見出し画像

人間とAIの共存と人間の感情は無視される

現代社会のネットワーク状況

まず、本題入る前に最近時代のスピード速くてそれに人類が追いつけなくて多彩な情報がネットで蔓延してると感じませんか?
私達の日常にネットが普及した後の時代って会社がこう言ってるから正しいとか親の言ってる価値観とか崩壊して新たな価値観の共有がSNSやネットで個人の意見が飛び交っているのが今の現状です。しかし、この正しさを判断するのがAIに置き変わる時代がきます。そして、提案の仕方もあなた個人にとって最適な選択をAIがアドバイスして、私達がAIに答えを求めて、自分の頭で考えなくなるといった世界にそろそろなり始めると思います。最近の私達はネットで悩みとか調べたい情報を調べたりしてませんか?本とか読んだり、雑誌を見たり、友人や家族に相談する前に先にネットで答えを多くの人が求めているのも事実で、そして、誰しも持っている価値観の中で人間関係のしがらみを打ち消して一番最適に提案して会社や個人の為に動いてくれるのがAIだと私は思っています。
ここから読み取れることは人間は悩みを解消して自分が楽していきたいと考えてるのが現代社会だと思います。
良く言えば、「多様性の世界」で悪く言えば「自分軸が無い」と捉える事もできます。今の30代と若いと言われる10代~20代の価値観が違うのもネットの格差社会が表していて、テレビを見るのとネットで自分が見たい物を
見るのとでは全然価値観が違うのも当たり前で他のどの世代よりも違いの幅が大きいと私は思います。なので、激動の時代を生き抜くには、自らがAIを活用して共存していき、私達が幸せになる為に今を生きる私達が何ができるのかお伝えします。


本当の幸せにつかむため

AIに置き換わっていく時代の中で自分の頭で考えることが今必要だと私は思います。そして、本質的な成長や真実に気付くためには、自らの欲求や胸の内を理解し、他者との協力が必要であり、適切な情報収集や自己理解を通じて、本当の幸せを見つけることが重要だと多くの成功者達が述べられていま
す。(YouTuberや作家、アーティスト、本質的な事に気付いてる経営者など)

なぜそうなるのか?

今は一人一人の幸せを見つけるためには本質的な問いに答え、自分を知ることが重要で価値観の多様性が広がる中で、自分の信じるものを見つけ、生き抜く力を養う必要があります。だから、自分の信じるもの無い人や自分を知らず生きていくと人は悩み、憎み合い、また災いをもたらす歴史が続いていく負の連鎖反応が起こります。
そして、本当は互いに理解して成長できるのに、人間はあまり良くない「欲」に勝つ努力をしない限り私達は繰り返しの日常を過ごす事になります。この真実は、いつ、どんな時も歴史から見ても人類は同じ過ちを起こしてます。その原因の真実を問い詰めると答えはでます。
今の時代は激動の時代と言われている理由がここにあるのかなと私は思います。

この時代を乗り越える為に何ができるのか

YouTubeやX(旧Twitter)やインスタグラムやブログのデジタル社会になったからこそこれを使わない手は無いと思うのですが、世の中を良くしたいと思ってる人達がこうやった方がいいよと色々アドバイスしてくれてたりします。これは、今を生きるには人類は協力して生きていこうととゆうことでは無いでしょうか?
例えば、お金で困っていたら資産を増やす為には投資方法や0から始められる副業もあるよと色々教えてくれてたりしてますよね。恐らく、今の時代で「多様性の理解」と「協力」をしなければいけないと私は思います。
そして、人類が次のフェーズに向かっている合図だとも思います。

まとめ

人それぞれ幸せの形があると思いますが、現代では、この本質を気付かなければならない時代なので自分が今後どうしたいのか?を気付く必要があります。
その方法として、YouTubeなどの媒体でアドバイスしてる人の意見を受け入れることから始めるのでは無いでしょうか。
何を信じたいのかは人それぞれで誰に着いていくのかも人それぞれです。ただ、「自分を知る」ことは今の時代を生き残る為に最も重要なキーワードだと思います。
ここまで、私が言うのも理由があってデジタル社会になった瞬間に昭和の価値観が崩壊して、現代社会の若者は精神が弱いとか言われてますが、ある意味凝り固まった価値観が終わったのが昭和の時代で今は「多様性」になったとも私は思います。そして、もっとこれから早く時代が進み人類が追い求めるものが精神世界なってくると思います。
全てを手に入れた世界が訪れた時あなたにとって大事な物はなんでしょうか?今これを問わているのが現代社会の問題だと思います。だから、踏ん張って生きて下さい。
ちょっと都市伝説っぽくなっちゃいましが、このnoteが良かったらいいねとフォローよろしくお願いします。また本当の意味で人生に取って良質な情報をお届けしますのでフォローお願いします。2024年には1万フォロワーになるのでよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?