マガジンのカバー画像

スタンフォード卒の独り言

11
運営しているクリエイター

2017年7月の記事一覧

早く40になりたい。

私は31才の日本人女子だ。
今はペルーで暮らしているが、れっきとした日本人だ。

さて、日本は女性に対して必要以上に「若さ重視」の文化である。

これはひとえに男性が若い女性を好むという一点からきてる。

キャリアで成功した男性が10や20も年が離れた若い女性と結婚するのも、女性を「可愛い」や「俺が教える」対象とみなしているからだ。

西欧では、同い年もしくは±3才くらいまでが自然なカップルと認識

もっとみる

フェイスブックCEOザッカーバーグのスピーチにはあって、「多動力」にはないもの。

知らない人はいないフェイスブックCEOのマーク・ザッカーバーグ。

2017年5月、33才という若さで自身が中退したハーバード大学の卒業式でゲスト・スピーチを行った。

アメリカの大学での卒業式の名スピーチといえば、故スティーブ・ジョブスが2005年にスタンフォードで行ったもの。これは名作中の名作である。
もうほとんどの方が視聴済みだとは思うが、もし万が一まだの方は、今すぐにでも見ておきたい。

もっとみる
恋愛におけるパワーバランス。

恋愛におけるパワーバランス。

カップル・ご夫婦の方にズバリ聞きます。

あなたと相手のどっちがよりパートナーを好きですか?

変な質問ですかね。

でも、どのカップルもあると思うんです。好意のアンバランスさ。

あ、ここでいうパワーというのは、どっちが偉そうとか、わがままを言える、とかのパワーではなくて、

より相手のことを好きでいるパワー

です。

よく、パートナーも私もどちらも同じくらい相手のことが好き!

というのが望

もっとみる
任天堂テレビゲームを「母国語で遊ぶ」ということの凄さ

任天堂テレビゲームを「母国語で遊ぶ」ということの凄さ

私は86世代(えぇ、天下のイケハヤ氏と同学年)で、任天堂のスーパーファミコン(スーファミ)・ゲームボーイ・64で育った。

3つ上の兄の影響で、マリカー・スマブラはかなりやり込み、その辺の同世代男子にも負けない自信あり。
特に64。
スーファミは64やり込んだら出来なくなったw 任天堂あるある、かな。共感する方も多いのではないだろうか。

ちなみにキャラは、マリカーだとキノピオかルイージ。スマ

もっとみる

まさかね。日本から地球の反対側のペルーに引っ越すなんて。まさかね。

ってみんなが思ったかもしれない。

そう、一年間半の地球の真裏との遠距離恋愛(東京↔︎リマ)を経て、スタンフォードで出会った大好きなペルー人彼と一緒になるため、ついに2017年2月東京からリマへ引っ越しました。

ペルー生活についてはブログで思う存分紹介しています。
  • 南米で日本人が生活できるの?!
   (↑こんなこと今どき本気で思ってる人いるのかなw)
  • 地球の反対側での生活をのぞ

もっとみる

スタンフォード卒が感じるアメリカの居心地の悪さ

アメリカって好きですか・・・?

私は、大好きです。      (あれ?w)

スタンフォード留学中は、本当にこれでもかというくらい刺激に満ち溢れていて、会う人会う人「ひぇー」と言いたくなる経歴の方ばかり。私はよく合格したなぁ…と未だに思うことしばしば。

シリコンバレーの勢いで最新のテクノロジーや情報が集まってくるし、びっくりするようなイノベーションのアイディアがゴロゴロしてるし、みんな超優秀な

もっとみる