マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー ご使用ありがとうございます✨

18
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

『人間は変われない』と思っていたが・・・・・

『人間は変われない』と思っていたが・・・・・

06:46
おはようございます!NOB氏です。

昨日は〈掃除〉と〈ゴミ焼き〉。

だいぶ暖かくて【外での作業】がやりやすい季節。

❞ジャガイモの成長❞が早い。

2日間見なかったらこれだけ大きくなってた。

今のところ⦅鹿の被害⦆はなし。
ただ❞ジャガイモの葉❞についてる『てんとう虫🐞』は可哀そうだが、
見つけたら手で潰して取り除かないといけない。

昨日は母が≪ちらし寿司≫を作ってくれた。

もっとみる
昨日、相方とホームセンターに行ったら・・・。

昨日、相方とホームセンターに行ったら・・・。

先日、我が家のビューティカルを紹介する記事を2つ、書きました。

これが↑その「ビューティカル」の「ボルドー」さん。

昨日、泊り勤務明けの相方が、帰宅後に出かけることになっていて、私は「いってらっしゃい。気を付けてね」のつもりでした。

それが何を思ったのか、一緒に来いという。当人が言うには、眠気がひどくて危ないので(まぁ、そりゃそうだ。寝てないのだし。仮眠の時間はあるようですが)、ついてきてほ

もっとみる
たまのぜいたく

たまのぜいたく

昨年末に網膜裂孔の治療を受けた話を書きました。

その後、1月末と3月末に経過観察に出向き、今後は3ヶ月に一度のペースで眼科に通うことになりました。

1月の時は、レーザー治療したところがきちんと塞がっているか、またあの「大きなレンズ」を目に入れられるのか、とかなりビクビクしながら足取り重く、眼科に向かいました。

年末から1月にかけての1ヶ月間はそのことが頭を離れずストレスフルな状態で日々、過ご

もっとみる
【無い】っていいやん。

【無い】っていいやん。

足るを知る。

勿論、大事だと思う。



無いを知る。

のもいいと思う。

【無い】を知る事からはじまるのは
自戒や
自責ではなくて

《誰かと繋がる歓び》

なんとなく
甘えが許されない
と思い込んでいる世界から

飛び出す!誰かと
何かと
自分の持ってるもの
自分の持っていないものを
交換し合うのは

それって
なんて言うか
いいやん?
いいやん!

自分に無いものを
持つ人に学んだり、

もっとみる
4月9日の短歌「満開」

4月9日の短歌「満開」

猛烈な風に耐えた満開の
桜をいたく褒め称えたくて

私が住んでいる地域は桜が今満開です。
でも朝から猛烈な強風が吹き荒れていて、散ってしまうんじゃないかと思っていました。
でも、風に負けず散らずに咲いていました。
よく頑張ったね!

コーヒー焙煎しています

コーヒー焙煎しています

学生の頃、あるコーヒーショップで学生友達と大人ぶって、
ブレンドコーヒーをブラックで飲んで、
あの味わい 甘さ 苦味 酸味 鼻腔にひろがるかぐわしい香り
おそらく、味わったことのない体験で、
かなり美化されている記憶だと思います。
社会人になって、コーヒーメーカーで飲んだら、
手軽でそこそこ美味しいじゃん。
と、きっと、たまたまあのお店で、きっと上手に淹れてくれて
たまたま飲むコーヒーは美味しかっ

もっとみる
歌詞のあれこれ418 まがり

歌詞のあれこれ418 まがり

何遍も なんぼでも
他人の意見を
自分の意見にすりかえる

まるで 羊頭狗肉
はたまた ただの何もないヒト

ちらほらいるな 
チラリと 貼ったジソン

ベリっと 剥がしたら 
カサブタのように 捨てられる

間借りした 有名な人を
借りパクした 著名な人を
だけど 自分自身は タダノヒト

事実確認は忘れないで

アナタは アナタ
すでに すでに 時すでに アナタ本人

何回も 何度でも
自分の

もっとみる
「真空」(詩)

「真空」(詩)

絶望しているのか
絶望に浸されて
ふやけた線を眺めているのか

文字が定まらない
言葉の硬さを見誤る
空いた空の青が真空で
わたしの息を吸い上げる

絶望ではなく
哀れなのか
口を開けたきりもどれない

それに安堵を重ねるな
せめて食いしばった歯を砕き切り
老婆の喉奥で
わたしは息を吸い返す

量から質へ

量から質へ

囲碁に対する理解度が高まってきて量をこなす感じから質を高める方向へシフトしてきた。

具体的には対局の持ち時間を10秒碁から少し長めのフィッシャーに、棋譜並べを自分事のように感じられるようになってきた。なんとなく暗記していた棋譜が、具体的にこの手段が参考になる~という感じ。

多分このまま飽きなければ近いうちにブレイクスルーがありそうな感触があるので、レーティングは向上していませんが、しばし耐えま

もっとみる
値決めの方法

値決めの方法

文化庁の「国語に関する世論調査」によると、
月に7冊読めば、日本人上位3%になれるらしい。

・・・なら3%に入ってみようじゃないの。
という、至極安易な考えのもと、スタートしたプロジェクトです。

【目標】
1年で84冊以上読むこと(7冊×12ヶ月)
2024年3月: 18冊

【ルール】
❶本を読んだら、その本から学んだことをまとめ、誰かに話せる状態にする
❷本を受けてどんな行動を起こすのかと

もっとみる
皆さん、おはようございます😃

皆さん、おはようございます😃

「人生は一瞬一瞬が光り輝いています。今この一瞬、今ここにすべてがあります。一瞬一瞬が貴重でかけがえのないものです。二度とない人生だからこそ、この一瞬、今を大切にしなくてはなりません。
人生は不思議ではかないものです。そして人生は喜びと驚きに満ちています。苦しいときも悲しいときも一瞬たりとも輝きのないときはありません。
この一瞬、今を、そしてすべての事を必要と思えること。すべてに感謝できることで、一

もっとみる