マガジンのカバー画像

ビジネスマガジン

57
ビジネス・プロダクトに関連する記事を集めています
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

コーポレート機能_財務モデリングの"超"基礎編

コーポレート機能_財務モデリングの"超"基礎編

事業を推進するにあたり、重要なツールのひとつに「財務モデリング」があります。

ただ、財務モデルを組むことは、とても重要でありながら、さまざまな数値(各種計画)のつながりが多岐に亘るため、少し難しさを伴います。

したがって、今回のnoteでは、財務モデルを構成する財務三表に加えて、それを支える「各種計画(営業計画、人員計画、設備投資計画、財務/借入計画)」の財務諸表の関係を整理していきます。

もっとみる
カルチャー崩壊と再構築。 Goodpatchが取り組んだ組織デザインの2年間 - 前編

カルチャー崩壊と再構築。 Goodpatchが取り組んだ組織デザインの2年間 - 前編

会社組織を運営していく上で企業文化の重要性は多くの経営者が理解している事かと思います。僕ももちろん起業前から企業文化が一番の差別化ポイントになると理解し、会社運営をしておりました。

創業期から毎日の朝礼、朝礼ではLTと英語でのカンバセーション、毎週月曜日のプロジェクトレビュー、オープンでフラットなコミュニケーション、グローバルコミュニケーション、チームでデザインする、デザインに対してのディスカッ

もっとみる
[hey] 経営陣の1on1を公開してみます Vol.2

[hey] 経営陣の1on1を公開してみます Vol.2

前回の記事が思った以上に読まれたので、先週分も公開してみます。ちなみに会話自体は掻い摘んでまとめているので、下記みたいな組織の話ばかりをしているわけではなく、事業の話や、どうでもいいくだらない話もすごくたくさんしています。

あと、このまとめに多くの時間を割くことはなかなか難しいので、基本的に会話しながら、要点だけ単語レベルでスマホでメモしていて、その日のうちに30分くらいで記憶をたどってまとめる

もっとみる
Twitterで学ぶ資本政策

Twitterで学ぶ資本政策

スタートアップへの投資額が2017年の3,145億円から2018年に3,848億円まで増加しました(以下チャート参照)。それに伴い、メディアではスタートアップのファイナンスに関するニュース(企業評価額/ 資金調達額、M&AやIPOのEXIT)が取り上げられることが多くなりましたよね。

例えば、日経は時価総額1,000億円以上の未上場企業であるユニコーンを冠した「NEXTユニコーン調査」のサイトを

もっとみる
4/1週SaaS資金調達ニュースまとめ

4/1週SaaS資金調達ニュースまとめ

4/1週のSaaSスタートアップの資金調達ニュースをまとめてお伝えします。

先週は、Toast、Segment、Bill.com等のSaaSユニコーン企業の大型調達が目立った。また、SaaSのデータ統合を行うSegmentやSaaSの企業内での利用状況を見える化するProductiv等、SaaSの普及に伴う「SaaSのためのSaaS」が特に気になりました。

1.ボストン発!飲食店管理のハードウ

もっとみる
カルチャー崩壊と再構築。 Goodpatchが取り組んだ組織デザインの2年間 - 後編

カルチャー崩壊と再構築。 Goodpatchが取り組んだ組織デザインの2年間 - 後編

Goodpatchの組織とカルチャー崩壊からの再構築までのストーリーを描く記事、後編です。前編をまだ読んでない方はこちらから。

流れを変えた17年新卒カツキのプレゼン2018年に入りましたが、まだ会社には閉塞感が残っていている状況でした。そんな時に会社でオースティンであるSXSW2018への参加資格を掛けて、希望者が自分の持つデザインノウハウのプレゼンをして、全社員の投票でオースティンに行けるメ

もっとみる
未来都市・深センに行く前に最低限やっておきたい5つの準備

未来都市・深センに行く前に最低限やっておきたい5つの準備

自分の退職ポストで「深センやばかった」と書いて以降、深センについて聞かれることがメチャクチャ増えましたw

なかには「来月いくことにしました!」という嬉しい?声もあったので、少なからず興味を持っている方も多いかと思います。

今回はそんな皆さんが深センに行くにあたって、自分がお伝えしていることを記事にまとめてみました。

スタートアップに限らず、あらゆる領域で学びが多いエリアだと思いますので、1m

もっとみる
'19 1Q 米国 EC資金調達Top10

'19 1Q 米国 EC資金調達Top10

C向けサービスに注目していることもあり、不定期ですがC関連の情報を発信してみることにしました。今回は2019年1-3月の米国ECセクターの資金調達TOP10です。

D2Cが4社、Subscriptionが2社、marketplaceが2社、on-demand deliveryが2社。トレンドを考えると今後もD2C/Subscriptionの資金調達が多そうです。

’19 1Q US EC資金調

もっとみる
SaaS時価総額Top30のうち何%がコミュニティタッチをやっているか調べてみた

SaaS時価総額Top30のうち何%がコミュニティタッチをやっているか調べてみた

ユーザーと “なかま” になれるコミュニティタッチツール「commmune」を提供している Dayone株式会社の高田優哉です。

日本ではあまり例が多くないコミュニティタッチですが、アメリカを始めとする海外では既存顧客エンゲージメントを高める目的でひろく行われています。

これまでもGoogleやSpotify、Airbnbのコミュニティについて深掘りした記事を書いてきましたが、今回はそもそもど

もっとみる