ひとり株

①法人経営 ②株式債券投資 ③楽天経済圏 ④家計資産管理 ⑤個人事業 ⑥子育て関連、記…

ひとり株

①法人経営 ②株式債券投資 ③楽天経済圏 ④家計資産管理 ⑤個人事業 ⑥子育て関連、記事を執筆しています。 ブログ → https://hitori-kabu-toushi.com X(Twitter)→ https://twitter.com/hitori_kabu

マガジン

  • 副業・兼業シリーズ(コンプリートセット)

    「副業・兼業」シリーズをまとめ読み可能な、お買い得パッケージ商品です!夫婦で分担する断捨離の勧め「ラクマ+メルカリ」を利用して、不用品から副収入を得よう!~初心者からできるポイント伝授、売買実例付き~

  • 楽天経済圏シリーズ(コンプリートセット)

    「楽天経済圏」シリーズをまとめ読み可能な、お買い得パッケージ商品です!楽天経済圏を利用して200万ポイント獲得できた軌跡。

  • 配当金生活シリーズ(コンプリートセット)

    「配当金生活」シリーズをまとめ読み可能な、お買い得パッケージ商品です!ETFを利用して「毎月配当収入」を得る方法!~実質毎月or四半期配当編~

記事一覧

いまさら聞けない!「ブログ・アフェリエイト」私の歩んだ始め方を伝授!~ゆる~く進めて、副収入を獲得しよう~

【まえがき】 いまさらですが、「ブログ」や「アフェリエイト」の利点をもっと多くの人に知ってもらいたい。 「ブログ」や「アフェリエイト」なんてもう古い、これから参…

660〜
割引あり
ひとり株
1日前
3

夫婦で分担する断捨離の勧め「ラクマ+メルカリ」を利用して、不用品から副収入を得よう!~初心者からできるポイント伝授、売買…

【まえがき】 不要になった家庭などのモノを、簡単に売れる「フリーマーケットアプリ(フリマアプリ)」が全国的に流行っていますね。 私にとっては、「ラクマ」や「メル…

660〜
割引あり
ひとり株
6日前
6

「SNS・ブログ」記事をベースにした「note投稿」で収益化を成功させた私の軌跡。〜基礎手順から、収益UPまで1ヵ月の秘訣を紹介〜

【まえがき】 以前より「SNSやブログ」を毎日 or 週1程度の頻度で、コツコツ記事などを書いては、リリースしていました。 しかし、本業が忙しい時期は、「正直更新が面…

660〜
割引あり
ひとり株
11日前
5

「ブログ・note」記事をベースにした「kindle出版」で収益化を成功させた私の軌跡。〜基礎手順から、印税UPまで2週間の秘訣を紹…

元々「ブログやnote」を週1程度の頻度で、毎週コツコツ記事を書いては、リリースしていました。 しかし、本業が忙しい時期は、正直更新が毎度面倒だなー、それでいて収益…

660〜
割引あり
ひとり株
2週間前
13

米国債券ETF(上場投資信託)を利用して「毎年配当金生活」を目指す方法。~保有銘柄情報一部公開付き~

資産形成の1つとして、「米国債券ETF(上場投資信託)」を利用した、”四半期の分配金収入” を得られる方法について、今回のnoteでは、ご紹介したいと思います。 2024年…

660〜
割引あり
ひとり株
4週間前
5

もうすぐ3児の親として、できるコトを考えてみる。~私の実体験を元に世論との認識も鑑みて~

「育児」や「教育」には、最適解な正解など存在しない?時折聞くフレーズですね。 日本の教育(とりわけ義務教育)では、大正・昭和からの古い教育・認識から、未だに脱却…

660〜
割引あり
ひとり株
1か月前
13

断捨離を実行して身の回りの「ミニマム化」!~私の実例を元に、持続可能な最適化を目指して~

30代となった私は、社会人となり苦節十数年~「もう30代なのか、まだ30代なのか」余計なモノを沢山、身に着けたり保有したりと、過去に思い当たる節が沢山あります。 組織…

660〜
割引あり
ひとり株
1か月前
9

米国高配当ETFを利用して「毎年配当金生活」を目指す方法。~保有銘柄情報一部公開付き~

資産形成・投資の1つとして、FIREブームの影響もあり、「米国高配当ETF」が昨今、注目されていますね。 初心者でも取り入れやすい為、”配当金収入” の目的で既に実践し…

660〜
割引あり
ひとり株
1か月前
7

楽天ブラックカード取得までの道のり、王道とは?~招待条件・私の実体験・まとめ編~

楽天経済圏で長らく(約10年以上)生きてきまして、楽天カードも勿論メインのクレジットカード(以下クレカ)として、長い期間お世話になってきました。 しかしながら、…

