マガジンのカバー画像

ステキな記事を書いていらっしゃる方々です🍀

184
運営しているクリエイター

#潜在意識

生まれ変わったらやりたい事を今やる

生まれ変わったらやりたい事を今やる

「生まれ変わったら、〇〇がしたい」
そのように思われている方もみえるかもしれません。
でも、それ生きているうちにやってみませんか。

私たちは死後どうなるのか。
はっきり言ってわかりません。

であれば、今の生きている人生の中で、やりたい事を思いっきりやれば良いのです。
自分に足枷を付けているのはあくまで自分自身です。
それに自分の人生は自由に生きる権利があるのです。

今、皆さまがやりたい事は何

もっとみる
正論を伝える際は、相手の気持ちを考える

正論を伝える際は、相手の気持ちを考える

正論を伝えないといけない時、皆さまにもあると思います。
その際に、ストレートに正論を伝える事は、言葉が鋭くなり、結果としてお互いが傷付く事があります。

お互いが気持ち良く過ごすため、正論を伝える際は、相手の気持ちを考えて伝える事が大切です。

正論に限らず、言葉にはエネルギーがあります。
伝え方次第で、鋭利な刃物となり、相手を傷付けてしまう事も多々あります。

相手に対する伝え方、口から出る前に

もっとみる

まずは自分自身が幸せな気持ちを持つ事から始めましょう

「あの方を幸せにして差し上げたい」「この世の中を幸せ溢れる世界にしたい」そのようにお考えの方も沢山みえると思います。
自分を差し置いてでも、他の方を幸せにして差し上げたいという志は非常に素晴らしいと思うのですが、まずは自分が幸せな気持ちを持つ事が大切です。

何故なら、自分が幸せな気持ちを持たない限り、他の方を幸せにする事ができないからです。
海で遭難した方を助ける「ライフガード」をイメージしてみ

もっとみる
自信のあるフリをする事でうまくいく

自信のあるフリをする事でうまくいく

自信が持てない事。
誰でもそのような経験はあると思います。
自信が持てない時は、自信のあるフリをしてみてください。

何故なら、自信のあるフリをするだけで、自然と自信がある状態を引き寄せ、物事が良い方向に進んでいくのです。
逆に、自信が持てないと思って物事を進めていると、うまくいかない方向に進んでいきます。

では、自信のあるフリとはどのようなものなのか。
あくまで「フリ」ですので、その人の自由で

もっとみる

凄い方は努力を見せない

皆さまが、会社で見かける凄い人や、テレビで大活躍している方、そのような方は、必ず努力をしています。
ただ、それを見せないだけです。

この世の中で活躍されている方は、必ず皆さまの見えないところで、必死に努力をしているものなのです。

例えば、テレビで大活躍しているお笑いタレント。
「馬鹿な事ばっかりしているけれど、面白いよね」と皆さまはテレビに釘付けなると思うのです。
その面白さ裏には、皆さまを楽

