マガジンのカバー画像

マグロちゃんのメッセージ

389
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及に奔走する。2021年7月から…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

内閣改造・党役員人事で主要なポストに就任した先生方へ!

内閣改造・党役員人事で主要なポストに就任した先生方へ!

政治家の使命。一番大切なことはこの国を正しく導くということ!

地方自治法では、地方議員が当該自治体の事業を請け負う企業の役員を兼ねることを禁止しており、これに違反した場合は失職すると定めています。

つまり、福岡県福岡市に本社を置き、福岡市の仕事を受注している我が社に、福岡市議が役員として就任してはならない、ということです。

まぁ、仮に全く不正がなかったとしても、道義的にやってはならない、とい

もっとみる
北アフリカで相次ぐ自然災害。もちろん他人事ではありませんからね。

北アフリカで相次ぐ自然災害。もちろん他人事ではありませんからね。

困った時に助け合える社会、手を差し伸べ合う人類であって欲しいと願います。

地震や台風、集中豪雨は日本だけの問題じゃなく、世界中の脅威であると改めて認識させられました。

はい、この度の北アフリカ・リビア東部で11日に起きた洪水です。多数の死者を出したその惨状を目にすると、東日本大震災の津波を思い出さずにはいられません。

それにしても、豪雨によるダムの決壊で街を濁流が覆う映像、まさに想定外となる

もっとみる
日本サッカーの素晴らしさ、日本人としての誇りを感じた出来事とは?

日本サッカーの素晴らしさ、日本人としての誇りを感じた出来事とは?

「スポーツの力」が感動空間を生み出します!

ラグビーワールドカップが盛り上がってますね。いよいよ次の試合、アルゼンチンとの大一番ですからね。今からワクワクですよ。

でも、日本のサッカー界も素晴らしいですよ。そんなサッカーの試合でシェアしたい出来事も目にしましたので紹介しますね。

サッカーJリーグで6月11日に行われた名古屋グランパスとアビスパ福岡戦での出来事です。

そうそう、3か月以上も前

もっとみる
鮮やかに蘇る、美しい緑の再生。天然芝グラウンドに新たな生命を!

鮮やかに蘇る、美しい緑の再生。天然芝グラウンドに新たな生命を!

SiSIS社が誇るスリッター「Multislit1500」がお役に立ちます!

「鮮やかに蘇る、美しい緑の再生。天然芝グラウンドに新たな生命を!」

うん、なかなかステキなキャッチコピーでしょ!?笑

これは、北の大地・北海道で天然芝グラウンドの改善を担当した技術スタッフから、素晴らしい成果と動画が届いたので「よしっ!動画作って紹介しよう」と思いついたので、その動画キャッチコピーを考えた、というこ

もっとみる
もはやいじめというレベルではなく、間違いなく傷害、逮捕・監禁ですよ。

もはやいじめというレベルではなく、間違いなく傷害、逮捕・監禁ですよ。

スポーツで一体何を培っているのか?判断基準を正しく持つこと!

福岡市内になる私立中学校のバスケットボール部で起きた傷害、逮捕・監禁事件。

もうね、どこの中学校かなんてネットで晒されているから隠しようがない時代ですけどね。

ほんと、一体どんな指導をやっていたんだろうか。

バスケットの名門中であるようですが、やっぱり中学校ですからね。人間教育が先にないと嘘ですよ。学校として、部活として、存在価

もっとみる
都内の学校グラウンドで採用される人工芝とは?

都内の学校グラウンドで採用される人工芝とは?

人工芝 「Jorkyturf MP18」がお役に立ちます!

先日都内の学校グラウンド改修工事を担当させて頂きました。担当させて頂いたということは、我々がこの学校の教育現場整備に貢献できた、ということでもあるので、本当に嬉しく思います。

さて、担当させて頂いたグラウンド改修工事は、古くなった人工芝の張り替えです。

場所は人口密集地の都内なので、グラウンドに求められる要件の一つは「砂埃がないこと

もっとみる
大竹耕太郎投手や和田毅投手に学ぶ姿勢とは?

大竹耕太郎投手や和田毅投手に学ぶ姿勢とは?

素直な心と謙虚な姿勢で進化を続けることが大事です!

日本のプロ野球で昨年のシーズンオフから導入されたのが「現役ドラフト」という制度です。

そうそう、現役ドラフト制度ってご存じですか?

今年のセ・リーグで強すぎる優勝を成し得た阪神タイガースですが、その優勝に貢献した一人が大竹耕太郎投手です。先発ローテーションで見事な二桁勝利は最大限の評価に値するものです。

そんな大竹耕太郎投手こそ、その現役

もっとみる
「女性ならではの感性」この表現、一体どこが悪いんでしょうか?

