見出し画像

いまさら聞けない!「ブログ・アフェリエイト」私の歩んだ始め方を伝授!~ゆる~く進めて、副収入を獲得しよう~

割引あり

【まえがき】

いまさらですが、「ブログ」「アフェリエイト」の利点をもっと多くの人に知ってもらいたい。

「ブログ」や「アフェリエイト」なんてもう古い、これから参入なんて遅いし大変なだけで、副業として大して稼げないでしょ?

と言われそうですが、まだまだ稼げる可能性のある、魅力的な「副業・宣伝ツール」だと実感しています。

自分が「好きな時に、好きな場所で、好きな内容を」ブロガーとして書くコトができますし、何より「初期費用」がとびきり安いですね。

参入障壁が低い為、始めて間もない頃は、中々稼ぐコトは至難の業ですが、ひとたびヒットすれば、収益は青天井の可能性もあります。

ブログとして記事を執筆し、長く積み重ねて行ければ、後々も続くであろう資産性の特徴を持つ、「ストック型」の副業・兼業になり得ます。

(※ストック型とは?:仕組みを作りユーザーと契約を交わすことで、自分が働いていなくとも、継続的に収益を得るビジネスモデルのコト。)

本編では、私が実際に「ブログ・アフェリエイト」の知識・経験全くのゼロからスタートし、準備 〜 執筆 〜 投稿 〜 収益ゲット! までの軌跡、つまり 0 → 1 を成功させた流れの内容を赤裸々に解説したいと思います。

初心者でも取り組みやすいよう、目安として全体の流れを「1週間単位スケジュール」にて、順番にまとめる予定です。

検討の余地がある方、興味がある方は是非、最後まで読んでいってくだされば、幸いです。

(※各システムやソフトの細かい登録方法、操作方法を詳細に解説するテキストnoteではありませんので、ご了承ください。)


それでは、本編でお会いしましょう!

ブログ運営を制する者は、副収入を制する!

百聞は一見にしかず、百見は一体験にしかず!


【簡易目次】

  • まえがき(無料部分含む)

  • はじめに(ブログ投稿の魅力)

  • 第①章 : ブログ・アフェリエイト運営に必要な初期装備。

  • 第②章 : ブログ・アフェリエイト投稿の執筆ポイント。

  • 第③章:ブログ運営の収益UPテクニック。

  • あとがき(まとめ感想他)


ここから先は

16,314字 / 1画像
この記事のみ ¥ 660〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?