マガジンのカバー画像

とっておいて読み返したい記事

105
運営しているクリエイター

#私の仕事

コロナ禍での看取りのヒント〜逢えない愛する家族への工夫をシェア〜

コロナ禍での看取りのヒント〜逢えない愛する家族への工夫をシェア〜

【はじめに】2020年1月から日本でもコロナ感染の報道が始まり、はや1年4ヶ月が経った。感染リスク回避の為、病院の中での「面会」や「看取り」の事情も大きく変化している。訪問看護の中でもコロナ禍においてもたくさんの看取りがあった。

看取りの場は、大きくは、「病院」か「施設」か「在宅」に分かれる。介護者のマンパワー不足であれば、ご本人が家で過ごしたいと思ったとしても叶わないこともある。それぞれの家族

もっとみる
<我慢したら危険です>過労で倒れないための対策を教えます。

<我慢したら危険です>過労で倒れないための対策を教えます。

仕事が辛くないですか?
残業や休日出勤で長時間働いていたり、緊張を強いられてストレスがたまっていませんか?
そんなあなたは、自分でも気づかないうちに「過労」になっているかもしれません。

「過労」かどうかは、自分では判断しずらい。過労状態になると、体・心・感情面に影響が出てきます。
具体的には、以下のような症状です。
【体】
① 寝れない、朝早く目が覚める。
② 常にだるい。
③ 頭痛や腹痛がする

もっとみる
ココロカガヤキnote記事④「与える人」になる!「わらしべ長者」から学ぶこと

ココロカガヤキnote記事④「与える人」になる!「わらしべ長者」から学ぶこと

今回は、昔話の「わらしべ長者」が昔から教えてくれていた「『与える人』(ギバー)になるために大切なことをお話します。

わらしべ長者が「与えたもの」や「与えられたもの」を分析すると、そこには「与える人」になるために大切なことが隠されていたのです。

1.「わらしべ長者」のあらすじ
最初に、あらすじの確認です。わらしべ長者は仏様のお告げで、最初に手にしたものを次々と交換することになりました。わらしべ長

もっとみる