660〜
割引あり
ひとり株
1か月前
7

賢い iDeCo(確定拠出年金)の利用法について解説! ~私のイデコ(個人型)現状報告も赤裸々公開編~

ひとり株 noteでは、「資産運用」や「家計管理」などの、マネーリテラシー向上に役立つ情報をまとめ、発信をしています。 今回は、日本政府が用意してくれている「iDeCo(…

660〜
割引あり
ひとり株
2か月前
9

米国債ETFを利用して「毎月分配収入」を得る方法!~安定の分散投資編~

ひとり株 noteでは、「資産運用」や「家計管理」などを中心に、情報の発信をしています。 今回は資産形成の1つとして、「米国債ETF」を利用した初心者でも取り入れやすい…

660〜
割引あり
ひとり株
2か月前
7

資産管理ツール「マネーフォワード(無料版)」を駆使して、面倒な家計簿をシンプル自動化・改善する方法。

みなさんこんにちは! ひとり株 note へようこそ。 漠然と家計簿・資産管理と言われましても、毎週とか毎月とか、日々の集計や管理が面倒臭くて全然続かないんだよね・・…

660〜
割引あり
ひとり株
2か月前
28

東証J-REITを利用して「毎月家賃収入」を得る方法!~実質毎月配当編~

ひとり株 note へようこそ。 今回は、東証J-REITを使ってぼったくられずに、毎月家賃収入を得られる方法について、ご紹介したいと思います。 基礎知識として、資産運用…

660〜
割引あり
ひとり株
3か月前
13

金融の断捨離、小金持ち山の登り方!を伝授~「楽天コンボ」or「SBIコンボ」を決める編~

皆さんこんにちは! ひとり株note へようこそお越しくださいました。 私(ひとり株)も過去に「小金持ち山」(ここでの定義:純金融資産5,000万円以上)を達成した経験者…

660〜
割引あり
ひとり株
3か月前
8

私が楽天経済圏を利用して「200万ポイント」獲得できた軌跡(第2編)

楽天経済圏にて10年以上〜暮らしております、楽天経済圏の住民でポイ活探究者の「ひとり株」と申します。 これまで、私が楽天グループの様々なサービスを使用し続けてきた…

660〜
割引あり
ひとり株
3か月前
6

私が楽天経済圏を利用して「200万ポイント」獲得できた軌跡(第1編)

こんにちは!楽天経済圏にて長らく生活をしております。楽天住民でポイ活探究者の「ひとり株」と申します。 私が楽天グループの様々サービスをこれまで使い続けてきた結果…

660〜
割引あり
ひとり株
3か月前
40
いまさら聞けない!「ブログ・アフェリエイト」私の歩んだ始め方を伝授!~ゆる~く進めて、副収入を獲得しよう~

いまさら聞けない!「ブログ・アフェリエイト」私の歩んだ始め方を伝授!~ゆる~く進めて、副収入を獲得しよう~

【まえがき】

いまさらですが、「ブログ」や「アフェリエイト」の利点をもっと多くの人に知ってもらいたい。

「ブログ」や「アフェリエイト」なんてもう古い、これから参入なんて遅いし大変なだけで、副業として大して稼げないでしょ?

と言われそうですが、まだまだ稼げる可能性のある、魅力的な「副業・宣伝ツール」だと実感しています。

自分が「好きな時に、好きな場所で、好きな内容を」ブロガーとして書くコトが

もっとみる
夫婦で分担する断捨離の勧め「ラクマ+メルカリ」を利用して、不用品から副収入を得よう!~初心者からできるポイント伝授、売買実例付き~

夫婦で分担する断捨離の勧め「ラクマ+メルカリ」を利用して、不用品から副収入を得よう!~初心者からできるポイント伝授、売買実例付き~

【まえがき】

不要になった家庭などのモノを、簡単に売れる「フリーマーケットアプリ(フリマアプリ)」が全国的に流行っていますね。

私にとっては、「ラクマ」や「メルカリ」の2つのアプリが、その代表格です。(昔は、「ジモティ」も使っていました。)

それぞれユーザー数が格段に増えており、商品の出品数や扱う種類に関しても、日々増加しています。(ラクマ月間利用ユーザー数:約500万人前後。)

