【アラサーと読書】

1992年生まれ。某メーカーに新卒入社するも、適応障害で休職し収入0円→1冊の本と出会…

【アラサーと読書】

1992年生まれ。某メーカーに新卒入社するも、適応障害で休職し収入0円→1冊の本と出会い、好待遇のホワイト企業へ逆転転職できたポンコツアラサー。本(実用書)に人生を救われたので、読書から得た知見やおすすめ本を発信してます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。アラサーの男です。 読書記録をUPしています。 おおむね元気でナイスガイです。 プロフィール 1992年生まれ。現在エリアマネージャー職。 2015年、某自動車メーカーに入社し営業部に配属になるも、全く車が売れず、最下位営業マンの仲間入り。2018年には「適応障害」となり、休職。今後の働き方を本気で考えざるを得なくなり、休職中の1年間、自己分析に明け暮れ、自分自身の取り扱い方法を身につける。2019年、適職とも言える職業に就くことに成功し、転職から2年後、エ

    • 覚悟を決めるには、どうしたらいい? 【覚悟の決め方、方法】

      私事だが、 この度、昇格した。 査定期間は6ヶ月。 いろいろトラブルもあったが、 結果的に、最高評価をいただくことができた。 オレは結構、計画を立てて実行するのが好きで、 最低でも3パターンくらいは、「失敗を想定したプラン」を考える。 ・これが完璧にいけばこうなる ・ここがうまくいかなったら、別の方法で補わないと ・こういう可能性もあるから、これをやっておこう のような感じ。 無事に計画通りに進み、昇格を掴み取ったのだが、うまくいった理由は何だろう。 オレの結論と

      • テスト前、一夜漬けで歴史を暗記していた同志へ。

        学生時代、「歴史」は苦手だった。 史実をなぞっても、あまり興味の持てない内容ばかり。 テストの前だけ、一生懸命覚えて、 それ以降は、きれいさっぱり、忘れる。 そんな典型的な「歴史嫌い学生」だったオレだけど、 大人になった今では、「歴史おもしれー!」になった。 なぜそうなったか? 誰が何をした、ではなくて、 なぜそれが起こったか?に注目してみた途端、 急に歴史が身近に感じたのだ。 例えば、なぜ明智光秀は、織田信長を裏切ったのか。 諸説あるが、自分が明智光秀の立場だと仮

        • 発表! アラサー男が6月に読んだ実用書まとめて紹介

          お知らせ:【年間84冊プロジェクト】やってます。 6月1冊目 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 エリアマネージャーなる職務を与えられている身なので、管轄店舗の社員育成も、仕事の1つです。 育成の際、結構な頻度で伝えることがあって、 それが、 「一人前になるには、まず文章力を磨こう」 なぜ文章力?と思うかもしれません。 理由のひとつは、 文章とは「相手目線の行動そのもの」 だからです。 リーダー職など、 人をまとめる立場の方だと 共

        • 固定された記事

        マガジン

        • 結果を出すためのまとめ
          10本

        記事

          「期待しない」ができない理由

          「期待しない」ができる人は、最強だ。 さっそく結論から言ってしまうんだけど、 他人に期待するのはなんでかと言えば、 自分に期待できないからじゃない? 「期待しない」ができる人は、 言い換えると、 自分に期待できる人なんだと思う。 そう思ったのも理由があって。 例えば仕事。 部下に求めすぎることって、 上司あるあるの1つ。 自分ができることを 「なんでできないんだ?」って思ってしまい できない部下にイライラしてしまう。 こうやって文章にしてみると ものすごーくダサい

          「期待しない」ができない理由

          「自分が優秀だと思っている人は、仕事を任せられない」←これほんと?

          リーダーとかマネージャーとか、 組織をまとめる立場になると出てくる問題。 それが、「業務量多すぎ問題」。 仕事は優秀な人の元に集まるので、 仕事量が増えるのは当たり前っちゃ当たり前なんだけれども。 ・進捗管理 ・1on1 ・トラブル・クレーム対応 ・報告 ・定例会議 などなど、業種の違いこそあれど、 このような業務で圧迫されることが多いと思う。 いろんなリーダー本、マネージャー本を読んでも、 解決策としては、だいたい「部下に仕事を任せろ」的なことが書いてある。 こ

          「自分が優秀だと思っている人は、仕事を任せられない」←これほんと?

          人から好かれる方法。人気者になる方法。〜人間関係の不安解消〜

          「誰かから必要とされた経験がない」 「上司・同僚から大切にされたことがない」 「夫婦関係がうまくいかない」 「好きな男性・女性から、振り向いてもらえない」 「友達から遊びに誘われることがない」 「部下から嫌われている。いうことを聞いてくれない」 こんなことで悩んでいませんか? 結論:人間関係における問題のほぼ全ては、あなたが、相手の心理を理解できていないことにあります。 なぜなら、人間関係は鏡だから。 あなたが相手の気持ちを理解できないのに、相手があなたを理解しような

