見出し画像

資産管理ツール「マネーフォワード(無料版)」を駆使して、面倒な家計簿をシンプル自動化・改善する方法。

割引あり

みなさんこんにちは!  ひとり株 note へようこそ。

漠然と家計簿・資産管理と言われましても、毎週とか毎月とか、日々の集計や管理が面倒臭くて全然続かないんだよね・・・。

過去にそんな経験をしたコトがある方は、世の中に沢山おられるのではないか?と思っています。

当の私も例外でなくその1人でして、過去に何度か挑戦しようと試みたものの、すぐに挫折し全く続かず、最近まで数年以上~も放置していました。

そんな方々に是非推奨したい、無料でも十分使える、使い勝手が良い「家計簿・資産管理ツール」に関して、今回このnoteで取り扱っていきますね。

実際に利用してみた結果、ズボラな私でも現在も続けられていて、家計・資産管理の自動化・見える化に成功したと感じています!

今では、各項目の分類・金額・グラフ化でシンプルに理解し、これまで長期間垂れ流してきたであろう無駄を発見、逐一対策できたと自負しています。

下記、家計簿についてのアンケートの結果と、予備知識もまとめておきますので、参考にしてみてください。


(出典:PRTIMES)


【そもそも家計簿・家計管理とは?】

回答A)家族または個人の「収入」「支出」をまとめて記入する帳簿、または管理するコトで、資産全体を把握できるようになります。

日常的に家計簿を管理できれば、毎月の収支を過去と比較でき、お金の「使い道」「不要な出費」などの可視化ができます。

家計簿管理できる体質になると、「節約」「貯蓄」が意識されるのは勿論、その後の「投資」への意欲にも繋がりますので、資産運用にも好循環が生まれやすいですね。


【家計簿を利用する方法の最適解は?】

回答B)アプリブラウザで気楽に取り組める、家計簿・資産管理ツールを駆使する方法です。(先ずは無料版を推奨しています。)

例①:昔ながらの手書き家計簿帳(紙)を使用する。
→(レシートや利用履歴を保管・手書きでまとめる為、アナログで時間がかかり、面倒臭い。)

例②:パソコンなどの表計算ソフトを利用する。
→(家計簿帳よりは手間がかからず嵩張らないが、集計や起動しての打ち込み作業が、面倒臭い。)

例③:家計簿ツール(アプリ・ブラウザ)を利用する。
→(スマホやタブレットに「アプリ」をインストールし、連携先と繋げるので、後の利便性が高く、自動化により管理の煩わしさから開放される。)



【家計簿を続ける為のポイントとは?】

回答C)できるだけシンプルルールを決めて家計簿をつけ、細かくなりすぎないように注意しつつ、自動化に取り組む。

  • 家計簿の支出項目はなるべく少なく。

  • 家計簿をいつでも確認できる状態にする。

  • アプリで隙間時間にサクッと記入する。

  • とにかく手間のかからない方法を選ぶ。

  • レシート撮影や自動入力を利用する。

  • 口座やクレカの連携機能を積極利用する。

などですね・・・。


(出典:PRTIMES)


それでは、”本編” でお会いしましょう!

アプリ・ツールを制する者は、家計・資産管理を制する!

百聞は一見にしかず、百見は一体験にしかず!


  • まえがき(無料公開部含む)

  • 第①章 : 家計簿・資産管理ツールの決定版!

  • 第②章 : 無料版の機能・特徴について。

  • 第③章:個人家計簿・家計管理を一部公表!

  • あとがき(総括・プレミアム会員参考)


ここから先は

5,718字 / 13画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?