「読まな

もっとみる
「SNS・ブログ」記事をベースにした「note投稿」で収益化を成功させた私の軌跡。〜基礎手順から、収益UPまで1ヵ月の秘訣を紹介〜

「SNS・ブログ」記事をベースにした「note投稿」で収益化を成功させた私の軌跡。〜基礎手順から、収益UPまで1ヵ月の秘訣を紹介〜


【まえがき】

以前より「SNSやブログ」を毎日 or 週1程度の頻度で、コツコツ記事などを書いては、リリースしていました。

しかし、本業が忙しい時期は、「正直更新が面倒だなー、それでいて収益も思うほど直ぐには伸びない」・・・と感じる日々を過ごしていました。

そんな折ふと、「SNSやブログよりも、noteの方が収益化が早い!」というネット記事が目につき、一読。

これは・・・やってみなければ

もっとみる
「ブログ・note」記事をベースにした「kindle出版」で収益化を成功させた私の軌跡。〜基礎手順から、印税UPまで2週間の秘訣を紹介〜

「ブログ・note」記事をベースにした「kindle出版」で収益化を成功させた私の軌跡。〜基礎手順から、印税UPまで2週間の秘訣を紹介〜

元々「ブログやnote」を週1程度の頻度で、毎週コツコツ記事を書いては、リリースしていました。

しかし、本業が忙しい時期は、正直更新が毎度面倒だなー、それでいて収益も思うほど全然伸びない・・・と感じる日々。

そんな時ふと、「ブログやnoteを書いているなら、kindle出版をやらなきゃ損!」というネット記事が目につき一読しました。

これは・・・やってみなければ!と、思い立ったが”即実行”で始

もっとみる
米国債券ETF(上場投資信託)を利用して「毎年配当金生活」を目指す方法。~保有銘柄情報一部公開付き~

米国債券ETF(上場投資信託)を利用して「毎年配当金生活」を目指す方法。~保有銘柄情報一部公開付き~

資産形成の1つとして、「米国債券ETF(上場投資信託)」を利用した、”四半期の分配金収入” を得られる方法について、今回のnoteでは、ご紹介したいと思います。

2024年5月上旬現在(出筆時)、米国の金利上昇からのピークアウトが起こりつつあり、投資家界隈では、米国債券への注目が集まっていますね。

米連邦準備理事会(FRB)が近い将来に、現状維持から利下げに転じれば、セオリー通りですと、債券価

もっとみる
もうすぐ3児の親として、できるコトを考えてみる。~私の実体験を元に世論との認識も鑑みて~

もうすぐ3児の親として、できるコトを考えてみる。~私の実体験を元に世論との認識も鑑みて~

「育児」や「教育」には、最適解な正解など存在しない?時折聞くフレーズですね。

日本の教育(とりわけ義務教育)では、大正・昭和からの古い教育・認識から、未だに脱却ができていない、と様々なタイミングで思い知らされる場面に遭遇しています。

「ブラック校則」や「ブラックPTA」しかり、社会通念上も法的根拠の全くない文化・通例などは、その最たるものでしょうか。

子供の成長速度や個性に特徴は、それぞれ異

もっとみる
断捨離を実行して身の回りの「ミニマム化」!~私の実例を元に、持続可能な最適化を目指して~

断捨離を実行して身の回りの「ミニマム化」!~私の実例を元に、持続可能な最適化を目指して~

30代となった私は、社会人となり苦節十数年~「もう30代なのか、まだ30代なのか」余計なモノを沢山、身に着けたり保有したりと、過去に思い当たる節が沢山あります。

組織に縛られ、時間・場所・お金・モノに縛られていたサラリーマン時代の20代、そして30代になるまで、様々な物事に縛られ続けた人生であったと感じます。

その後、幸運にも家族に恵まれ家庭を持ち、子供に恵まれたのを機に、モノ・コトの「断捨離

もっとみる
米国高配当ETFを利用して「毎年配当金生活」を目指す方法。~保有銘柄情報一部公開付き~

米国高配当ETFを利用して「毎年配当金生活」を目指す方法。~保有銘柄情報一部公開付き~

資産形成・投資の1つとして、FIREブームの影響もあり、「米国高配当ETF」が昨今、注目されていますね。

初心者でも取り入れやすい為、”配当金収入” の目的で既に実践している人も、多いのではないでしょうか?

今回のnoteでは、そんな高配当ETFを利用して、”毎年配当金” を得られる方法について、ご紹介したいと思います。

米国株の高配当ETFは、値上がり益自体は、あまり大きくないものの、ある

もっとみる
楽天ブラックカード取得までの道のり、王道とは?~招待条件・私の実体験・まとめ編~

楽天ブラックカード取得までの道のり、王道とは?~招待条件・私の実体験・まとめ編~


楽天経済圏で長らく(約10年以上)生きてきまして、楽天カードも勿論メインのクレジットカード(以下クレカ)として、長い期間お世話になってきました。

しかしながら、未だに私自身は「楽天ブラックカード」に関して、招待されずに今日まで、未取得のままきております。(初回出筆時点)

