マガジンのカバー画像

産後・妊娠期の悩みケア相談室

156
2002年に整体院を開業して以来、毎月15人以上の方々を施術しています。その経験を通して、骨盤や背骨を調整することで、様々な身体の悩みの改善をさせていただきました。そこで、その経…
運営しているクリエイター

#かじた式骨盤矯正

30歳からの産後骨盤ケアの重要性

30歳からの産後骨盤ケアの重要性

出産は女性の身体に大きな変化をもたらします。特に骨盤周辺は、妊娠中と出産時の影響を大きく受ける部位であり、適切なケアを行うことが重要です。30歳を超えてからの出産では、体の回復力が20代の頃と比較して低下するため、産後の骨盤ケアはさらに重要性を増します。
骨盤の歪みとその影響
骨盤は、多くの重要な臓器を支え、身体の基礎となる構造です。出産によって骨盤は自然と開き、しばしばその位置が変わってしまいま

もっとみる
骨盤整体のプロが書いた「腰痛」の教科書というタイトルで電子書籍出版しました!

骨盤整体のプロが書いた「腰痛」の教科書というタイトルで電子書籍出版しました!



今回、骨盤整体のプロが書いた「腰痛」の教科書というタイトルで電子書籍を書かせて頂きました。
価格は250円!

この本では、今まで臨床の現場で関わってきた経験なども踏まえながら、「腰痛」の基本知識を織り交ぜて、「腰痛」の原因について、自分で出来る「腰痛改善」の簡単なエクササイズなどをご紹介しています。

腰痛で悩んでいる、腰痛について知りたい、自分で腰痛改善したいという方は是非、読んでみてくだ

もっとみる
スポーツパフォーマンスの向上に整体やカイロプラクティックをぜひ取り入れていきましょう!

スポーツパフォーマンスの向上に整体やカイロプラクティックをぜひ取り入れていきましょう!

スポーツパフォーマンスの向上に整体やカイロプラクティックはとても有効です

神経を保護しているのが背骨で、背骨は「神経」を保護しているので、このバランスが神経伝達の大きな影響を与えています。

姿勢の安定やバランスの良い骨格であれば、神経機能が最大限に発揮されます。
姿勢の維持や骨格の調整は、カイロプラクティックや整体の得意分野です。

また、正確に体をコントロールするために視覚聴覚バランス感覚な

もっとみる
「6つのパターンに分けた「腰痛」の特徴及び対処法について

「6つのパターンに分けた「腰痛」の特徴及び対処法について

寒い時期は「ギックリ腰」になる方が多いようです。ヨーロッパでは「魔女の一撃」と言われているようですが、本当につらいですよね!

そこで今回は、6つのパターンに分けた「腰痛」の特徴及び対処法について解説していきます。
少し専門的な内容になっていますが、「腰痛」に関する知識として参考になればと考えてシェアさせて頂きます。

①筋・筋膜性による痛み

筋筋膜に過剰な負荷や繰り返しの負荷で発症する(特徴)

もっとみる
外反母趾に効果的なセルフエクササイズ

外反母趾に効果的なセルフエクササイズ

今回は、「外反母趾」に効果的な2つのエクササイズをご紹介します。

①足の指でタオルをたぐりよせる

タオルを端から足指でたぐりよせるだけというとても簡単な足指を鍛えるための運動です。

フェイスタオルを伸ばして床に置く。
イスに座り、床に置いたタオルの端を足指でつかむ。
足指を動かしてタオルを全てたぐりよせる。
タオルをたぐりよせることで、足指本来の動きを改善するためのエクササイズです。

足指

もっとみる
簡単に出来る「代謝アップ」でお正月太り解消しましょう!

簡単に出来る「代謝アップ」でお正月太り解消しましょう!

年末年始、食べ過ぎ飲み過ぎで体重がちょっとやばい!という方、多いのではないでしょうか〜

そんな方に、自分で簡単に出来る代謝アップの方法をご紹介します。

ご存知のように「代謝」は年齢とともに下っていくので、歳とともに食事内容や量、運動量をコントロールしないと太っていきます。
ですから、代謝を上げることはダイエットにとって非常に大切なことなんです。

その他にも、代謝が悪いと「血行不良」になり、肌

もっとみる
なぜ、「骨盤矯正」で肩こりや腰痛、手のしびれが緩和するのか?

なぜ、「骨盤矯正」で肩こりや腰痛、手のしびれが緩和するのか?

「なぜ、骨盤矯正で肩こりや腰痛、手のしびれが緩和するのか?」について解説していきます。

そもそも、なぜ肩こりや腰痛、手のしびれが「発生」するかについて、①〜④で解説します。

①筋肉が固くなる
同じ姿勢や繰り返しの動作で、筋肉が固くなり、張りやこりを感じる

②血行が悪くなり、末梢神経が傷つく
筋肉が固くなると血管が圧迫され、血流が悪くなる。また、末梢神経も傷つく。

③痛み物質が発生する
末梢

もっとみる

梶田了(ryo kajita) について、1分動画でご紹介しています!

梶田 了(かじた りょう)
一般社団法人日本骨盤矯正普及協会 代表理事
ライフ快療院南浦和本店 院長
かじた式骨盤矯正整体スクール 主宰 

1967年 埼玉県越谷市生まれ さいたま市在住

國學院大学を卒業後、埼玉県庁に入庁。
県立病院や本庁広報課などで8年間勤務するが、一生の仕事と考えた時に、もっと自分の可能性を試したいという想いから、独立開業を決意し、退職。

当時、日本で一番の卒業生を誇る
もっとみる

「骨盤矯正」すると、痩せると聞きますが、本当ですか?

「骨盤矯正」すると、痩せると聞きますが、本当ですか?

みなさん、こんにちは。
双子のパパであり、さいたま市のライフ快療院院長、かじた式骨盤整体スクール代表、日本骨盤矯正普及協会代表理事の梶田了です。

骨盤矯正すると、痩せると聞きますが、本当ですか?

施術の現場でお客様からよく聞かれる質問ですが、
骨盤がゆがむことで、骨盤の中を通る血管やリンパの管が圧迫されるので、血流が悪くなったり老廃物が溜まりやすくなります。

また、骨盤のゆがみから周囲の筋肉

もっとみる
産後のママ達の悩みの一つでもある「そり腰」についてその原因と自分で出来る改善法

産後のママ達の悩みの一つでもある「そり腰」についてその原因と自分で出来る改善法

みなさん、こんにちは。
双子のパパであり、さいたま市のライフ快療院院長、かじた式骨盤整体スクール代表、日本骨盤矯正普及協会代表理事の梶田了です。

今回は、産後のママ達の悩みの一つでもある「そり腰」について、その原因と自分で出来る改善法についてご紹介します。

まず、原因についてですが、私は「骨盤」を支えるいくつかの筋肉のアンバランスと「仙腸関節」のズレが原因であると考えています。

骨盤を支えて

もっとみる
「自律神経」から見た施術の目的について

「自律神経」から見た施術の目的について

みなさん、こんにちは
双子のパパであり、さいたま市のライフ快療院院長、かじた式骨盤整体スクール代表、(一社)日本骨盤矯正普及協会代表理事の梶田了です。

今回は、私の考える「施術の目的」について「自律神経」の観点からお話しようと思います。

施術は、自律神経の働きを高めて、自然治癒力を回復させ、「こり」や「痛み」を改善して、本来の「健康」をサポートすることだと言えます。

ご存知のように、自律神経

もっとみる