マガジンのカバー画像

お気に入りノート

37
読んで良かったノートをまとめます。
運営しているクリエイター

#スタートアップ

BtoB企業は、オウンド「メディア」より「インデックス型コンテンツ」がおすすめ

BtoB企業は、オウンド「メディア」より「インデックス型コンテンツ」がおすすめ

「オウンドメディアを立ち上げたい」という相談を月に2回ぐらいされますが、「オウンドメディアの立ち上げ・運用」はBtoBマーケティングにおける「言うは易し行うは難し」のTOP3に入るほど難易度の高い取り組みです。

そんな話を社内でしていて、当社の黒須に教えてもらったのが、キーエンスが実践している「情報サイト」の話です。

キーエンスも実践する「インデックス型コンテンツ」とは
キーエンスがコンテンツ

もっとみる
優秀なマーケターに共通する100個の思考・行動の型 - マーケティング・パターン

優秀なマーケターに共通する100個の思考・行動の型 - マーケティング・パターン

株式会社才流( https://sairu.co.jp/ )の栗原です。

黒澤さん(@KurosawaTomoki)とかねてより開発中だった優れたマーケターに共通する思考・行動の構成要素(パターン)をまとめた、「マーケティング・パターン」が完成したので一挙公開します!
※イラストはすべて @RihoNakaokaに作成してもらいました

更新履歴
2018/11/27 追加2パターンを追加しまし

もっとみる
Trello で施策の優先度決めを超高速でやる

Trello で施策の優先度決めを超高速でやる

こんにちは。現在のロールはフロントエンドエンジニアですが、PM や UX も大好きなヌノカワです。

プロダクトロードマップを作る際に、施策の優先度をどうやって決めていくか?という課題にぶつかることがあると思います。

私が関わっているプロジェクトでも、MVP を目指すフェーズであったことや、人的リソースの関係から Wagile (Waterfall + Agileの造語) 的なアプローチで進むこ

もっとみる
90%以上のスタートアップは施策のストック数が壊滅的に足りない。

90%以上のスタートアップは施策のストック数が壊滅的に足りない。

弊社は5月に9,200万円のファイナンスを行い、株主は経営陣以外にVC2社とエンジェル(個人投資家)11人となり、かなりの大所帯になりました。事業戦略は株主のお話を伺うことも多いのですが、株主からのフィードバックが似てくることもあり。多くのスタートアップを見ている株主からのフィードバックをベースに、弊社の知見を少しずつブログに残したいと思います。アジェンダは以下の通りです。

1. 施策のストッ

もっとみる
途上国の貧困層を救え!iCare Benefitsのユニークなビジネスモデルと課題点

途上国の貧困層を救え!iCare Benefitsのユニークなビジネスモデルと課題点

こんにちは、Shodaiです。皆さん突然ですが、東南アジアの人たちの平均給料ってどれくらいだと思いますか?

上のグラフは、世界銀行のデータから引っ張ってきた「1人当たりGDP」の国別比較です。1人当たりGDPとは、簡単にいうと「1人当たりの年間所得の平均」で、「GDP/人口」によって求めることができます。

2015年時点で日本は約4万ドル(400万円ほど)であるのに対し、タイは6000ドル(6

もっとみる
ワークショップデザインにおいて一流と二流を分けるもの

ワークショップデザインにおいて一流と二流を分けるもの

コンサルの仕事の依頼でワークショップものが増えてきた。

特に大手のクライアントほどワークショップ形式で難しいお題を解いて欲しいという依頼が多い。果たしてこんな若造で良いのかと思うほど、日本を代表する企業の重要な意思決定をワークショップ形式でお手伝いしている。

もともと自分はワークショップデザインが得意なのだが、それでもいくつかワークショップをやる中で、素晴らしく上手くいくワークショップと失敗で

もっとみる
「メディア+○○」のビジネスモデルの3つの仮説

「メディア+○○」のビジネスモデルの3つの仮説

とある支援先と戦略MTGをしていたときに、「広告関連のビジネスをやる際のマーケットサイズ」みたいな話がでたので、僕の考えをまとめてみた。

※全然見当違いの部分もあるかもしれないのでその際はコメントかTwitterなどで指摘してほしい。

※アイキャッチがGunosyなのはなんとなくです。

仮説1、広告モデルでIPOまでいったスタートアップは、強い自社メディアかパートナーメディアを持っている

もっとみる