もっとみる
仕事はお金を頂いて様々な経験をさせて頂く場であると認識すると目の前の景色が変わる

仕事はお金を頂いて様々な経験をさせて頂く場であると認識すると目の前の景色が変わる

皆さまは「何故毎日会社に通い仕事をしているのですか?」と問われた際、どのように答えますか。

私は以前であれば「生活をしていくためのお金を頂くため」と答えていました。
皆さまの中にもそのように答える方がみえると思います。

私は社会人となって20年以上になりますが、最近では「お金を得るだけが仕事ではない」という気付きを得る事ができるようになりました。

それは、「仕事で得る事ができるのは、お金だけ

もっとみる
人と比較するのではなく自分自身と比較する事で目標達成を目指す

人と比較するのではなく自分自身と比較する事で目標達成を目指す

人は時として、他の方と比較して「何故私は」とか「何故あいつが」といった感情を持ってしまいます。
でも、そういう感情を持っている間は、幸せは訪れないのだそうです。

何故なら、個々人が生きてきた環境は全く違いますし、それぞれの方が持っている目標は全く同じ事はないからです。

また、相手と比較する気持ちを持っている間は、そのような環境を自分で引き寄せてしまいますので「何故私は」とか「何故あいつが」とい

もっとみる

批判から生まれるものは何もない

私は批判から生まれるものは何もないと考えています。

批判をしたところで、状況が変わるわけではありませんし、かえって相手との関係がギクシャクしてしまうと思うのです。

批判をするのではなく、自分が当事者だったらどのように考えて行動するのか?
そしてその考えに基づいて行動を起こしていけば良いと思うのです。

これからの時代、国や自治体や会社などが何とかしてくれる時代は終わると予測されています。

もっとみる

もうダメだという時に効く10の言葉

インターネット上で、「Perispapa」さんと仰る方が紹介してくださっている言葉が目に止まりましたので、今日は以下の言葉をシェアさせて頂きたいと思います。

もうダメだという時に効く10の言葉

1.ゆっくりしなさい
2.身体をまずやすめなさい
3.許しなさい
4.目を閉じなさい
5.深呼吸しなさい
6.考えるのを一度やめなさい
7.自分を労りなさい
8.少し食べなさい
9.死にたいとつぶやいて

もっとみる

96÷2=48

96÷2=48
この計算式は間違っていませんね。

この計算式を幸せの言葉に当てはめるとこうなります。

苦労(96)を二人(2)で分かち合う(÷)と幸せ(48)になります。

この言葉は、私が日頃お世話になっている方からシェア頂いた言葉ですが、本当にうまく言い表した言葉だなと感じましたのでシェアさせて頂きました。

今日、会社の後輩の結婚式に呼んで頂く機会を得ましたので、そこでもシェアさせて頂き

もっとみる

いつもと違うものを感じ取る事。

私は今日、休日出勤をさせて頂きました。
普段は土日お休みとなりますが、作業の都合上やむ得ず出勤させて頂きました。

普段会社に向かうバスや電車は、勤務先や学校に向かうであろう方々で満員の状態ですが、今日は比較的空いており、休日を使ってお出掛けされるであろう方々が沢山利用されていました。

そして何か皆さんの楽しそうな雰囲気が伝わってきたのが印象的でした。

普段の通勤時は、皆さまスマホを見られてい

もっとみる

「ありがとう」の感謝のエネルギーで新年を迎えましょう!

2019年があと数時間で終わりとなります。
皆さまそれぞれの場所で、それぞれの想いで、年末を迎えていらっしゃると思います。

今年は最高の年だったと言われる方もみえると思いますし、最悪の年だったと言われる方もみえると思いますが、その経験は今後の皆さんの気付きや、経験に必要だから皆さまの身に起こっているのです。

ということは、その出来事に対して「感謝」という事になると思います。

皆さんの「感謝」

もっとみる

大丈夫だよ!

皆さまは、自分自身が不安な気持ちになった時に、身近な方から「大丈夫だよ」と声を掛けられたら如何でしょうか?
少し心の不安が軽減されるのではないかと思います。

言葉は言霊。
人を幸せにすることも、傷付けることもできます。

「大丈夫だよ」という言葉には、その不安を抱いている課題に対する解決策はないかもしれません。
でも、解決に向けてのエネルギーを投入するきっかけにはなると思うのです。

是非、皆さ

もっとみる

ため息をつくと・・・。

皆さんは、日々の生活の中で「ため息」をつく事があると思います。
私も以前はそうでした。

実は「ため息」をつくと、「幸せが逃げる」そうです。

この真意は、「ため息」をつくと、「ため息」をつく事を引き寄せてしまうという事にあるようです。
自分が他人に与えた結果は、まわりまわって自分に戻ってくるようです。

年末年始に向けて、日々お忙しい方も多いと思いますが、「疲れた」と言えば、そういう結果を受け取

もっとみる