見出し画像

最近の生活で感じた危機感

皆さんお疲れ様です。
個人的な考えを今日は書こうと思うのですが
皆さんは自宅のテレビでYouTubeやNetflixを見たりしますか?

私の家にもFire TVがあるのでAmazonプライムなども見れるのですが、最近罪悪感というか「こんなんでいいのかな」と後ろめたさを感じる時があります。

スマートフォンは、私たちの生活をすごく充実にしてくれるし、むしろなくてはならない存在です。

しかし逆に弊害もあります。
色々な事件に発展したり、身体障害に関わったりと
必ずしもいい方向に導いていくれるツールでは無いのでバランスの取れた向き合い方が必要だと思っています。

その中で感じたのは冒頭の「テレビでネットコンテンツを好きなように見れる」これが最近恐ろしいと感じます。

もちろん私もYouTubeはみるしNetflix、Amazonプライムも見るんですが、我が家では誰か暇さえあれば地上波のテレビではなくYouTubeで色んなコンテンツを垂れ流しています。

それも地上波のテレビが面白くないという理由で
たしかに面白い番組は減ったけども

私はテレビのニュースは、報道の嘘や操作など言われているのも分かるので全部を真に受けることはしないですがしっかり番組が報道をしているものなのでネットよりは信頼してもいいと思っている。

テレビを通して「こんな事件があったんだ」と事件に限らず地方創生の新しい政策などスマホでは絶対合わないような内容にも広く浅く知れるので関心を持てば自分で調べらるなんてことができるのでずが

最近では知らないYouTuberの面白くもない企画や
お笑い芸人の漫才などひたすら流れて正直やばいなと言う危機感を感じています。

ついにこれをテレビでやってしまうと
人間は終わりだと思っています。

フォロワー様にもいたら申し訳ないですが
私はパチンコをする人をよくバカにします。

大学時代によく言っていたのは
パチンコは、馬鹿でも簡単に理解出来て馬鹿みたいに金を使って馬鹿みたいに金を溶かす馬鹿がする娯楽」なんて友達をバカにしてました笑

何十万勝ったぞー」と自慢されたこともありますが
パチンコをやっている人間の中で勝ち越してる人なんて極わずかでパチプロくらいです。

ドーパミンをバンバン出してお金を使うほど損をしないため勝ちを掴むまで辞められない死のサイクルにハマって損をするだけなのです。
(私はスマホアプリの課金で経験済み)

これは好きな物しか見ない人にも
言えると思います

実はこっちの方が損をしている訳でもないので
より依存度は高いと思う

スマホは多様性に見えますが
私はそんなことはないと思います。

結局はいつの間にか好きな物だけを見ている
LINEから通知が来ればメッセージが始まるし
Instagram Facebook スマホで集中なんてさせてくれないくらいコンテンツが日々更新されます。

最近はいいのか悪いのか
自分が調べて見るコンテンツには「あなたの関連」という名目で似たような物がニュースでも動画でも流れ結局好きな物しか見ていないということになっていると感じます。

自分が知らない新しい物や自分の考えとは真逆のコメントや考え方があると批判したくてたまらないヤフコメのように知らないことが偉いみたいな人間を大量生産されているのが現状です。

それもすべて自分が好きなものだけを見てそれがあたかも正しいと勘違いをしてしまっているからです

現に私なんかはYahooニュースはサッカー
インスタもkpop サッカーみたい絞られたものだけを見てしまってある気がします。

そもそもテレビでYouTubeみないよという人は
構わないのですが、私が大学生時代の友達の中にはニュースには全く関心がなくそのようなサブスクリプションやスマホだけを見て「こいつ大丈夫か」みたいな言葉選ばず言えば世間を知らないような人間が出来上がってしまうのは良くないと思います。

さすがに私も家族には話して
YouTubeやNetflixを見たければ自分の
デバイスでみるということをお願いしました。
(ニートに言われるとはね…)

これがビジネスや世界情勢、日本経済などであれば問題ないと思うんですがうちは、完全な娯楽コンテンツだったのでこれが普通に当たり前だったらさすがに「日本終わりだよね」って思っちゃいます。

現代はスマホが絶対的なんだと感じます(若者)
しかし自分の知見を広げる興味関心などを外部から取り入れるメディアとしてテレビは最後の希望な気がします。

もちろん私たちは外に出れば広告や色々な場所に行くことで色々な興味を持つことが出来ますが、家族を共有している場所つまり家という場所ですらそのようなネットコンテンツばかりになったらもうダメな気がする

テレビは終わりとか言っている人もいますが、テレビが終わったら多分人間も全滅はしなくてもほとんどの割合で知能の低い人が増えていくと感じます。
それは自分も含めて

だってほとんどの人がスマホで大丈夫と思うかもしれないけど英語が喋れなかったら世界の情報もリアルタイムで受け取れない情報量も完全に減ります

リアルタイムの手段は必要である。

まあ、こんな感じで知らないうちに生活が
変わってしまうのは気をつけたいところだ

#無職       #ニート #毎日投稿 #毎日更新 #毎日note 
#note    #日記 #エッセイ #ひとりごと 
#コンテンツ    #SNS #マネタイズ #収益化 #文章 
#ライティング    #初心者 #ビジネス #人生 #副業 
#インプット    #マーケティング #自己啓発 #目標 
#アウトプット    #日本 #コミュニティ #自己分析    #IT #変化 #行動 #プラットフォーム 
#コミュニケーション       #マーケティング #note初心者 #自己啓発 #ビシネススキル #ネットビジネス
#スマホ依存  #スマホ #サブスクリプション #Amazonプライム #Netflix #テレビ #メディア #危機感 #思考 #

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,275件

#多様性を考える

27,743件