見出し画像

のんびりやのお腹の子と、天邪鬼な私

前回のnoteを書いたとき、「産前にnoteを書くのはこれが最後かなあ」なんて思っていました。

こちらを書いた次の日が39週の妊婦検診だったのですが、そこで先生に言われた一言が「いやーまだまだぜんっぜん産まれそうにないですね」

これは本当になんとなくなんですが、私は自分が予定日前に出産を迎えるような気がしていました。
根拠はほぼなし。あるとすれば、周りの友達や先輩は予定日前に出産している人が多いから。っていうだけ。(でも本当に多い。もはや知り合いは全員そうなんじゃ? というレベル。)

ただ冷静に考えてみると、前駆陣痛らしき張りもなし、おしるしもなし、胎動も激しめでめっちゃ元気、ということで、すぐに出産につながるような前兆の自覚もないのでした。

ということで、次週の検診でも兆候がなければ、入院日を決めて誘発→それでも難しければ帝王切開、という説明を受けました。

無事に産まれてくれればなんでも良し。なんでも良しなのですが、「なんだあ、まだお腹でのんびりしているのか」なんて思うと妙に肩の力が抜けて、「出産怖いよー」から「誘発になる前にいつでも産まれておいで!」に感情のシフトチェンジがぐっとかかったような気がしています。

お腹の我が子はずっと小さめなのですが、今回の検診で2500グラムまで乗りかけたので、それに安心したっていうのもあるのかもしれません。

ちなみに体重については、(実際に産まれるまでは体重も誤差があるというのは聞いていますが)本当に面白いくらい、成長曲線の下限ギリギリをなぞるように大きくなっています。
夫は「叱られない程度に頑張る子なのかもね」なんて言っていました。ありえるー。

妊娠中はホルモンの影響で情緒不安定になると聞きますが、ホルモンのせいなのか私の性格なのかそういう時期なものなのか、情緒がぐるぐると変化する毎日です。
とはいえ、今回の検診で一つ吹っ切れたような気持ちにはなったような気がします。

ということで、これまでよりも活動意欲が増したところなので、散歩やストレッチの時間を増やしつつそのときを待とうと思います。

やったりやらなかったりしていたマタニティヨガも毎日やろう。
(今から毎日やったとて、果たして何日連続記録とできるのか分かりませんが……)

ちなみにYouTubeでできるマタニティヨガ動画の中で、一番気に入っているのはこちらです。

B-LIFEのマリコさんの「マタニティヨガ【前半】」。
上半身も下半身もバランスよくほぐれますし、呼吸に意識を向けるポーズや声掛けが多くて、陣痛時の呼吸の練習にもなっているのではと思います。

なお、後半編はもう少し負荷がかかるポーズが多いです。妊娠9ヶ月ごろに気合を入れて後半編を頑張りすぎたら私は股関節を痛めました……。
(※無理なく取り組めば大丈夫だと思います。私の運動神経が死んでいる&妊娠で関節が脆くなっている&なぜか急にやる気を出しすぎてしまったという最悪のトリプルコンボが生んだ悲劇です。)

今度は体を痛めないように気を付けながら、調子が良い日は後半編も頑張ってみようかなと思っています。

===========

ということで(?)、「もうすぐだね」と言われると「もうちょっと待って……!」となり、「まだまだだね」と言われると「いやもういつでもどうぞ!」となる自分の天邪鬼な一面に気が付きました、という話でした。

残りの期間は、穏やかに、健やかに、活動的に! ドキドキしながら過ごそうと思います。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,641件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?