見出し画像

産休中のTodoリスト振り返り

恐ろしいことに、産休に入ってから早1ヶ月が経過しました。
前回のnoteで「産前休暇はじめました😌✨」なんて宣っていましたが、仮に予定日通りに生まれたとして産休期間ももう折り返し地点。

本当はもう少しこまめに近況を記しておきたかったのですが、元来の後回し癖のせいで流れるように1ヶ月が経過。。

ということで、前回のTodoリストの振り返りをちょこちょこと書いておきたいと思います。
(Todoのできていないことを書くとただの大反省会になりそうなので、できたことを中心に)(自分に甘々)

Todoリストの振り返り

・マイナンバーカードを作る
これは宣言早々に手続きを開始し、ちょうどこの間「出来上がったから取りにおいで〜」という通知が届きました。
受け取りも、平日なら予約不要でフラッと行ってOKらしいです。土日は予約が必要みたい。産休中にやっておいて本当良かった(涙)

・入院準備を整える
・産後に必要なものを準備する&確認する
こちらは今後の死活に関わるので、さすがにぼちぼち進めています。
入院準備は大方済んだはず……なのですが、荷物が多すぎて一つの鞄に入りきっていません。
インスタで見る入院バッグはどうしてあんなにスッキリしているの…???

私の産院はタオルやパジャマは持参になるので、これらがだいぶ嵩張っているような気がします。
パジャマ類貸し出しの産院、羨ましい!

・カタログギフトを注文する
色々迷った結果、土鍋とブレンダーを注文しました。
ブレンダーはいずれの離乳食作りに役立つといいなと思い…。
期限ギリギリの注文で焦りましたがなんとか結了。

・我が家の網戸と壁紙をどうにかする(with夫)
とりあえず、急務だった(最も被害を受けていた)廊下の壁紙には、クッションシートを貼り付けてみました。
こんな感じの、シールで簡単に貼り付けできるもの。

ただ私は学生時代の技術や美術の授業でうっかり2を取ってしまうくらいの不器用なので、「簡単に」の謳い文句がついている商品を選んだつもりではありますが、なかなか簡単にとはいきませんでした。特にコンセントを避けてシートをくり抜くのに悪戦苦闘……。
ただまあ、遠目にパッと見の見栄えの補修としては、まあまあいい感じに出来たのではないかと思います。完成度の高低はともかく、その努力については夫にしっかりアピールしておきました。笑

ただ悲しいことに、猫、さっそくクッションシートを攻撃しています。すでに端からボロボロに、、。壁を守るために取り付けたものなので、全然良いんですけどね。。

ちなみに網戸は夫が「俺が張り替える!」と言ってくれているのでお任せしています。こちらもペットの爪に対抗できる種類のものを通販で買ったはずなのですが、我が家の窓の大きさが特殊らしく「幅があと5センチ足りない…」という前途多難な進捗です。

・産前に会おうと言ってくれた人たちに会う
こちらは産休入り〜臨月までにやり切ることができて満足です!
今は遠方に住む幼馴染ともタイミングよく会うことができましたし、臨月に入って都内の人混みをウロチョロするのが怖くなる前に友人たちとゆっくり会うことができました。
ところで……例えば電車に乗って1時間やそれくらいかかるところに出かけるのは、いったい産前いつくらいまでOKなのでしょうね。
完全に妊婦さんとその状態によるのでしょうが、産科の先生に聞いてみたら「自己責任の範囲内で……」みたいな微妙〜〜な返答だったので、とりあえず臨月(少なくとも生産期以降)は近場の散歩くらいに留めておこうと思っているところです。

・家庭の定番料理を作れるようになる
産休入ってすぐ、熱意のあるうちに、初めてハンバーグを作りました。
レシピ通りに作ってみただけですが……私の手料理にしては、けっこう美味しかった!笑
あとは実母の定番料理も何回か再現してみました。こちらも自分の舌が慣れているせいか、割と上手にできたと思う。

ただこの間作った肉じゃがはマズかったです。(唐突な暴露、お恥ずかしい。)
なんか足りない、、なにかが……なんだろう、、と思っていたら、夫が気まずそうに「……出汁入れた?」と一言。
あーー入れてない! 入れ忘れた! ということで、出汁の素を入れてみたらだいぶマシになりました。
ここで「出汁かな?」と気がつけるところに、すでに料理に対するセンスの差を感じる。
センスのせいにさせてください。

ちなみに、最近はこの「料理頑張るぞ」の熱意もほぼ鎮火されまして、元来の「冷蔵庫にあるもので適当になんか作る」スタイルに戻りつつあります。あとは焼くだけの冷凍魚とか、クッ●ドゥさんとかに頼りまくることを覚えました。美味しいしね。

振り返りの振り返り

ということで、「これはやったと言えるのでは!?」ということを中心に、1ヶ月前の宣言を振り返ってみました。
裏返せば、言及していないことについてはほぼ未着手といえます。

でもここ最近は仕事をしていない状態に慣れてしまい、用事がない日は「なんか今日も非生産的な1日を過ごしてしまったな……」なんて自己嫌悪することも多かったので、多少無理矢理にでもポジティブに1ヶ月を振り返れて良かったです。意外とまあまあやってるじゃん。(単純)

なお、マストTodoとして増えたこともあります。とりあえず直近でやらないといけないのは、年賀状の準備と産院に提出するバースプランの作成……。バースプランって何を書けばいいの。。

妊娠9ヶ月も終盤になり、どんどん動けなくなっていく体を自覚しています。
いよいよいつ生まれてもおかしくない時期に突っ込んできていると思うので、無理はせず、そして無理ができない自分を責めすぎず、ぼちぼち日常を営んでいきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?