様々種類のある「楽天カード」の中でも謎が非常に多く、最も”取得困難”なクレカの1つであるのが ”招待制(インビテーション制

もっとみる
賢い iDeCo(確定拠出年金)の利用法について解説! ~私のイデコ(個人型)現状報告も赤裸々公開編~

賢い iDeCo(確定拠出年金)の利用法について解説! ~私のイデコ(個人型)現状報告も赤裸々公開編~

ひとり株 noteでは、「資産運用」や「家計管理」などの、マネーリテラシー向上に役立つ情報をまとめ、発信をしています。

今回は、日本政府が用意してくれている「iDeCo(イデコ)」の制度について、改めて詳しくご紹介したいと思います。

少子高齢化が急速に進み、老後の年金がとても不安、という悩みを抱える若い世代の日本人にとって、救世主になりえるのが iDeCo(確定拠出年金)ですね。

これの意味

もっとみる
米国債ETFを利用して「毎月分配収入」を得る方法!~安定の分散投資編~

米国債ETFを利用して「毎月分配収入」を得る方法!~安定の分散投資編~

ひとり株 noteでは、「資産運用」や「家計管理」などを中心に、情報の発信をしています。

今回は資産形成の1つとして、「米国債ETF」を利用した初心者でも取り入れやすい、”毎月分配金収入” を得られる方法について、ご紹介したいと思います。

2024年3月末現在(出筆時)、米国の金利上昇からのピークアウトが起こりつつあり、投資家界隈では、米国債券への注目が集まっていますね。

米連邦準備理事会(

もっとみる
資産管理ツール「マネーフォワード(無料版)」を駆使して、面倒な家計簿をシンプル自動化・改善する方法。

資産管理ツール「マネーフォワード(無料版)」を駆使して、面倒な家計簿をシンプル自動化・改善する方法。

みなさんこんにちは! ひとり株 note へようこそ。

漠然と家計簿・資産管理と言われましても、毎週とか毎月とか、日々の集計や管理が面倒臭くて全然続かないんだよね・・・。

過去にそんな経験をしたコトがある方は、世の中に沢山おられるのではないか?と思っています。

当の私も例外でなくその1人でして、過去に何度か挑戦しようと試みたものの、すぐに挫折し全く続かず、最近まで数年以上~も放置していまし

もっとみる
東証J-REITを利用して「毎月家賃収入」を得る方法!~実質毎月配当編~

東証J-REITを利用して「毎月家賃収入」を得る方法!~実質毎月配当編~

ひとり株 note へようこそ。

今回は、東証J-REITを使ってぼったくられずに、毎月家賃収入を得られる方法について、ご紹介したいと思います。

基礎知識として、資産運用や投資の世界には、2種類の稼ぎ方である、キャピタルゲイン(値上がり・売却益) と、インカムゲイン(配当・利子・家賃収入等) があります。

そのうち、現物不動産は中々持てないけれど、安定的に配当(インカムゲイン)を得る手法の

もっとみる
金融の断捨離、小金持ち山の登り方!を伝授~「楽天コンボ」or「SBIコンボ」を決める編~

金融の断捨離、小金持ち山の登り方!を伝授~「楽天コンボ」or「SBIコンボ」を決める編~

皆さんこんにちは! ひとり株note へようこそお越しくださいました。

私(ひとり株)も過去に「小金持ち山」(ここでの定義:純金融資産5,000万円以上)を達成した経験者の1人となります。

小金持ち山の山頂を目指すにあたって、少しでも有利に登るための ”初期装備” 金融セットである「楽天コンボ」or「SBIコンボ」に関して、このnoteでは、取り扱っていきたいと思います。

簡単に説明しますと

もっとみる
私が楽天経済圏を利用して「200万ポイント」獲得できた軌跡(第2編)

私が楽天経済圏を利用して「200万ポイント」獲得できた軌跡(第2編)

楽天経済圏にて10年以上〜暮らしております、楽天経済圏の住民でポイ活探究者の「ひとり株」と申します。

これまで、私が楽天グループの様々なサービスを使用し続けてきた結果、今では「楽天ポイント + 楽天キャッシュ」の総合計、約200万ポイントを達成できました。

前作(第1編)では、楽天経済圏の正しい「初期装備・初期設定」について、主にまとめ解説した内容となっております。

(第1編)から引き続き、

もっとみる
私が楽天経済圏を利用して「200万ポイント」獲得できた軌跡(第1編)

私が楽天経済圏を利用して「200万ポイント」獲得できた軌跡(第1編)

こんにちは!楽天経済圏にて長らく生活をしております。楽天住民でポイ活探究者の「ひとり株」と申します。

私が楽天グループの様々サービスをこれまで使い続けてきた結果、いわゆる「楽天経済圏」を利用して、「楽天ポイント + 楽天キャッシュ」の総合計約200万ポイントを獲得できました。

今回このnoteでは、達成までの過程や軌跡、方法論について、楽天会員に初めて登録した当時から現在に至るまで、時系列ごと

もっとみる