          ¥410

          人から好かれる方法。人気者になる方法。〜人間関係の不安解消〜

          ¥410

          noteを書いてみたけど全くフォロワーが増えない時に読む本

          noteを書いてみたけど全くフォロワーが増えない… noteをどう書けばいいのかわからない… 有料noteを書いてみたけど1つも売れない… そんな悩みを抱えていませんか? せっかく頑張ってnote記事を書いても、 読まれなければ努力は水の泡。 何度も「書いては消し」を繰り返し、 本業の合間を縫って、自分の時間を切り売り。 何時間もかけて、ようやく完成させた文章なのに、 誰にも読まれず、スキ0。 ようやく「スキ」されたと思ったら、 フォロワー稼ぎの「いいね回り」アカウン

          noteを書いてみたけど全くフォロワーが増えない時に読む本

          ビジネスを1から勉強したいと思ったときに読む本

          ・手っ取り早く内容を掴みたい ・何をどう読んだらいいか分からない ・アラサー、アラフォーから勉強し直したい そんな方向けに本を処方します。 6月6冊目 MBAの「基本のき」を掲げた入門書 MBA(経営学修士)の知識を、易しく身につけられる一冊。 図やイラストが多く、サクサク読めます。 ビジネスの仕組み、マーケティング、リーダーシップ、起業家精神などが気軽に学べます。 おすすめポイント とにかく平易な文章で分かりやすい MBAの入門書的な内容 ページ数 208

          ビジネスを1から勉強したいと思ったときに読む本

          6月5冊目 「眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 経済の話」 著者の主観・個人的思想が強すぎて、 おすすめしません。 (ただただ安倍政権や日銀を批判したいだけのページがあったりします。) 一応読んだので、記録として残しておきます。

          6月5冊目 「眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 経済の話」 著者の主観・個人的思想が強すぎて、 おすすめしません。 (ただただ安倍政権や日銀を批判したいだけのページがあったりします。) 一応読んだので、記録として残しておきます。

          経済の知識を気軽に知りたいときに読む本

          より豊かに生活していきたければ、 経済について学ぶことをオススメします。 経済は、私たちのあらゆる生活と 関係しているからです。 あなたが普段の生活で 実際に行なっている経済活動を 科学的に分析しているのが、経済学です。 科学的とは、 ①再現性があること ②原因と結果の関係にあること。 つまり、経済という 生産・流通・消費の一連の流れを知り、 考えることで選択肢が広がるのです。 また、これからの世の中についても 予測を立てて行動ができるようにもなります。 社会人、

          経済の知識を気軽に知りたいときに読む本

          お金が稼げず悔しい時に読む本

          自分を奮い立たせるためには、 大きなショックを受けるのが効果的です。 強烈な悔しさこそ、 モチベーションになり得ます。 「見返してやる」という負けん気や、 「無理」を覆そうと思う気持ちが、 行動を生むからです。 何度も何度も、惨めな、悔しい思いをして、 それでも前に進んできた人の方が、 分厚く、濃い人生だと思います。 悔しさから逃げていて、何が成長だ。 こんちくしょう、と思いながらも 歩き続けられる人だけが、理想を叶えられる。 私はそう信じています。 ↓手っ取り早

          お金が稼げず悔しい時に読む本

          お金に価値はあるのか?

          誰にとっても身近なものなのに、 学ぶ機会が少ないもの。 それは、お金です。 金融リテラシーという言葉があるように、 お金に対して正しい知識・理解を持つことは大事です。 なぜなら、知っているだけで得をすることもあれば、知らないというだけで、損することもあるからです。 金融広報中央委員会の 「金融リテラシー調査(2022年)」にも、 とあります。 経済的に自立したければ、 お金について学ぶことは必須です。 大人になってからでも問題ありません。 いますぐ、お金の勉強を

          お金に価値はあるのか?

          お願いがあります。長文のメールはやめてください。

          エリアマネージャーなる職務を与えられている身なので、管轄店舗の社員育成も、仕事の1つです。 育成の際、結構な頻度で伝えることがあって、 それが、 「一人前になるには、まず文章力を磨こう」 なぜ文章力?と思うかもしれません。 理由のひとつは、 文章とは「相手目線の行動そのもの」 だからです。 リーダー職など、 人をまとめる立場の方だと 共感いただけると思うのですが、 メールを一通見るだけで大体、 その人の力量が分かります。 メールなどの文章は 「相手に読んでもらうも

          お願いがあります。長文のメールはやめてください。

          発表! アラサー男が5月に読んだ実用書まとめて紹介

          【年間84冊読了プロジェクト】やってます。 文化庁の「国語に関する世論調査」によると、 月に7冊読めば、日本人上位3%になれるらしい。 ・・・なら3%に入ってみようじゃないの。 という、至極安易な考えのもと、スタートしたプロジェクトです。 【目標】 1年で84冊以上読むこと(7冊×12ヶ月) ★2024年3月 : 18冊(←まとめリンク) ★2024年4月 :7冊(←まとめリンク) 【ルール】 ❶本を読んだら、その本から学んだことをまとめ、誰かに話せる状態にする ❷

          発表! アラサー男が5月に読んだ実用書まとめて紹介

          『あなたの強みを高く売る』

          5月7冊目 あなたの強みを高く売る 自分の強みをお金に変えるAMMサーチシート 著者:神田昌典、衣田順一 アフィリエイト広告リンクを使用しています。 コメント: コピーライティング本でもあり、自己分析本でもある。 ワークシートに則って、自己分析が進んでいくので、初心者にもやさしい。 ただし、コピーライティング要素が強くて胡散臭さがあり、苦手な方もいると思うので注意。 万人にはおすすめしません。 好みな人だけ。 アクションプラン: ❶タイトルにはこだわる ❷L

          『あなたの強みを高く売る』