目に突入したところなのですが、28週の間に個人的にはけっこう色々と体に変化があったので、記録しておこうと思います🌸

28週。もう妊娠後期かあ。早いなあ。

・朝昼晩のうちどれかは屍

とにかく疲れやすくなりました。
眠い。眠いのに夜はなんだか寝苦しくて寝付けない。そして昼間は眠い。昼間頑張ると夕方眠い。夜よく眠れたと思っても、朝になるとなんだか体は

もっとみる
「ちょうど良い塩梅」が分からない

「ちょうど良い塩梅」が分からない

料理が上手な人、得意な人ほど、調味料は目分量である。
と私は思っています。

友達と3人で話していたとき、私以外の2人が「醤油も砂糖も目分量だから、どんなに家族に好評なものが作れても再現できない」と笑っていて、なんて格好いいスタンスなんだと羨ましくなりました。

私は完全に計量派です。レシピの「※調味料は合わせておく」は忠実に合わせておくし、「少々」や「適量」にあたふたしなくなったのもつい最近のこ

もっとみる