「女性ならではの感性」この表現、一体どこが悪いんでしょうか?

言葉尻を捕らえることなく、言葉の真意をしっかりと捉えることが大事です!

さる9月13日に発足した第2次岸田第2次改造内閣発足に伴う総理の発言が波紋を呼びました。

ある女性コメンテーターが「いい加減にしろよ、って気持ちです。うんざりですね」と発言していたのを耳にしました。

さて、皆さんはどう思いましたか?

総理の発言に否定的な人は「発想が古い」「男女の区別がない時代なんだよ」「能力重視で起用

もっとみる
新幹線プロレス。いいじゃないですか!最高ですよ!

新幹線プロレス。いいじゃないですか!最高ですよ!

スポーツ・エンターテイメントが明日からの活力となります!

JR東海さんに「貸切車両パッケージ」というサービスがあるらしく、このサービスを利用すると貸切車両内でイベントが出来るようです。

そして、このサービスを利用して9月18日にプロレス団体・DDTが「新幹線プロレス」を開催しました。

東京と名古屋間を走る東海道新幹線の車内で史上初のプロレスマッチ!

まぁ、自称“プロレス通”の私ですからね、

もっとみる
都心部で起きた死亡事故からの教訓を関係者全員が共有すべきです。

都心部で起きた死亡事故からの教訓を関係者全員が共有すべきです。

風化させるな!「安全は全てにおいて優先する」ってこと!

スーパーゼネコン同士のJV。まさに、今の日本における建築技術の最高峰ですよ。

悲劇は、そんな建築現場で起こりました。

しかも、現場は東京駅八重洲口から東に200メートルほどの、オフィスビルなどが建ち並ぶ一角。まさに都心部です。

はい、さる9月19日の午前9時20分頃、東京・八重洲のビル工事現場で作業員が鉄骨とともに落下する事故があり、

もっとみる
謎の覆面4人組「マスクマンズ」の初LIVEから得た気付きとは?

謎の覆面4人組「マスクマンズ」の初LIVEから得た気付きとは?

「メッセージを込めて、魂を込めて」仕事をやることが大事ですよ!

先日こと、謎の覆面4人組ボーカルユニット、マスクマンズの初ライブに行ってきました。

ご縁あればこそのライブですね。

でも、中身は知る人ぞ知る4人(もはや謎でもなんでもない!?笑)なんですけど、オリジナルな曲として5曲も発表してますからね。

しかも、しかも、その全てが素晴らしい曲ばかりなんですよ。

まぁ、私はFMWEのプロレス

もっとみる
59歳の私が体力の衰えを補うために持っている視点とは?

59歳の私が体力の衰えを補うために持っている視点とは?

経験と知識を積み重ねることでアップデートし続けよう!

18歳で高校を卒業して以来、今日まで41年間、ひと月も欠かすことなく社会保険料を払い続けています。

まぁ、でもね、昨今の国家財政状況、少子化・人口減少を鑑みると、社会保険料もほぼ掛け捨てとなる覚悟もできていますけどね。

いやいや、ほんとですよ。だから、本当に困っている人の医療費だとか年金などに使って欲しいですね。

さて、41年もの間、実

もっとみる
Congratulations!この時間、空間が最高ですね!

Congratulations!この時間、空間が最高ですね!

長い人生。お二人の末永い幸せを心から祈ってます!

ステキなご縁があるといいんだけどなぁ、と常々思っているバリバリ仕事の出来る男性スタッフが2人ほどいるんです。もうね、私の悩みの種なんですよ。苦笑

でもね、この度、遂にそのうちの1人のスタッフが良縁に恵まれ、先日は結婚披露宴に招かれたので出席させて頂きました。

そうそう、嬉しさのあまりバダバタ準備していたら「間一髪セーフ」という事態があったんで

もっとみる
どうなる?どうする?ジャニーズ問題の解決策とは!?

どうなる?どうする?ジャニーズ問題の解決策とは!?

これしかないね。正しい判断に基づく真摯な行動あるのみです!

世間を賑わせているジャニーズ問題の解決に向けた着地点なんてあるのだろうか?

まぁ、それだけ絶対にやってはならないこと、絶対に起こしてはならない事件だった、そう痛感します。

当然、加害者が亡くなっても終わることなんてありません。莫大な数の被害者もいるようなので、その被害者救済なんて一朝一夕に出来ることではありません。

未来ある少年の

もっとみる